• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sin@山口のブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

Volkswagen乗りに捧ぐ



そういえばこのあたりのお山にはほとんどワーゲンを見かけないねぇ。
一度秋吉で、ゴルフのR32に出くわしたことあるけど、あれは速かった。
LupoのGTI欲しくて探したけど、高かったなぁ。(笑)
Posted at 2013/04/06 00:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車たち | 日記
2013年03月28日 イイね!

HONDA乗りの方々へ捧ぐ



熱くなるでしょ?(笑)
Posted at 2013/03/28 23:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車たち | 日記
2013年03月01日 イイね!

MAZDAがかっこいい。

MAZDA乗りの人たちにはたまらない動画でしょ。
Posted at 2013/03/01 14:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車たち | 日記
2012年09月18日 イイね!

お山のお勉強



最近は、こういった「Hillclimb」映像ばかり見てます。
実に面白いですよ。
ヨーロッパでこういったヒルクライム選手権ってのがあるみたいで、公道を閉鎖してあらゆるジャンルの車がタイムアタックするんです。
MINIとかゴルフとかアウディなんかの古いやつから、間違いなくWRCカーだったであろうグループBカー、935ターボなどのグループ5に、日本の峠でもおなじみの86にインプにランエボ、CカーやおそらくはF1であろうフォーミュラーまで同じコースを走ります。
詳しく調べてないのでよくわかりませんが、峠の登りを思い切り走っている姿は、実に爽快です。

これ見ると、お山に行きたくなるんですよねぇ。(笑)
明日の休日はどのお山に行こうかなぁ。
Posted at 2012/09/18 23:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車たち | 日記
2012年08月08日 イイね!

カウンタックでお腹いっぱい。

カウンタックでお腹いっぱい。今朝は早起きして行ってきました、カウンタック展。

今ではさすがにあれだけのカウンタックを一気に見ることは、叶わないでしょうねぇ。

いつものミーティングとは違い、屋内ですから、涼しく見学させていただきました。(笑)
それにしても、やっぱり夏休みですねぇ、お子ちゃまでいっぱいでした。


自分の中では、やはりLP400が一番でした。
こうやって見ると、薄いでしょ、この車。(笑)
CIMG3808
CIMG3808 posted by (C)Sin@山口

数多くのカウンタックを見ての感想。
「いやぁ、男臭い」
もとい
「カウンタックは漢の車です。」(笑)
Posted at 2012/08/08 22:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車たち | 日記

プロフィール

「ポルシェってリッター12キロも走るんですよ。(笑)」
何シテル?   02/04 12:44
いつのまにか、スバルに乗っていて、気がついたら、スバルがやめられなくなってたはずなんですが… スバル、やめちゃいました。 でも、水平対向エンジンはやめら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『Shige74』さん工房 フロントボンネットデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 07:49:53
夕方から娘と洗車しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 23:34:40
突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 10:29:13

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
イエローベルツノガエルちゃんです。 希望ナンバーは恥ずかしかったんですが、調子ブッこい ...
スズキ Kei スポーツ おKeiさん (スズキ Kei スポーツ)
新しい通勤快速車です。 でもって、今回も過走行車であります。(笑)
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
2輪は30年ぶり?(笑) 鼻水垂らしながら乗ってます。
スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
冬季通勤車両であります。 暖かい日には別の通勤車両も・・・ そっちはおいおいアップします ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation