
今日は朝からBRZに乗り九州道へ。
サウンドクリエーターの音が中途半端に室内に入ってきます。5000回転以上回すと気持ちよく聞こえるのですが、3~4000回転だと一定の音しか入ってこずいまいち気持ちが上がりません(;´・ω・)
それとクルーズコントロールを初めて使用。めっちゃ楽(´▽`)
そしてめかりSA。その後めかり公園の展望台へと思ったら通行止めで行けず...

道の駅なかつに到着。時たま車をガクガクさせながら来ました(笑)まだ慣れませんね。教習所の感覚をどうにか思い出しながら...

この時点でリッター12km越え。最終的に13kmに増えました。

今回はプチオフをすることになり、きょうへい@アクアさんと1ヶ月もしない内に再会。

耶馬渓のレストランにてから揚げ定食。

青の洞門。トンネルを手で掘ったという(゚Д゚;)

珍しい色の自販機がありました。
慣らし運転なのにいきなり400km以上走って4000回転ぐらいさせてましたw今まで乗ってきた中で一番運転がしやすいです。マニュアル車ってことを除けば(;・∀・)
運転しやすかった順としてはBRZ>インプレッサスポーツワゴン>ヴィッツRS>ファミリア>アクセラスポーツ(試乗車)>エスクァイアハイブリッド>ミライース>パッソ(レンタカー)>ワゴンR(代車)。
スバル車の視界のよさは異常...(笑)本当に見やすいです。ヴィッツは前の見え方が微妙ですね。あと少し大きい段差は跳ねる跳ねるwアクセラは後ろが見にくいです。パッソは正直高速怖いです。ワゴンRは文句なしの運転のしにくさ。交差点を曲がるだけで傾くのはちょっと...
とりあえずエンストとエアロに気を遣いながら慣らし運転を続けたいと思います(-_-;)
Posted at 2017/08/10 22:00:19 | |
トラックバック(0) |
愛車のこと | クルマ