• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Sakamoto(エコスポ)のブログ一覧

2023年07月11日 イイね!

7月5日 TC3000してきたよ

皆さんこんばんは

灼熱の夏がやってまいりました
コロナ感染者の増加などお構いなく
都心や観光地
高速道路には人が結構集まっているどころか
コロナブームより前より多いような気がしますが気のせいでしょうか

日経平均株価は上昇を続けバブル時を更新し
急に円安も収まってきて
しばらく円高局面になりそうです

そんな昨今ですがいかがお過ごしでしょうか

私は7月5日に有給休暇をとって
TC1000と
TC2000を走行してきました

4月に車高調整とアライメント変更をして挑んだ
ロードスターカップはともかく
JAF筑波サートラで思うように運転できず

とても歯がゆい気持ちが続いていて
そういえばセッティング変えてぶっつけ本番で
テストや練習していないと気づき
特に筑波で全然空気圧のイメージと動きがあっていなかったので
TC1000でテストして
2000も練習、確認をしたかったのです

ライセンス走行に限って言うと
TC1000は2月以来
TC2000は逆恨みされているレーサー達が居るのが気持ち悪いのと
ロードスターカップに向けて富士スピードウェイに通ってい居たために
久しぶりも久しぶりで
去年の8月以来でほぼ一年ぶりでした

今までのセッティングだと
オーバーを扱いやすくするために
フロント空気圧を高めにして
リアを下げ気味
フロント2.2-2.3
リア2.0-2.1キロ?くらいの空気圧で使っていましたが
車高を水平にしつつリアを下げたので
どうももう少し空気圧を張っても良さそうとか
空気圧も前後近づけて良いかもしれないと思っていました

TC1000
1枠目は
空気圧前後温感2.5を狙って走行

ガソリン残量半分以上の
10時走行にしてはまずまずのタイムですし
前後バランスも良く
もう少し空気圧下げても良かったかもしれないですが
気持ちよく走行できました


ベスト44.693


上記走行フル



2枠目は
空気圧
前温感2.5
リア2.3を狙って走行

11時から走行で
1枠目より少しはコンディション悪くなっていると思いますが
ベスト走行には若干余裕を
特に1コーナーで感じるので
きっちりまとめれば前記より速かったかもしれませんが
リア空気圧を下げてリアが食うからこそなのか
オーバーが出ると扱いにくい印象がありました
ガソリンが減っているのも関係あるのかな
最初の数周だけならありかもですが
以前のセッティングの時よりバランスが悪いような印象がありました


ベスト44.8


上記走行フル



TC1000での結論としては
空気圧は暑さの影響もあるかもしれませんが
やっぱり少しだけ以前よりはって
温感フロント2.4以上はあって良さそうで
リアも2.3か2.4くらいの方がまとまりやすい印象でした


でも
もう調整しちゃったのでw
そのままTC2000を走行

こっちはどちらかというと
以前の走行が納得いかなかったので
一回きっちり走りたかったのがでかいです
クリアのための有給休暇です

まぁ暑いからタイム出ないだろうけどね
と思ったらちょっと涼しくなった



1'12.4


上記フル


TC1000の印象が若干正しかったのか
大きいオーバーが何回か出ていますが
ベスト走行のダンロップと2ヘアは中々レベル高くなってきたと思います
このコンディションでアタックラップは12.5前後で走れれば
まぁまぁまともかなとも思います

去年は12.9がベストとかだったと思います

体重8キロくらい増えたし・・・(笑)

2000を走行して
前回のウェットの2000が遅かった理由がちょっとわかったのですが
ブレーキパッドをプロミューのHCM1に変えて慣れてきたのと
パッドが正しく減ってきくようになったからか
キッチリ踏み込んだ時にタイヤがパッドに負けてABSが
パーティレース仕様のエンドレスのパッドより介入してしまっている気がします
たぶんHCM1はもう少しブレーキを踏み込まない方が良いのではないかということです
次回は試してみたいと思います

それにしても
雨の無いサーキットで1日
何も考えずに走るのも楽しいですね

レースの楽しみ
サートラの楽しみ
ライセンス走行の楽しみ

みんな違ってみんな良いですね
Posted at 2023/07/11 22:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | TC3000 | 日記
2023年06月20日 イイね!

私的富士スピードウェイ攻略

を書こうと思ったら
こんな時間なので寝ます!
Posted at 2023/06/21 00:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2023年06月19日 イイね!

お金ないからサーキット一休み

みなさんこんばんは

猛暑のせいか
自衛隊の射撃場で
訓練生が教官を射殺したり

横田基地に爆破予告があったりして
想像の斜め上の話題が賑わっているなか

コロナ感染再拡大を感じない
日常的な
マツダのレースがあったりした昨今ですが
いかがお過ごしでしょうか

私は2月の修理明けからのレース
サートラ参戦しまくりで
ついに資金がなくなってしまい
今月は富士のライセンス更新などもあり
久しぶりに(2年ぶり?)サーキット走行を感染対策ではなく
金銭対策で自粛している6月を送っています

そうはいってもぼちぼちやることはやりたく
去年の2月6日に納車し
9月に事故って4~5ヶ月サーキットにいけなかったのに
走行距離が1.9万キロに迫ってきて
ずっとやろうやろうとおもっていた
新車時から無交換の冷却水交換をしようと




とりあえず水をつめて
外に起きました(笑)

本当はレーシングクーラント買おうとおもったのですが
やっぱり高いので
とりあえずふつうのやつを入れます
来週

暑いのでこの土日はその準備だけと
久しぶりに女の子とのみました(笑)

そうそう
川口にタイ料理の弁当屋
タイフェスティバルさんができました
左のマッサマンカレー500円買ったら
おまけで右のパッタイがついてきました
さすがに100円払いました


あとはエンジンプラグ使用距離も
そろそろ1.5万キロ越えているので交換しようかなぁー



Posted at 2023/06/19 21:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月15日 イイね!

6月11日 JAF筑波サートラビリだったよ

皆さんこんばんは

暑い日が多くなり
梅雨にも入った日本列島

また、アメリカのデフォルトの危険も去って
円安が進んだ状態で安定し
日本の株価もバブルを越える
株式市場も熱を感じる昨今ですがいかがお過ごしでしょうか

私は職場でコロナが出たり
どうも疲れがとれないで
毎日10時間くらい寝る日々が続いています

そんな中
6月11日に
JAF筑波サーキットトライアル第4戦に参加してまいりました

当日は残念ながら雨になりましたが
私はjafサートラ初参加
シリーズとしては第二選にあたる時も同様にウェットで
その際はクラス2位だったので
前回の反省点を消化できれば1位になれるかも
なんておもっていましたが
見事にクラス最下位でした


・その際タイヤがほぼ新品の溝が8ミリ切るくらいで
今回は十分残っていますが7ミリ前後だったこと

・車高を変えて
極端な前下がりから水平にしたこと

・少しですが
リアトーインを少なくしたこと

・1枠目はそこそこ雨がふっていたのに
前回より大きく空気圧を変えた
前回は温感3.8
今回は3.2

・2枠目は
雨が強くなる心配で
温感3.8にしたがほぼ止んで
水が減ったこと

・前回はほぼ満タンスタートだったが
今回は半分でスタートした

・調子に乗って前回よりブレーキを強く踏む傾向にあったが
路面が悪いときはABSの介入が増えるだけだった

反省点としては上記が主な原因だとおもわれますが
タイムが落ちた要因を考えてみました
今回は最高速だけであれば前回よりアベレージ1kmくらい良かったのと
参加者のタイムも前回より明らかに良かったので
自分が下手くそになって合わなかったのがだめだったみたいです

筑波サーキットの特に2000は
常連レーサー集団に逆恨みされているせいで
行くとイライラしてしまうので
実は去年の8月ほどからライセンス走行に全く行っていないのですが
セッティング変更して一回も行っていないなんてちょっと舐めすぎでしたし
背に腹は変えられないので
拳を握りしめながらちょっとは行こうかなーとおもいます

難しい雨だったとはいえ
また他の参加者も改善されているとはいえ
クラス最下位は悔しいです😆
でもこの難しいのが楽しいですよねサーキット

雨のなか運営いただいたスタッフ
マーシャルの皆さん
今回もマナー良い素敵な参加者の皆さん
ありがとうございました
Posted at 2023/06/15 01:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月29日 イイね!

5月27日 富士チャン ロードスターカップから帰ってこれた~!わーい

皆さんこんばんは

また涼しくなったと思ったら暑くなったり
雨が多かったと思ったら晴れが続いたり
コロナ感染者だけでなく
インフルエンザや風邪も増えて
そもそもの感染対策の意義をもう一度考えてもいいんじゃないかと思います

円安は安定して進み始めていますね
広島ではG7が開催され
日経平均は上がっています

そんな古今東西目まぐるしく変化している昨今ですが
いかがお過ごしでしょうか

私は5月27日に開かれた
第2戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース


前座

FCR
富士チャンピオンレースシリーズ
ロードスターカップ第二戦に参戦してきました
1.5チャレンジクラスです

私が今乗り換えた2台目のロードスターは
富士を走るために乗り換えました
そう
そもそもの目標はロードスターカップだったのです
買ってからどこかのお店に挨拶にいったのは一年ちょい前なんですね
なんだかずっと昔に感じます

いままで筑波やsugoなどを走らせていただいて
富士もそこそこ練習し
まぁ出ても他車を危ない目にあわせたりはしないし
そこそこは速く走れる見通しがたったのでエントリーしたつもりですが

まぁーセッティングが合わない
昔はあんなにアンダーだったのに
きづいたら富士ではお尻ふりふりかわいい子に成長していました
自分のお腹も成長して体重が増えたのが原因でしょうか

って筑波でも滑ったし
運転が上手くなったのだと思いましたが
明らかに車高バランスが外れてきたのは間違いないので
スプリングコンプレッサーを買って一人でやろうとしたら
それを見かねた先輩が手伝ってくれました
ありがとうございます
本当にありがとうございます
ありがとうございますというときに嘘をついているわけではないのです
真にありがとうございますというべきでしょうか

そして去年8月とか以来にKTSさんにいって
アライメントを今の考えでとってきました
川口にあるファクトリー店に三年ぶりくらいにお願いしたら
気づいたら3Dアライメントになっていました
事故でおそらく若干ホイールベースおかしい僕の車にはありがたいです


軽井沢ミーティングで忙しいのに
ご存知埼玉県戸田の
根っこのところは純情系ショップハンドレッドワンさんに
ミッションデフオイル交換を頼んだつもりが
上手く伝わってなく
ミッションオイル交換してもらってから
デフもやるってさっきいわなかったじゃーんなんて言われながら
ずっと使い続けて信頼があるTOTALの
75w-140をミッションオイルに
80w-90をデフオイルに交換していただきました

自分でエンジンオイルも
SPEED MASTAR
SUPER RACING 0w-30を再度使用し交換し

疲れて装備品申告書などは
レース前日の夜20時に書きました
めんどくさいんだもん!!!!!!!!!!!!!!!!!

で万事OKで
快活クラブ宿泊し
レース当日を迎えました

今回
みんカラフレンズのブラツクニツカさんの知り合いや
自分の知り合い何人かが
こんなくそ弱小レーサーたちにサポートしに来てくれました

ちょーーーーーーーー助かりました
レースは一人でもできますが
かなり厳しいです
方々で支えられて楽しませていただいています
ありがとうございます

そんな人たちと富士スピードウェイ入りし
準備して
それからはあっという間に予選になり
決勝になりました

私はいままで
筑波サーキットのパーティレース一回
富士スピードウェイのパーティレース一回レースに参加したつもりになっていたのですが
筑波サーキットのパーティレースは
前後にそんなに車が居ない時間が大半だったのと
抜いた車はすべてスピン車両でコース外にいただけ

富士スピードウェイのレースは予選でレーシングアクシデントで
(予選でレーシングアクシデントってなんか変な日本語だよね)
リタイアなので

実は今回本戦出たら
レースらしいレースは初めてだったのです

しかも完全ワンメイクのパーティレースと違って
ロードスターカップはクラス全部合同なので
同じロードスターといっても年式や排気量
改造範囲が違うので予選は大変ですし
(大変だった)
(意味不明なところでスピンして停車しているNDや)
(譲り方困っていたら普通に抜いてくれたNB8うまい)

本戦も絡むとそれはそれで大変です

前回の富士の経験もあるので
今日は横滑り防止装置は常にONで走ろうと決意し
まずは予選を走行しました

路面温度は35℃くらいって言ってたかな?

空気圧は冷間で
前1.8
後1.7

でコースインしたら
真後ろでコースインしたのが優勝候補の155号車さん
これは直ぐにゆずってコバンザメしようなんて思ったら
ちょっとトラブルがあったみたいで離れてしまい
私にアウトラップで追いついたのが最終コーナーで
そこで譲ったらあっという間にいなくなってしまいました

でもおかげで比較的最初はクリアが取れて
アタック三周で2'18.5がでました
横滑り防止装置ONならまともなタイムだと思います

で引っかかったり後ろからバンバンきたのでピットインしたところ
空気圧がまた0.3ずつくらいしか上がっておらず
富士の温感空気圧あわせるの難しいななんて思いながら再度入りましたが
それからクリアはほぼありませんでした

富士は温感2.3くらいはほしいかな?

予選結果はクラス20台?中
12位で
まずまずのタイムだったと思いますし
車高調整やアライメントがけっこうハマって運転しやすく
DSCオフでもっと上を狙えると思います

本戦は切り替えて
他車にぶつからないことだけ考えました
スタートの1コーナーと
コカ・コーラ(A)コーナーが危ないです
避けることだけ考えていました

考えすぎました

スタンディングスタートの手順を勘違いし
スタート前に一回エンジンオフしてしまい
ただ発進みたいな感じでスタートしてしまいました
応援してくれている数少ない皆さん
ごめんなさい

それで一気に6台くらいに抜かれて

(1台はフライングでした)
(それよりその車両がDペナルティ出ていたのですが
自分は全く気付かなかったです
本能的に自分の番号じゃないから気にしなかったきもしますが
ホームストレート常に前後左右に車がいたので見る余裕がなかったです
反省)

後方にイケイケドンドンな車が居なくなり
結果的にスタートからしばらくは前の車に集中できて安全に切り抜けました

一応予選で勝っているみなさんが前に居るので
ちょっとだけ余裕があったのと
事前リサーチでクリーンな走行が多い印象だった
ヤ〇コバ選手の1コーナーのインが本当にあいていたので
刺してみました
そのあと外側かぶせようと思えばできたと思いますが
しないでくれてスイッチが入り
そこから
ダンロップ
ヘアピン
ストレート
でもオーバーテイクに成功し
しかも全部ブロックしないでくれたおかげもあるけれど
かなり綺麗に抜けたので満足して(怖いともいう)

そのあとつつかれまくって
逆にダンロップや
1コーナーでブロックしないで抜かれました

そのあとも
好意的にみればコカ・コーラやダンロップでブロックされ
(たぶんあける余裕が無かった)
ダンロップのイン側の黄色でジャンプしたら衝撃でgoproの録画が停止する
悲しい展開もありましたが
ほぼ全周にわたってレースを文字通り体感して楽しめて
多くの経験ができて良かったです
最高でした
何よりそれがDSCオフでも出来そうな余裕が比較的あったのが多くの収穫です
レース楽しいね

最終的にクラス順位は19台中17位とあんまり良くなかったけれど
課題をきっちり明確にして消していけば
シングルくらいは狙えると思うので
そこを目指してマイペースに取り組んでいこうと思います

ご参加の皆さん
選手、運営スタッフ、オフィシャル
車検場に居た綺麗なお姉さんお二人
S耐併催で数多くおられた駐車場誘導の皆さん

お陰で素敵な一日をまた過ごせました
富士スピードウェイの人っていいよね
暑い中ありがとうございました
お疲れ様でした

本当にしんどくて
帰宅中から体痛かったです
軽い熱中症だったのかな

またよろしくお願いします

関係無いけど
グレーのGR86に緑のホイール(workのKIWAMI?)ていがいとかっこいいね


最後に
稲葉さんの直近の動画どうぞ





いつかは離れ離れ みんな通る道
笑えるほど涙わいてくるね
昔にはもう戻れない 手に入れるべきは未来
聞き流してくれたってかまわない

全てはスタイル飛び方次第
そりゃ嫌なことだってあるさ
得体の知れない恐れや退屈も
ひとつずつ越えていく そうやって仕上がってくる
大丈夫、今は振り返らないで

全てはスタイル飛び方次第
代わりは誰にもやらすな
その目に映る世界が全てというなら
違う場所見てみましょう まるで知らないことだらけ
大丈夫、僕は君を忘れない
Posted at 2023/05/29 01:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターカップ | 日記

プロフィール

「筑波サーキット往復で
たまにある絶景」
何シテル?   07/26 18:54
T.Sakamoto ペンネーム エコスポです。よろしくお願いします。 サーキット走行を主に NDロードスターレザーパッケージで楽しんでいましたが NR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] CANバス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:24:52
RaceChrono 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:22:42
ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:48:11

愛車一覧

マツダ ロードスター ATOK Logic Racing (マツダ ロードスター)
NR-A ロールバーつき プラチナクォーツに乗り換えました NDロードスター プラチナ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダのエコカー ロードスターに乗っています。 [変更履歴] R Magic seco ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
めっちゃかっこいいです 3月までなのでおはやめに
マツダ CX-3 さんさん (マツダ CX-3)
父のです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation