ドウモ!!
はーくんです。
遅れていた夏休みの課題がやっと完成しました。
まっちゃんさん・ホワイトベースさんからノウハウとアドバイスをたくさん頂けたお陰です。どうもありがとうございました。
ハイマウントストップランプのLED化をしました。
12V21W電球1個だったのを以下の構成に交換しました。
最初に書いておきますが、これを”すべて”点灯した状態だと、車検に通りません。
ですからON-OFFスイッチをつけました。
回路はホワイトベースさんの回路図を元にしています。
赤LED24個でブレーキ&ポジション点灯にしました。
更に追加でバックランプ連動で白LED3個を追加しました。
・・・詳しくは一番下段に概要を記します。
作成した感想を書きます。
初めてLED工作をしたのでよく見ると至るところがガタガタになっていたりしてまさに処女作といった感じ満載です。笑
でも個人的には満足しています。工作は何歳になっても楽しいですね!
後日整備手帳をアップしますのでよければ見てやってください。
赤色LED5φ砲弾型10,000mcd Vf1.8~2.4V If20mA 24個
整電用ダイオード1N4007 1個
これを6並列にして、各々320Ω抵抗を通過したブレーキランプからの電流を流して点灯させたのがブレーキ時点灯としました。
上記の抵抗に更に510Ω+CRD E183を通過したポジションランプからの電流を流して点灯させたのがポジション時点灯としました。
上記の回路の隣にバックランプ連動用の回路を別に作りました。
白色LED5φ砲弾型30,000mcd Vf3.4V If20mA 3個
これを直列にして、整流用ダイオード1N4007+CRD E183を通過したバックランプからの電流を流してバックランプ連動時点灯としました。
Posted at 2009/11/13 22:42:31 | |
トラックバック(0) | 日記