2016年10月11日
昨日は、次期トライク製作現場に向かおうとBMとMAGNUMを迷って、
でも天気良いし早帰り予定でMAGNUMでgo~!
3kmほどでウインカの音と点滅に不具合に気づき点検するとヒューズ切れ↓↓?
その後も20kmほど走るとまた不具合が出てヒューズ切れ。
ぐるっとチェックしたらLEDウインカーのリアが先日の雨でなのかレンズが曇ってる。
更に1kmほどでまたヒューズ切れ?
こうなりゃ掟破りのカプラーオフ!!
こんな瀕死?状態でも走ってると熱視線!? どうなんかなぁ~(;゚Д゚)!
とりあえずなんとか現着し、
作業とお手伝いも押して、ご褒美に食事を奢って頂き、
またまた押してお開きが24時(;゚Д゚)!
ジャケット着てハーパンの上に作業着を掛け、ぶっ飛ばし30km弱を一気に帰宅(*^^)v
あの状態でパーコレは無いだろうし、ふみっぱでの負圧不足かも?
やっぱポンプの国産化か大型化に踏み切ろっ!
加速ポンプ付きのキャブも序でに探してみよかな?。
とりあえず今日気温が上がってから調べると、
下は付いてて上が甘く浸水した模様。
早速穴を開けドライヤーで温め水分抜きして放置、後にコーキングして完了(*^^)v
MAGNUMってトライクより防風性があって暑いのに、
流石に15~6℃では厳しい。
座席狭いからB3とかは無理だし、冬はいったい何着て乗ったら良いのん???
Posted at 2016/10/11 19:13:31 | |
トラックバック(0) |
リバーストライク | 日記