• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしんのブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

プチミ報告 その3

プチミ報告 その3こんばんは。前回のブログから約1ヶ月以上経ちましたが、やっとブログを書けるようになりました。

先月末になりますがプチミの第三弾としてteam HのBTSさんと某所にてお会いすることができました。
夕方からの開催(というほど大げさなものではありませんが…)でしたが約2時間余りレガ談議&お車拝見で大変勉強になりました。
今回あえて「勉強になりました」と書かせて頂いたのは訳があります。BTS号を拝見させて頂いたのですが、一つ一つのパーツに対するBTSさんの思いがハンパ無い!です。

BTS師(←氏では無くあえて師匠の師という漢字を使用しています)曰く、「車のコンセプトとしてコストダウンしている部分はクオリティアップを、また全体とのバランスを崩さないようにパーツを導入しています」と言われ感心することばかりでした。
また運転席に関しては計器マニアということでしたが、まさに『コックピット』感が漂っておりました。
全てにおいてのパーツ導入時の経緯や理由を熱く語っていただけるBTSさんのレガシィへの想いは今まで会ってきた方の中でも群を抜いている感じでした。
BTSさんプチミして頂きまして誠にありがとうございました。

こんな感じで続いてきた夏のプチミ大会もひと段落となりました。
秋はオフ会シーズンですが運動会などのシーズンでもあり、残念ながら今年はオフ会参加は断念しないといけない状況です。
しかし、得意の?極短時間参加でも行きたいなぁと考えているこの頃です。
もしどこかのオフ会にてお会いできることがありました時は、皆さんどうぞよろしくお願い致します。

 


Posted at 2010/09/18 01:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月13日 イイね!

プチミ報告 その2

プチミ報告 その2自身最短のブログ更新となります。
昨日のことですが、レガ乗りのみんカラ友達で一番ご近所さん?のパパレガシィさんとプチミしてきました。

到着後はお互いの車を前から後ろから横から斜めからジックリと観察。
その後はここがこうだ・あれはどうだ?とまさに『談議』という言葉がピッタリの話となりました。
そして、「前から自分の車はどうなんだろ」と気になっていたのでパパレガシィさんに試乗(私的には評価)をお願いしました。

結果は…NAらしさと音がイイですと言って頂きました。
パパレガシィさんはZ32・R32GT-R・NSXと正にスポーツカーに乗られていただけあって、そのお言葉有難く頂戴いたします。ありがとうございました。

次は私がパパレガシィさんのお車を試乗させて頂きました。
初のターボ車ということで緊張しましたが、自分の車とは全く違いました。
ターボ特有の怒涛の加速力にはやはりヘタレの私にはビビリが入りましたが貴重な体験をさせて頂きました。
憶えていることは、ハンドルを切ったときの反応が自分の車よりスゴク良かったこととブローオフバルブ?のプシューという音がやる気にさせるということでした。

総じて感じたことは、2台ともレガシィという名前ですが、GTと3.0は別の車だということでした。
こんなに性格が違うのですね。

その後も話が止まらず、気がつけば2時間近く経過…家に帰らないといけない時間となりお開きとなりました。ケツカッチンでなければいつまでも話は続いたのではないでしょうか?

大人数のオフ会も大変楽しいのですが、プチミはお互いの車がジックリ見られる・質問できる・評価していただけるのでこちらもなかなか良いものです。
これからも色んな方にプチミを申し込んでジックリ拝見させていただきたいなぁと感じました←次はTeamHの方々でしょうか?

最後になりましたが、突然のお誘いに快諾頂いたパパレガシィさんにお礼申し上げます。
せっかく息子さんも来ていただいたのに退屈な思いをさせてごめんなさいネ。
また次の機会もよろしくお願いします。



Posted at 2010/08/13 06:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

プチミ報告

プチミ報告皆さんお久しぶりです。
猛暑日の続く毎日ですが元気にお過ごしでしょうか?

昨日のことですが、ATISさんとプチミをしてきました。
帰省される途中に滋賀を通過されるとのことで無理をお願いして開催(←というほど大げさなものではありませんね)させていただくことになりました。プチミは諸事情で『ガリガリ君オフ』→『愛娘同伴オフ』になり、また短時間でしたが有意義なプチミとなりました。

内容は…    ・お盆ウィーク高速・SAは混んでいる
          ・LEDはイイですよね~
          ・STIまだ付けてないの?
          ・北陸・東海・近畿でもB6OCプチミやってみたいですね
          ・スキーオフ参加したいです  などなど色々お話させて頂きました。

画像はその時戴いたATISさんの奥様おすすめの「とり野菜みそだれ」です。早速サラダのドレッシングで戴きました。みそのコクと香辛料の辛さが絶妙で美味しくいただきました。その他色々頂きありがとうございました。

やはり同じ車に乗る方とお話出来るのは楽しいなぁと感じたプチミでした。
ATISさんとお会いするのは2回目でしたが、やはり穏やかなお人柄に感心する余りです。私も見習わないと!

Posted at 2010/08/08 10:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日 イイね!

BOXER 6 OWNERS CLUB全国オフ会に参加して来ました!

BOXER 6 OWNERS CLUB全国オフ会に参加して来ました!始めに・・・この文章長いです。


先週の日曜日になりますが、タイトルのようにBOXER 6 OWNERS CLUB全国オフ会に参加して来ました。
皆さんはその日の夜もしくは遅くとも2・3日中にはブログアップされていたのですが、育児(3歳・2歳・6ヶ月の子供達がおります)と月末の繁忙期のためこの1週間夜は撃沈・・・という始末のゆえ1週間遅れのブログアップとなりました。

オフ会参加の発端は、お友達のATISさんからお誘いを受けたことから始まりました。
当初家庭が↑の状態なので、今年はダメかな~と思っていたのですが、5月の週末を家族サービスに徹したことでカミさんより『条件付参加』を認められ午前中だけでしたが参加させて頂いた次第です。

その朝は4時起床で4時半出発の予定だったのですが、遠足前の子供のように眠れず結局3時起床の3時半出発となりました。恵那峡SAで6時にお友達のすぴんどるさんと待ち合わせ(←コーディネイトありがとうございました)していたのですが、5時半には到着していました。
私よりも先にKun-BPE_D@西三河さんが到着していたのは内緒です。
しばらく仮眠を取ってトイレから帰ってくると他にも待ち合わせされていたそいびーんさん、はじめの一歩さんも居られて皆さんと挨拶を交わしました。

その後、3.0Rの5台隊列を組んでまずは諏訪SAを目指しました。私は一番後ろを走っていたのですが車線変更するたびに若干の違和感が・・・
はじめの一歩さんのテールがLEDでしかも流れるテールだったのです。
トラッ〇野郎も顔負けのカッコ良さでした。
そんなこんなで、車線変更を楽しみながら諏訪SAまで到着し、そこで朝食を取りました。

次は会場まで行くのですが、小トラブル発生!ナビに会場が検索されないのです。
純正・カロ等皆さん装着されていたのですが、私は未だにナビ無しで少し肩身の狭い思いをしながら皆さんの後を追いました。そこからはSAでちょうど出会ったなべTさんとも一緒になり合計6台となりました。
会場まではR152・県道40を行くルートだったのですが、先頭のそいびーんさんがなかなか熱い走りをされていたので、ついて行くのが精一杯でしたが楽しかったです。
インサイトは即行ハザードでしたね~

会場に到着すると、レガが沢山到着していました。フラット6が35台以上というのはホントビックリ!という感じでした。
車を並べるために皆さんが車を移動されていたのですが、音が全然違うのが印象的でした。ホントにみんな同じエンジン?と思う程でした。

オフ会は自己紹介をした後しばらくの間お車拝見をさせて頂いたのですが、私は午前中のみで帰らないといけなかったので一人メチャメチャ焦っていました。皆さんと話もしたいし、車も見たい、なんなら排気音も聞かせて欲しい等‥
でも楽しい時間はアッという間に過ぎ去り、移動の時間となりました。

消化不良でした。初めて今回出会うATISさんやZERO A6さん、幹事の常磐快速!さんとお話が出来たのは良かったです。ジロウ号さんには排気音を聞かせて頂き、Mitskaさんともエキマニの話も出来ました。でも、消化不良でした。もっとイロイロ沢山の人と話をしたかった・・・

帰りは途中まで皆さんと隊列走行をさせて頂きました。途中信号待ちで後ろを走られていたヒロ@1483さん(だと思います。違っていたらスミマセン)に途中離脱する旨を伝えて、元来た諏訪ICへ向かいました。

帰りはお昼ご飯を駒ヶ根SAでとりました。私もソースカツ丼を頼みました。丁度1時位だったと思います。
「皆さん楽しまれているのだろうなァ」と思いながら1人寂しく食べました。でもおいしかったです。
そこで家で待っている家族のために、お土産を買いました。
子供達とカミさんには「ばかうけソースカツ丼味」と「ご当地ロールケーキりんご入り」(←凍っている生クリームが初めての食感でおススメです)、両親には「そばまんじゅう」を買いました。

そこからはひたすら走りました。途中雨のF1グランプリのようなウォータースクリーンの状況もありましたが、そこはさすがレガシィです安定した走りで不安を感じることも無く帰りました。
↑途中後ろから急に迫ってきて前が詰まっているのに走行車線からブチ抜かれたレクサスRX450hにはヒヤッとしましたが。

家には4時にたどり着きました。お土産を堪能している家族を見ながら思いました。


「行かせてくれてありがとう!でも次回は最後まで参加させてネ」


今回の走行距離605㌔ 燃費12.5㌔でした。

最後に、今回のオフ会の幹事をされた常磐快速!さま始め運営スタッフの方々、また私と絡んで下さった方々誠にありがとうございました。
また参加されたメンバーの方々お疲れ様でした。次回は是非お話をさせてください。


こんなに長い文章を書いたのは学生以来だと思います。
最後まで読んで下さったみんカラユーザーさん、ありがとうございました。








Posted at 2010/05/30 00:44:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

なんちゃって…を施工しました。

なんちゃって…を施工しました。皆さんこんばんは。GWはどのように過ごされましたか?
私は以前から気になっていたことを実施しました。

それは『スモーク化』です。我が家にはミニバンがあることも影響して、最近ワゴン系雑誌(〇〇ニストやスタイル〇〇ン)を見るようになりました。
そこに最近の流行りとしてライトメイクがありその1つがスモーク化でした。

方法としてはフィルム貼りやペイント等がありますが、私は「なんか色が付いているみたい」感を出したかったので色の濃さが自分で選べるペイントを選びました。

結果、画像ような感じです。違いが判るでしょうか?

使用した塗料は、ダイヤワイトのエレガンススモークというものです。
AB等で2000円程度で購入出来ます。
今回の範囲で2本(ヘッドライト・ウインカーミラー・テールライトを3度塗り)使用しました。
施工前後については後日、整備手帳に上げたいと考えています。

タイトルのなんちゃって・・・というのは、ヘッドライトのブラックスモーク化にも似てないことは無いかな?ということなんです。
私見ですが、3.0系のメッキタイプならかなり近づけることが出来ると思います。
しかし、私の車は3.0でもspecBなのでメッキでは無くまたアプライドBなのでHIDのベゼル部分がブルーとなり、今回の施工で逆にベゼルが目立ってしまいなんだかカエルのようになってしまいました。

こんな結果ですが、自己の満足度は高いものになりました。
仕上がりはDIYなので1m以内は近づかないで下さいネ。
Posted at 2010/05/05 23:24:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あいちぃ@ATISさん SP-Xぜひ使いましょう!!私、何故だかフルバケ入っています(^_^;)」
何シテル?   12/31 08:34
子供の出産を機会にレガシィに乗り換えました。購入当初はこの車を買う事だけで満足していたのですが… 出来るだけDIYでコツコツと換えて行きたいと考えています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーリンズ DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 12:49:45
VELENO T20 5600lm LEDバックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 23:29:46
4点ハーネス用アイボルト換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 22:07:23

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が7人となり今までの車では1台での移動が困難になって来たので、家族の移動用にアルファ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2人目の出産を機会にかみさんの愛車(メキシコ製ビートル)を手放すこととなり、その代わりに ...
ポルシェ 911 ケロヨン号 (ポルシェ 911)
車好きなら一度ポルシェに乗ってみてはどう? とある方から頂いた言葉にインスパイアされ後 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
メキシコ製ビートルです。結婚前からカミさんが乗っていた車です。左ハンドル・4MT・効かな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation