
今日も「鉄分」いっぱいな一日でした。
博多発佐世保行きの臨時急行
「弓張(ゆみはり)」
佐世保発長崎行きの臨時急行
「九十九島」
これらが走るっつー事で、佐賀県武雄温泉から
追いかけっこスタートです。
臨時列車と言えど早い早い。
追いつき追い越せで、追いついて撮影したら
また先行しての繰り返しでした。
道路状況、列車の時刻、撮影場所
いろんな事を考えていると
実に面白い
(湯川先生(福山)風に・・・)
地図の上に時刻表引っ張り出して
カキカキして
やろうかと思いましたが時間がねぇ。
街乗り10.5km/Lはボチボチか。。。
車に乗っている時だけ雨で、降りる時は晴れ。
こんな所で【運】使っているから宝くじもアタラナイ♪
明日は長崎発博多行きの臨時急行
「出島」が運転されます。
・・・が、明日は法事。。。orz
仕方ないか。
使用された車両はキハ58・28形と言って
もう30年以上がんばっている車両なんですが
九州ではもう6両のみで、今回使用された車両
も年内に検査切れになるとか・・・。
高校の時、通学に毎日使っていて愛着がある
のでした。
鉄の方は
こちらにフォトギャラが。
ブログ一覧 |
のりものいろいろ | 趣味
Posted at
2008/11/29 20:46:35