• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風トモのブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

ROTREXチャージャーその後

タービンチャージャーを導入してずいぶん楽しめるようになりました。
エンジンチェックランプが時々点灯するのが気になりますが、おとなしい走りをしてると消灯するので、どうやら問題なさそうです。

その後一度ECUリセット&アイドリング学習を行おうと思い、休みの日に行いました。
本当は、ヒューズの2番と8番を抜き差しすればバッテリー端子を外さなくてもリセットできるそうなのですが、今月の給料日になるまでディーラー点検に行けないので(;)ヒューズがどれかわからず、バッテリー端子を外して全リセットを行いました。

市販セキュリティーを非作動にしてバッテリーのマイナス端子をレンチでゆるめてポコンとはずし、何分でリセットされるかわからなかったので1時間くらいそのままにしてから再度マイナス端子を接続!
エンジンチェックランプは消え、カーオーディオの設定も消えました・・・(笑)

この後、どこかのホームページに書いてあったアイドリング学習を2セット繰り返したところ、これまでより吹け上がりが軽くなってる!なんで?(笑)
妻と兼用で乗ってるので変な学習をしていたのか、チャージャーを取り付けた後アイドリング学習を行っていなかったのか、2500回転までの妙なもたつきが改善されてタービンチャージャーのおいしいエリアまで乗せる時間が短縮されて、前よりも意識しなくてよくなりました。

今度、プラグをNGKのプレミアムMAXにして熱価をノーマルから6番にするので、高回転域ももっと気持ち良くなるかな?
ゆくゆくはマニホールドやマフラー交換もして軽量化したい・・宝くじ当たらんかなぁTT

5年近くになってきましたが、楽しすぎる車だなぁ(笑)
Posted at 2011/09/05 23:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2011年08月20日 イイね!

大人のLEDきたーーーーー!

雑誌での写真を見て、ず~~~っと憧れていたオートフラッグスさんのLED「大人のLED」。
ついに販売開始されましたね♪

以前の日記にも書きましたが、LED化は考えていたのですが、蛍光灯系の色より電球形の色の方が私的に落ち着くので導入をためらっていました。

まず導入したのは、LED亀石屋さんの「ちょまぶ30SMDあったか~い」でした。
このウォームな色合い、それでいて十分な明るさに満足しましたが、どうしても足りなかったのが間接照明系

とくに「天井イルミネーション」。ここを何とかしたかった。
あそこの間接照明は好きなんですが、走行中はともかく、停止中の間接照明としては今一つ明るさが足りず、明るくしたかったんですよね~

そんな中、なんともアダルトな空間を演出する間接照明・・・
雑誌での発表から数か月の調整が必要だった感じですが、ついに出たという感じです。
物が届いて交換できたら、アップしますねー☆
関連情報URL : http://autoflags.co.jp/
Posted at 2011/08/20 23:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2011年07月27日 イイね!

ROTREXスーパーチャージャー納車☆

ROTREXスーパーチャージャー納車☆7月30日 晴れ
ついにスーパーチャージャーも取り付け終了し、家族サービス(アフターフォローが大切w)をかねて家族全員、新幹線で富士駅へ。
駅にはパワーエンタープライズさんの担当者が車で迎えに来てくれました。。。が、富士駅と新富士駅違いでお互い別の駅に(笑)
すぐに迎えに来てくれて、はやる気持ちを抑えながら会社につくと・・・

やった~~~!ついてる!!!

説明では、26馬力・4㎏アップとのことでしたが、馬25頭分の変化はいかがなものか?
帰る途中でエラーとか表示されないだろうか?
色々不安がありましたが、ひとたび車道に出たら・・・

エンジンチェックのエラーランプが(+o+)

説明では、エンジンを切ったらリセットされるとのことで、高速道路に入りかけで調子も悪くなさそうだし、学習とかが終われば消えるのかな?と思いつつ愛知県に帰ってきました。
(まだ消えませんのでメールで問合わせ中)

高速道路を走った感想は・・・よかった~~!

同乗している家族にもわかる加速感
ビッグスロットルを付けた時は、3500回転くらいに顕著な変化がありましたが、S・Cの場合は滑らかに光速度域に突入するので、しっかり速度を確認したほうがいいですね^^


過給音は静かで、パーシャルでのぼりカーブを抜けていくパワー・・・
長距離ツアラー車として、また一つメタモルフォーゼできました♪
2週間分走ってこよっと☆(笑)


なお、取り付けを検討されている方への諸注意は、パーツレビューの方で詳しくお知らせしようと思います。
気になる人限定にお勧めなパーツです!!
Posted at 2011/07/27 22:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2011年07月14日 イイね!

スーパーチャージャー・ピット入り

スーパーチャージャー・ピット入りBIGスロットルによる変化の感動もさめぬ間に、今日は静岡県まで行ってきました。

雑誌の特集を見て いてもたってもいられなくなり、必死で妻を説得したパーツ「ROTREXスーパーチャージャー」ですが、ついに私の取り付けの番になったのでパワーエンタープライズさんのもとへピットインです。

完成までデーター取りやテストも含め、月末までチャリンコ生活となりますが、2週間のワクワク感を堪能しようと思います。

BIGスロットルでさえパワーアップを実感したくらいですから、出力もトルクも20パーセントくらい上がるとどうなってしまうのか、CVTの負担も噂されますが、いろんな意味で未知数ですので、気になる方に紹介していけたらと思います。

私の車は、サスやマフラーはノーマル。変えてるとしたらBIGスロットル取り付けと標準交換型エアクリーナーの取り付け程度。
はたして先に交換された方ほどのスペックが出るものなのか、そういった意味でも未知数なので、本当に楽しみです^^

Posted at 2011/07/14 20:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2011年06月23日 イイね!

スーパーチャージャー予約

ただ今、もんじゅの落下部品回収作業中。。
空気に触れると火災が発生し、水に触れると大爆発を起こすナトリウムを冷却材に使っているため、簡単に落下部品の回収ができず、一年以上難航していたがついに決行。

さっそく空気に触れないよう満たされたアルゴンガスが漏れ出し、作業中断。
今夜から明日が山場です。。
一寸先は生きているとは限らない。
そういう脆さで生きているんだなぁって最近強く思います。

そんなこともあって(?)パワーエンタープライズ社が開発中のスーパーチャージャーの予約をしました。
どちらかというとオンロード重視なので、パワーアップが楽しみです。

音の大きさは覚悟しないといけませんね^^;
でも、それを差し置いた低回転からのトルクアップ。BIGスロットルも問題ないそうなので、それと組み合わせる予定です。
そそられる音色を奏でてくれることを期待してます♪(笑)
Posted at 2011/06/23 21:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ

プロフィール

「プチオフ参加 http://cvw.jp/cAhtz
何シテル?   11/12 23:26
こんにちは☆ どうぞよろしくお願いします! 2/14契約 3/14製造完了 3/20車検登録 3/25めでたく納車 みんカラの皆さんへコメントを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

風トモ~風のささやき 
カテゴリ:個人HP
2007/03/07 20:42:26
 

愛車一覧

カワサキ Ninja250 新ニン (カワサキ Ninja250)
D:5を妻にとられて以来、中古のGPX250RⅡに乗っていましたが、とうとうステップが腐 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5は、性能や安全性、コストパフォーマンス等が高いバランスで取れている名車だと思います ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation