• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@はらっちのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

リアブレーキ交換

片付けをしてるとリアブレーキキットを発見。
まっ色々あって1日かかっても取り付けが出来ず諦めてた代物で、現実逃避で棚の上にぽいっと。
見つけたからには決着を。
前回一通り加工済みの右側からやるのだが、問題があってキットを作った人はブレーキラインをメッシュホースのみで考えてブラケットを作ってるものだから、純正は取り付け不可。
 仕方ないので取り外した純正カバーからもぎ取り移植をして右側は完了。

もしかしたら右側は誤差で合わなかっただけかも!って思い左側に合わせてみるとやっぱりABSセンサーが入らない。
あと2ミリ穴が大きれば。惜しい...





リューターで加工してもいいが板が厚く時間がかかるので、サンダーで切断。



そのままでも強度は....あまり変わらないと思うけど




とりあえず切った破片をずらして溶接して


取り付け。

右側は10時間以上かかったが左側はバラシから組み立てまでで2時間弱。
経験と道具だねー
その後確認に走ったが、ブレーキタッチと全体的に効きがよくなり、ローターが大きくなったのだが、バランスが崩れてる様子もなく良くなったと感じてるが、やりきった補正が入ってるのでなんとも。

またガソリンの給油ピッチが早まりそう。




Posted at 2020/05/02 00:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月24日 イイね!

意外な伏兵。

会社のナビの位置を移動して復旧し色々確認してたらバックカメラが反応しない。
 設定をいじってもコネクタを抜き差ししても真っ暗な画面しかならず友達に聞いたり調べても、断線濃厚らしくモヤモヤしながら断線場所を特定するため導通を調べていくとバック信号配線に割り込ませてる部分が不自然でテープを取ると


この状態(笑)
もう一箇所も切ってヨリでつけてるし動くし 友達に聞くとギボシとかが良いとの事で圧着をし確認をすると普通に映ったので一安心。

これがETCでなくて良かった〜。



 


Posted at 2020/04/24 21:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月19日 イイね!

ガンマの自爆装置を解除しようとしたら

日曜日久しぶりに暇だったのとガンマのキャブのOリングが揃ったのでキャブを組み、エンジンがかかるように自爆装置を解除(排気デバイス清掃)をしようと蓋を開けて、魔の3本ネジを緩めてたら2本はすんなりとゆるんだけど最後の1本でズルリと....なめちゃった(๑´ڤ`๑)テヘ

いやー春の陽気に油断しちゃたよーって事で軌道修正。



普通穴を開けて逆タップみたいなので取ったりするらしいけど物も無いし切粉と失敗した時にダメージがでかいので、他の方法で取ります。


まずTIG溶接機を用意して相手が鉄のネジなのでステンの溶接棒で下地を作り


適当なステンの棒を下地を作った場所に押し当てながら電流を100Aほどで点付をして溶接の熱が入ってる間に少しだけ回して動いたので


取り除くのに成功。

ネジが潰れた時は下手に色々やるよりTIG溶接でやるのがゴミが出なく作業も簡単だけど、慣れてないと熱を入れ過ぎて歪ましたり違う部品を溶かして壊したり、アースを変な所に取って配線を焼いたりする可能性があるので注意が必要です。
もしやる人がいたら火事には気をつけて下さい。





Posted at 2020/04/20 22:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月17日 イイね!

今週はジャダー対策週間だった。

最近ブレーキをするとジャダーがひどくなってきて、色々と原因となりそうな所調べてたがなかなか改善されない。
あまりやりたくは無かったけどデスクの歪みとやろうと思い旋盤の爪を削り芯とツラをだしてデスクをセットしダイヤルゲージで測ると左0.1ミリ右0.03ミリ。
0.1ミリは流石にあかんので交換するぐらいならダメ元でで削ってみた。




意外と削れちゃうもの。鋳物なので熱も持たないし楽ちん。
表を削るとジャダーの原因部分が



そりゃガタガタなりますよ。



二枚とも削り装着。




色を塗れば新品ぽく見えそう。その後試走してみて60キロからブレーキしてもまったくブレなし!って事で無事解決だけどあっさり過ぎて物足りないかな、もう少しゴネてくれても....よかったよ?


とりあえず原因がデスクでまだ良かったかも。
2ポットキャリパーを付けるのに作ったアダプターの作成ミスやキャリパーがダメなってたらちょっと凹む。

デスク研磨のスキルも手に入れたしブレーキで歪みが出てももうなにも怖くない!


さて山にでも行くか。





Posted at 2020/04/17 21:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月14日 イイね!

ヘッドライト交換

レンズとリフレクターが曇り暗かったのでルフレ用に交換


隙間は開くけど着きます。手持ちにLEDがあったので付けてみるとかなり明るい!今まで暗くて見えにくく嫌いだった夜の運転が交換によって好きになりそう。
Posted at 2020/04/15 21:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんな大好きセイコーマート。今から90キロ先の札幌にいって荷物待って積み込んで帰ってきて仕事。津波の影響半端ないな。」
何シテル?   08/02 20:05
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
567891011
1213 141516 1718
1920212223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

スズキにまさかのかっちゃんマシンがあった! (σ‐ ̄)ホジホジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 20:46:03
土日ダイジェスト 20250125-26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:13:39
初弄 納車日 徳小寺はコレをやりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 21:53:58

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation