ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [風トモ]
風トモ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
風トモのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年06月23日
洗車終了
雨の合間を狙って日焼けがてら洗車をしました^^
ガラコまで完了。雨への抵抗は準備完了です☆
あした、マッドガードのワイヤーが届くので、雨が降らなければがんばって取り付けたいと思います(どうなることやら^^;)
カースピーカーも変えました☆
カロッツェリアXのTS-M10RS(ミッド)、TS-T10RS(ツイーター)で、後席スピーカーをカットして、フロント2chにしました(もちろんお店でw)
標準スピーカーでもいい音が出ていたので「値段に見合うくらい音が変わるかな?」と出来上がるまで不安でしたが、その不安を一発でかき消す音に満足!
お店からの帰り、高速を使わずに下道で流して帰りたくなるくらい気分がよかったです^^
ミッドバスが低い音を十分鳴るまで約100時間のエージングが必要とのことですが、ツイーターからはすでに今まで聴こえていなかった音・楽器がきめ細かく出ていて感動。
低音が出始めるまで、楽しみが長持ちです^^
Posted at 2007/06/23 22:14:14 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
日記
| クルマ
2007年06月17日
JAOSマッドガード
皆さんの取り付け画像を見ていて我慢ができず(笑)、とうとうJAOSのマッドガードを購入してしまいました。
ボディーがブラックなので赤と銀で迷いましたが、下部がダークシルバーなのでグラデーションを考えて灰色にしました。
今度まとまった休みに、腰をすえて取り付けをしたいと思います^^
取り付けを行った方に質問なんですが、
(1)
推奨ワイヤー長が「フロント11センチ」というのは、丸く束ねている先端から反対側までの先端までをあらわしているのか、丸く束ねているアルミかしめの内側から反対側のアルミかしめまでの内側の長さを現しているのか教えてください
(2)
押さえ板の色が、裏表が青と銀色と違っています。
左右対称で色が付いていればいいのですが、二枚とも同じもののため、左を青にすると右は銀色になてしまう・・といった左右非対称の色合いになってしまいます。
みなさんはどうしましたでしょうか?
これらの質問についてご教授いただけると幸いです。
関連情報URL :
http://windmind.blog93.fc2.com/blog-entry-143.html
Posted at 2007/06/17 22:59:52 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
カー用品
| クルマ
2007年06月12日
地デジチューナー レポUPしました
カロの地デジチューナーのレポートをブログに載せました。
D:5は、ダッシュボードの上が目立たないくらい広いからいいですね~(笑)
地デジは、高速道路で走ってもノイズ一つ入りません。
取り付け位置は別の場所にしたいですが、コードとかが外れないか不安で触れませんw
後席モニター付の方にこそお勧めですよ☆
関連情報URL :
http://windmind.blog93.fc2.com/blog-entry-142.html
Posted at 2007/06/13 02:46:50 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
カー用品
| クルマ
2007年06月07日
オンダッシュカーナビ
オンダッシュカーナビが無事に取り付けられました。
心配していたオンダッシュモニターの視認性への影響ですが、ダッシュボードが長いので、ちょうどその延長で納まる感じでほぼ視界への影響はありませんでした。
もちろん足が長い方や背が低い方は飛び出る度合いが増えますが、その分ミラーの影響も少ないのでプラマイゼロかと思います☆
オンダッシュモニタのコードも黒っぽいコンソールのおかげで目立たず、「ベージュ色で黒っぽいコンソール」の思わぬ恩恵を受けたような気がしました^^
関連情報URL :
http://windmind.blog93.fc2.com/blog-entry-136.html
Posted at 2007/06/07 00:32:41 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
カー用品
| クルマ
2007年06月02日
待望のバックカメラ
新しい物好きな私は、バックカメラはカロッツェリアの「ND-BC20」にしました。
このカメラの特徴は、鳥瞰アングルに切り替えができることです。
画像を上から見下ろしているようなアングルに切り替えることができるので、”最後の寄せ”がしやすそうだと思いこれにしました。
これがその画面です。
スポーツカーなどの低い位置だと画像の補正がキツ過ぎて、かえって見づらくなるそうです。
取り付け位置はノーマルの位置を狙っています。
D:5は高いのでひずみ補正も少なくて済むと希望的観測をしています^^
Posted at 2007/06/02 09:42:41 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
カー用品
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「プチオフ参加
http://cvw.jp/cAhtz
」
何シテル?
11/12 23:26
風トモ
[
愛知県
]
こんにちは☆ どうぞよろしくお願いします! 2/14契約 3/14製造完了 3/20車検登録 3/25めでたく納車 みんカラの皆さんへコメントを...
29
フォロー
32
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
風トモの掲示板
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
D:5 ( 13 )
イベント ( 12 )
カー用品 ( 35 )
日記 ( 11 )
Ninja250 ( 1 )
リンク・クリップ
風トモ~風のささやき
カテゴリ:個人HP
2007/03/07 20:42:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
新ニン (カワサキ Ninja250)
D:5を妻にとられて以来、中古のGPX250RⅡに乗っていましたが、とうとうステップが腐 ...
三菱 デリカD:5
D:5は、性能や安全性、コストパフォーマンス等が高いバランスで取れている名車だと思います ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation