
やっと連休が終わりましたね(-_-;)9日のうち7日勤務で居残りや休出が入ってました(;・∀・)
お客さんが多い多い...接客業の皆様お疲れ様でした!
さて本題です。近日中(多分2ヶ月以内)に
愛車がヴィッツRSからファミリアスポルト20になるかもです。多分90%ぐらいの確率です。
叔父が15年乗ったものをもらうわけで、アクセル・ブレーキはへたり、シフトロックはかからない、サイドブレーキは効かない等、年期は入ってますが運転しがいのある車。
私はまだ20代ですが前から古い車が好きで、特にトヨタ・セリカ(230系)、日産・シルビア(S15)とマツダ・アテンザ(初代)がお気に入りでした。車が好きになったきっかけもアテンザで、いまだに初代のスポーティーなイメージが忘れれません。
ファミリアを知ったのは数年前なのですが、初代アテンザの弟分みたいな感じで一目ぼれ。スポルト20・マツダスピードファミリアみたいなFFで150を超える馬力があるグレードがあるのも心をくすぐるものを持ってます。そのスポルト20に乗れるのが心から嬉しく思います。
ヴィッツRSもいい車だと思います。でもそれを超えるものを昔の車は持ってます。今にはない5ナンバースポーツセダンというのもその1つで、今でもカローラやアリオンなどの5ナンバーセダンはありますが、150馬力を超えるスポーツグレードはないのが実情で、日本の道に合う5ナンバー、セダンでありながら165馬力を持つファミリアスポルト20は大いに魅力があると思います。こういう車が今の日本にもあって良いと思うんですがねえ...
熱く語りすぎましたw乗り換え次第また記事にしたいと思います。
ちなみにヴィッツRSは妹の車になる予定ですが、近場ぐらいだったら借りて乗っていこうと思ってますw
乗り換えたらマツダオーナーの皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m
愛車になったら廃車まで乗るぞ!!
Posted at 2017/05/07 21:40:06 | |
トラックバック(0) |
愛車のこと | クルマ