
最初に言いますが、私がもしもBRZに乗っていなかったらというもしもの世界感です。
皆さんにもあると思うんです。もし自分がこの車じゃなくてあの車に乗っていたらという妄想が。
いろいろ(縁も)あり今BRZに乗っていますが、買う前は車両価格300万前後でドライブが楽しい車を探していました。買った後もこれもいいなと思ったりw
車は箇条書きになります。
トヨタ
・セリカ(230系)
BRZを買うときに悩んだ候補その1。リッター10以上走ってくれるのとデザインが好みでした。年式も最終型とかだったら少し長めに乗れそうというのもありました。ただ乗りたかったのがFRだったので...
・スープラ(70系)
購入後に知ってカッコいいなと思いました。買っていたとしても維持大変( ̄▽ ̄;)
2リッターだと中古が100万以下であったりするのも魅力だと思います。
・86
最初からスバルにしたかったので候補にさえならなかった車。元インプレッサ乗りなのと人と被るだろうなと思いBRZに。自動車屋さんが86をえらく進めてきたので反射的にw
日産
・シルビア(S15)
5ナンバーFRいいなと思いました。ただ年式を考えると...それにNAでも中古が高いなと。物によるんでしょうけど。
・180SX
最近高騰しているみたいですねw乗ってみたいなと思いましたがいい物が少なそうなので...
ホンダ
・CR-Z
候補その2。ハイブリッドの燃費に惹かれました。内装は良かったのですが、FFなのと馬力が他のコンパクトスポーツとあまり変わらないこと、後ろがいかんせんアレに似て(本来はCR-Xが先)いることで後ろが見にくいことがあり外れました。面白そうだとは思うんですけどね( ̄▽ ̄;)
・プレリュード
インテグラと同じFFクーペ。ラブライブ!サンシャイン!!というアニメの2期最後に犬の名前で聞くとは思わなかったw
スバル
・インプレッサ WRX STI
候補その3。3代目のセダンに興味がわきました。3代目は年式も新しめなのでいいなあと思いましたが、2ドアクーペに1度乗ってみたい夢があり選びませんでした。人生で1度はWRXを所有してみたいです。元インプレッサ乗りとして。
マツダ
・RX-8
候補その4。デザインが好みなのと大人4人乗るのが魅力でした。しかし維持費がかかるのと1回の走行でエンジンが温まるまで走らなければいけないというのがネックになり候補から外れました。通勤の距離が長かったら乗りたかったです。
ミツビシ
・ランサーエボリューションX
300万弱で良い中古が来るのが魅力。最近になって魅力的に見えてきました。
結局はMT、FR、クーペ、燃費、長く乗れるかということでBRZになりました。選んで損はなかったです。
BRZ(86)の利点として
・長距離を走っても疲れない
・飽きが来ない(人による)
・機能美
・素直に走ってくれる
があります。クーペとはいいますが運転のしやすさはクーペ1だと思います。視界のよさは間違いない(なんせスバル)。
何気に荷物が載ったりする(ただトランク開口部は狭い)
欠点は
・燃費が悪い(今の車に比べて)
・維持費がかかる(今の車に比べて)
・荷物が載らない(クーペだから当たり前)
・目立つ(クーペ自体が走っていない※地域による)
がありますね。前のスポーツカーに比べたらかなりいいとは思いますが今のエコカーから乗り換えたら苦になると思います。
ヴィッツから乗り換えてやっぱりガソリン代かかるなと思いましたし(笑)インプレッサの時より燃費は良かったりします(・_・;)昔の車は総じて悪かったのが分かります...ただレギュラーとハイオクなので大して変わらなくお金がかかってますwww
インプレッサ→ヴィッツRS→BRZと乗り換えてきました。
将来図としてはBRZ→もう一度クーペorセダン→セダンって形で10年ごとをめどに乗り換えていけるといいなと思ってます。
一度スポーツカーに乗ってしまうと馬力が低いコンパクトには戻れませんねw最低150は欲しい。
Posted at 2018/03/02 22:20:31 | |
トラックバック(0) |
クルマのこと | クルマ