• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Sakamoto(エコスポ)のブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

2月4日 一応車がなおりました&納車2周年

みなさんこんにちは

昨日2月5日は
大寒波が日本に訪れ
東京近郊でもふつうに雪がつもり
混乱があったそうですね

また去年末からマツダの株価は安定してあがり続け
2月6日の本日は
年度高値を更新しました
なんでだろう

そんな昨今ですがいかがお過ごしでしょうか

私は1/20のクラッシュから
奇跡的に売っていた
プラチナクォーツの新車はずしバンパー4万円
ちょっとキズはあるけれど
安い6万円の左ヘッドライト
(新品11万円)
を購入し
2月4日に先輩のサポートもあり
それらを交換して
パッと見問題なくなりました

今年の目標の新しいことをチャレンジするを皮肉にもまた一つ達成したのですが
自分ではじめてバンパーを交換して良い勉強になりました

それにしても純正フロントバンパーはびっくりするほど軽かったです

ただ運動不足すぎて
2日たった本日も
身体中がいたくて仕事になりません😭(笑)

そうそう
昨日の雪で
だれかが
雪だるまをつくっていました
車だせないじゃん(笑)

新車時からつけて苦楽をともにした
BRIDGESTONEのマークがなくなってしまい
ちょっとさみしいですが
なおってスッキリ

ボンネットとフェンダーはちょっと歪んでます(笑)

で2月6日と言えば
二郎の日
そしてこの車の納車日です
もう2年間乗ったんですね
走行距離は2.6万キロごえです
サンデードライバーなのにw

前の一年間は無事故を目標にしていましたが
最後の最後に調子にのってしまい
この反省を生かそうと思います

Posted at 2024/02/06 14:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

2024年の競技参加はJAFサートラだけかな

みなさんこんにちは

また軽微?とはいえ
飛行機同士の接触事故や
アメリカ軍のイラク
シリアの武装組織への?報復攻撃など
大きなニュースが以前としてある昨今ですがいかがお過ごしでしょうか

私は車の修理や
仕事
来週のJAFサートラ表彰式の準備などで忙しく
久しぶりに土曜日の昼に起きました

さて
2024年ですが
年始からクラッシュしたり
車の大きなリフレッシュをしたかったり

地震をきっかけに
ドライブ欲が久しぶりに芽生えたり
走行会やライセンス走行に行きたくなったり



MFCTは関わるのを禁止されているガレージ123の関係者が参加されるようだったりして

今年はJAF筑波のサートラだけ参加しようかなと思っています

毎年
そもそも安全第一で
互いに楽しく終わるように敬意を持ってはしることがおろそかになりつつあると言っているような気がしますが
一番それがまだ保たれているのが
JAF筑波サートラだと感じています

せっかく良い競技イベントになっているので
なんとか盛り上がるようにしたいなと思うので
よさを広めていきたいなと思います

Posted at 2024/02/03 12:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月29日 イイね!

1月27日 宮ヶ瀬と野猿二郎にいったよ

みなさんこんばんは

能登半島地震は
実態はともかく避難など落ち着いてきて
復興のあり方の話が聞こえてきたり

コロナ感染はどんどん広がっているようで
3月まで?のワクチン無料のあいだにうつと良さそうだったり

円安は148円で落ち着きそうな昨今ですがいかがお過ごしでしょうか

私は先週ぶつけるとおもっていなかったので
話の流れで神奈川周辺の人とオフ会をするつもりが
4人のうち一人は前日に車のライトをつけっぱなしでバッテリーがあがったそうで
もう一人は暇だったらくるような話が
お子さんのコロナで完全になくなり

19歳と私33歳のタイマンという
斬新なオフ会をしてきました





たまたま
彼は51号車を中古で買って
私は151号車という番号のつながりもあるけれど
べつに双方パーティレーサーではないという
これもまた斬新な感じ


場所は宮ヶ瀬のふれあい館で


その前にオギノパンの工場にパンも買いにいって
一回宮ヶ瀬に来たかった夢というか
目標が叶いました

これも人生初です

道は狭く
後ろから100キロくらいで走ってくるバイクも居るし
特にわざわざ往復何時間もかけて行くほど
良い道とはおもいませんでしたが
景色はよく
ふれあいは道の駅のようで
のほほんとしていて
来る車も面白くて行ってよかったですね

オギノパンも美味しかったです


帰りになんだかんだ久しぶりに
二郎の野猿にいってきました

去年の8月とか以来?かな


このラーメン小で900円ですよ

ニンニクアブラコールなだけで
豚肉も野菜も通常サイズです
でも麺はおそらく300g前後あるし
スープもうまいし
豚肉も最高です
並ぶ時間も惜しくないです

ぶつけた車は
特に安全に支障は無さそうですが
割れたりはしてしまっているので
ヘッドライトと
バンパーは交換はが必要そうで
とりあえずバンパーを買ったら
でかくて狭いお家から出られなくなりそうです
Posted at 2024/01/29 01:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

1月20日 H1CUP 富士ショートに行ってクラッシュしたよ 富士ショート注意点

みなさんこんばんは
年始から悲しいニュースが多く
インフルエンザが落ち着かないなか
コロナ感染者も再度増加傾向で

政治の裏金問題も報道されるなか
日本の経済はそこそこ好感があるのか
日経平均だけが上がっていき
円安は進み
円の価値や給与は増えるのか不透明な昨今ですがいかがお過ごしでしょうか

私は今年の目標を
新しいことにどんどん取り組む一年にするということで

この数年にわたる
車関係の対人関係のトラウマというか
不信をあえて考えずに
1/20に開かれたH1CUPに参加させていただきました

H1CUPとはハピワンさんという
ヤリスカップに参加されながら
S660でも様々なサーキットを走られ
他にも124スパイダーとか何か家に普通にある
車キチガイ車が好きで仕方がない方が主催されている
主にS660でのタイムアタックイベント兼走行会です

今回参加して
S660ユーザーの皆さんの運転のうまさ
かなりマナー良い方が多い印象で
イベント参加者皆さんも穏やかに仲良く過ごされる方が多く
後ほども書きますが、イベントスタッフの皆さんも
優秀な方が多く、走行会としてしっかり運営されて素晴らしかったと思います
今後できれば手伝いに行きたいとそもそも思っていたのですが
自分なんかできることが無さそうな感じです

他の車種でも参加できる場合もあり
基本的には軽自動車が多いのですが
ご自身で、本当に車種は不問だとおっしゃっていたような気がしなくもないので
空気を読まずに参加しました(あとタイムにそれほど大差はないとは思っていましたが)
今回、自分の富士ショート初走行とH1CUP初参加というわけであります

富士のライセンスは2年間あったのにねw

で、
先に言うと
ウェットの中無謀な走行でクラッシュしてしまいました
赤旗や、そのあと何もできない中
修復作業までしていただいてご迷惑おかけしてしまい
すみませんでした
車は結果的には、問題があるほど大きな故障はなく
自走で帰宅できました

特にProject Eraの安田さんには
大変お世話になりました

静岡県焼津市でサーキットサポート
車両メンテ
イベントスタッフなどされているそうです

ロードスターってボルトここ〇mmなんだね
バンパー下部こうなってんだね
なんて
Project Eraという名前ですが
全然偉(えら)ぶることなく(やめなさい)
気遣っていただいて作業していただいて
ありがとうございました

話を走行に戻しますが
当日は雨で初走行なので
最初はもちろんいつも以上にマージンマシマシで走行したのですが
案外溝5mmギリ?のRE004のフィーリングが良く
コースの理解も進み
攻めれば攻めるほどタイムがあがり
1枠目のベストが41.9から
3枠目のクラッシュする前の前の周には
40.5まで更新し



調子に乗ってしまいました

富士ショートの1コーナーの先
2コーナーまでには
枠を明確にするためか
右側コース端には
緑色に塗装された路面があります
ウェットだと滑るようで
オーバースピードで1コーナーを曲がり切れず
そのままその路面に乗ってしまい
ABSが作動しブレーキが利かなくなり
さらに縁石にも乗ってしまったためにコントロール不能になり
ぶつかってしまいました



皆さんはぜひお気を付けていただきたいと思います

富士ショートのコースは比較的エスケープがないところが多く
勢いよくいけるところとそうでないところでメリハリをつけて走行したほうが良さそうです

ただ高低差の車の動きなど
非常に勉強になるコースで
楽しかったので、臆することなくまた走りに行きたいと思っています

最後になりますが
H1CUPの皆さん
富士のスタッフの皆さん
途中で帰ってしまいましたが、素晴らしい走行会をありがとうございました
Posted at 2024/01/21 23:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士ショート | 日記
2023年12月07日 イイね!

ぎゅっと詰めすぎた机上のバーチャルスポーツカー

中古車価格が高止まりしている理由がよくわかった
新車で買うほどでもないが
ちょっと安いならほしい
絶妙な微妙さがある
良い車だからこそな
器用貧乏な感じ
せめてトランクが最低限あれば良かったと思う

確かに面白いし
全方位でそれなりにレベルが高いが
最高でもないかな

余裕のある大人
余裕がない車がほしい若者に最適
万人にはロードスターがそりゃ売れるよねという感じ
Posted at 2023/12/07 01:39:13 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「筑波サーキット往復で
たまにある絶景」
何シテル?   07/26 18:54
T.Sakamoto ペンネーム エコスポです。よろしくお願いします。 サーキット走行を主に NDロードスターレザーパッケージで楽しんでいましたが NR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] CANバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:24:52
RaceChrono 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:22:42
ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:48:11

愛車一覧

マツダ ロードスター ATOK Logic Racing (マツダ ロードスター)
NR-A ロールバーつき プラチナクォーツに乗り換えました NDロードスター プラチナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダのエコカー ロードスターに乗っています。 [変更履歴] R Magic seco ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
めっちゃかっこいいです 3月までなのでおはやめに
マツダ CX-3 さんさん (マツダ CX-3)
父のです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation