ドウモ!!
はーくんです。
左のワゴニストプロデュースのビアンテ、大人っぽくてかっこいいですねぇ。
こういう風に仕上げたいですね~(´Д`)
今考えているのは足回りの改造です。
結論から書くと車高調を入れたいと思ってます。
乗り心地と見た目の大幅な改善がこれでできるはず。
といっても、過去の日記で少し書いてあるとおり、TEINやCuscoからはビアンテ用の車高調は出ていません。(残念ですね)
自分の知っている限りでは、現在も出ていないはず。
逆に今ビアンテ用の車高調を出しているのは・・・
オートエクゼ
RSR
この2社のみです。寂しいですねぇ。。。(´・ω・`)
とりあえず仕事の合間など時間が取れるときにディーラーにいってカタログを頂いてきました。
参考までにフォトギャラリーにアップしておきます(・∀・)
このオートエクゼ製の車高調か、RSRのbest-iで悩んでいます。
ショップにあちこち相談しに行きましたが、評判的にはちょっとRSRに分があるかな?と印象を受けました。
スポーツ走行に重点をおくのならエクゼ製。
乗り心地を良くしたい・ドレスアップ効果を求めるのならRSR製。
自分はどっちかというと乗り心地改善をしたい派なので、今回はRSRで考えようかと。
相談してきた中で色々聞いきましたが、自分なりにメリットデメリットを分けて書き出してみます。
自分の中では「乗り心地を良くする=路面からの突き上げ感を減らす」を車高調に求める第一目標なので多少傾いた意見になりますがご勘弁を 笑
エクゼメリット:
なんといってもメンテフリー。複筒式なので損傷に強い。
エクゼデメリット:
減衰力調整が出来ない。複筒式なので突き上げ感が短筒式よりもある可能性が高い。(シリンダーの太さ次第という話もあり)
RSRメリット:
単筒式で高速の入力に対しても結構追従性が高い。減衰力調整が可能。
デメリット:エクゼのメリットの逆(´-ω-`)
ショップ5件ほど回った感想としてはオススメはRSRとの事でした。
それは自分の好みのフィーリングを説明して店員さんがならばどちらがはーくんには最適かな?と考えて下さった結果です。
また、コクピットのスタッフさんから「車高調は安いものは安いものなりの品質です」と言ってたのが印象に残りました。
・・・もう少し悩んでみます。
車高調の他に一緒に入れようと考えているものはほぼ固まりました。
フロントにはスタビリンク、リアはスタビは入れようかと。
アライメントも調整しようかと。
なかなか大きな出費になりそうです。。。
でも、楽しいですね!
Posted at 2009/05/22 16:19:15 | |
トラックバック(0) | 日記