みなさんこんばんは
なんだか寒暖差が激しい日々が続いていたり
選挙妨害で逮捕者が出ていたり
なんだか荒れている昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか
5月10日に
エビス東サーキットで走行会に参加してきました
タイヤ交換でいつもお世話になっている
川口のタイヤ屋さん
プロフィットさん
に
2月くらいに久しぶりに顔出しに行った時に
4月末にエビス東で走行会があるよと誘って?いただいて
エビスサーキット自体行ったことがないので
東コースを走ってみたいと思って暇なら参加しようと思っていました
その日程が5月10日にずれ
無駄に父親も福島旅行させるために助手席に乗せ
参加させていただきました
が
なんか仕事が忙しく
今頃ブログを書いています
当日は
5月5日に筑波サーキットトライアルに出て、車を触る時間が無かったので
早朝2時にサートラ向けの71RSから
2022年に主に使用していて
外べりがひどい残り溝3mmの
富士スピードウェイ本コースの事故の時も
年始の雨の富士ショートのクラッシュの時にも履いていた
いわくつきの純正ホイール&RE004に履き替えて
4時ほどに父と実家を出発
250kmほど休み休み走り
7時半に福島駅でレンタカーを借りるために父親だけおろし
福島駅からエビス東サーキットまで想定の倍の時間をかけて
8時すぎにエビスというか
入口の東北サファリパークの入り口に到着
ここからエビス東まで、良くわからない道を
けっこう走り続け
エビス東サーキットに到着
信じられないくらい乱雑というか
うねうねした建物とピットと
そこに居る
緩い空気感の参加者の皆さんにめちゃくちゃ戸惑いながらも
挨拶していると
プロフィットのTKDさんが登場
おそらく明らかに戸惑っているのがわかったのか
忘れていたゼッケンのテープをいただいたり
ポンダーのつけ方を教わったり
慣熟走行で助手席に乗っていただいて解説いただきました
ありがとうございました
ちなみにエビスサーキットのトランスポンダーは特殊で
前後はどちらでも良いのですが
進行方向に向けて矢印が書いてあって
その向きでトランクなどの外部に張り付ける方式になっていました
確か縦にする(長方形の長い部分を前後にする)感じだったかな?
皆さんもぜひご注意ください
ちなみに
エビスサーキット東
黄色旗とかないみたい?
コースのゴールの信号で
赤旗かどうかわかるくらい?
合法の峠走行という感じです
それでも安全には気をつけましょう(笑)
朝の挨拶では
主催のNGTさんから
「本日は安全を考えて最高時速は280kmにします」
というギャグが飛び
独特のちょっとアウトローな空気感ある
穏やかで緩やかな走行がスタート
走行はフリーだったので
ある程度走行が落ち着いてから
10時くらい?にまず初走行
今回は
安全運転第一で
めったにスピンしないし
クラッシュなんか4年くらいしていなかったのに
年始にクラッシュしたことと
はいていると良いことがない初期型ロードスターのときのホイールで
絶対にクラッシュしないで初サーキットを楽しんで帰るのが
裏テーマとしてあったので
それを胸に、もちろん一日DSCオンでコースインすると
それでも怖い怖い(笑)
当日ベストタイム車載を貼りますが
車載動画では分かりにくい
ものすごい高低差があり
1コーナーからのS字区間なんか
クラッシュするために作られたとしか思えないような
下りで危険なレイアウトでした
2kmの筑波サーキットくらいの大体同じ距離のサーキットであるエビス東ですが
その短い距離で
高低差が多いことで有名なSUGOサーキットとほとんど変わらない
高低差67mもあるサーキットだそうです
ビビり散らして
5周くらいして
一応一回それなりに走って
一回落ち着くためにかえってみたタイムは1'19秒ほど
目安として筑波サーキット2000のベストタイムの
1.5~2秒ほどがベストタイムになるそうなので
めちゃくちゃ遅いです
が
エビス東サーキットは本当に危険なレイアウトなので
車を壊したくない多くの皆さんは
絶対にこのタイムを狙わないでください
4秒落ちくらいでも十分楽しいサーキットになっておりますので
最初は4-5秒落ちを目安にすると良いと思います
特にグリップの低いタイヤ
雨の日などはS字区間なので下手に抜けると取り返しのつかないことになると思います
無理はしないでください
そして戻ったところで
TKDさんがちょうどNDに乗りたいとのことで
助手席に乗って運転していただきましたが
流している中でも
メリハリをきかせて上手い運転と
何となくコツがわかり
11時過ぎにもう一度走行して
確か17秒フラットくらいで走行
そのあと参加者のスーチャーND(220PS!!!)
に同乗させていただき
また何となくコツをつかんで
お昼になりました
弁当がめちゃくちゃうまーーーーい!!!!
量もある
もう今日帰っていいですか?
って感じになりつつも
お金かけてわざわざ来ているので
13時半くらいに
この日初めてクローズにして
マージンはとりつつ攻められるところはせめて
15.8までタイムを出し
まぁ15秒入れば悪くないっしょ^^って顔で降りてから
それにしても楽しいなって言うのと
オープンで何秒出るかなと
14時半くらいにオープンで走行したのが上記車載になります
1'15.7
朝一にこの走行できれば14秒は入ったかな?
運動不足なので
若干足に痛みを感じながらも
それにしても楽しいので
15時過ぎにもう一回走って
自分の走行は終わり
デジスパによると
計測49ラップだったそうなので
まぁ50周以上したみたいです
普段TC2000のライセンス走行は2枠で25周くらいで帰ると思うので
久しぶりにガッツリ走った一日でした
自分の走行から帰ったら
ちょうど主催のNGTさんがシビックに乗せてくれるとのことだったのですが
しんどいからいやだーw
って一度いいつつ
左足ブレーキがすごいと言われて
気になって乗せていただきました
確かにすごかったです
FFで試したくなりました
これにて無事に走行が終了し
その日は飯坂温泉ホテルジュラクに宿泊
評判通りの美味しい夕食、朝食も堪能し
部屋も二人で3万円にしてはかなり広く
ベットも良く、温泉もまぁ良かったです
どんなに安くても3千円はしそうなバイキング二回に
良い宿泊がセットと考えたら結構満足できました
その満足感を帰りの運転ですべて吹き飛ばしながら
2時間ほど?まったり下道で途中まで帰る際は
途中ガソリンスタンドでトイレを借りたら
小便器から水があふれたり
たまたま乗せていただいたスーチャーNDさんと並走して
しばらく一緒に帰ったり
良いんだか悪いんだかわからないところで
土曜日の福島県から栃木にかけての
いがいな交通量の多さを感じて高速にのり
結局10時過ぎに出発して
帰ったのが16時くらいという
まぁ飽きるほど運転を楽しんだ二日間
500kmほど?のドライブでした
本当はエビス東サーキットの
攻略というか注意点を書こうかと思いましたが
それは後ほど
ともかく
年始の走行会もそうでしたが
ただ走行を楽しむ
みんな穏やかに過ごす走行会
サーキットっていいですね
サートラもそんな感じではありますが
まぁ一応真剣に走らないといけないので
楽しむ方向性が違います
走行会は癒されますね
誘っていただき
また、運営いただいたエビスサーキット
雷JAPANさんの皆さん
代表NGTさん
ありがとうございました
そういえば閉会式の挨拶は
「元気だったら秋にも開催しますが
河野太郎と小池百合子と私はもうおしまいです」
でした
ブラックジョークとしても面白かったですが
車でバカな遊びをしている
こうやって楽しめる皆さんも政治に関心があって
やっぱり選挙妨害ってよくないよななんてちょっと思いました
Posted at 2024/05/19 01:45:31 | |
トラックバック(0) |
エビス東 | 日記