


九州のデリカ乗りの方たちが伊王島に集まっている頃・・・
我が家は地元大村市の海上自衛隊の基地にいました。
昨日は同隊の基地開放でヘリ・航空機の展示があってました。
その中で、1つのイベントとしてヘリ体験搭乗というのがあって、搭乗するには抽選に当らないと
乗る事が出来ません。
搭乗ヘリ
・SH60J 1機につき3人くらい搭乗 ×3機
・UH-60(レスキュー) 1機につき6人くらい搭乗 ×3機
計6機で6回の体験搭乗飛行です。
1回の飛行で計30人くらいで、今回は長女とチャレンジしてみました。
10:30 会場到着。すでに抽選希望のハンパ無い列が・・・
奥行き50mくらいの格納庫が人で埋まる
とりあえずSH-60型機希望の列に並ぶ。
11:00 抽選スタート。
11:10 SH-60型機の当選者数が規定に達した為、抽選終了。
列の半分くらい抽選しておしまい。
11:10 速攻、UH-60型機希望の列に並びなおす。
11:20 ついに抽選の順番。
長女「はずれ」 各グループ1回の抽選かと思い撤収しようとすると
隊員さんから「お父さんもどうぞ」の嬉しい一言。
”あたり”
赤で書かれた3文字。キターーーーーーー!!。
ウチらの後は2組(4人)しかいませんでした。(ギリギリ)
・・・という訳で、女王陛下(嫁)からの指示により一旦帰宅し、嫁&娘2人を回収して再度基地に
戻り14:45指定の場所に集合。
(15:15分発の最終便(6便目)でした)
説明聞いて、救命胴衣つけて、ドッグタグつけて、ヘッドフォンつけて、いざ搭乗。
大村を離陸しハウステンボス近くまで飛んで戻ってくるという短時間フライトでしたが、機内は
離陸時もビデオ撮り放題・写真撮り放題で親子共々大満足の初フライトでした。
(ヘッドフォンからは当機と編隊を組んでいるヘリ・長崎空港管制塔との交信等、マニア?には
もうたまらんです)
Posted at 2012/05/28 19:18:17 | |
トラックバック(0) |
のりものいろいろ | 趣味