
今日は、朝からハイテンション。
みんカラのパリサポさんとお会いして、前から気になっていた4×4エンジニアリング製「クロスカントリーサスペンションキット」を注文する前に試乗をさせていただくことができました☆
ブロックとサスペンションによりインチアップされたD:5がさっそうとやってきました。
やっぱ車高が高いと迫力があります^^
実はこの時からすでに車の挙動をチェックしていましたがブレーキによる前下がりの動きもなく、期待が高まります♪

「後輪サスペンション」
硬さ調整のダイヤルが。シーンに応じた硬さ調整ができますね☆
私は、チャージャーより先にサスペンションをグレードアップ予定でした。同じ雑誌にカントリーサスペンションキットの記事が載っていて、さらにパリサポさんの車も載っていて・・・
雑誌にむさぼりついている時は今日を予想すらしていませんでした。今思えば運命的だなぁ~^^
【試乗】
試乗してすぐに違いが。
座った時に、ノーマルだとややゆれるんです。また、乗ってから何か挙動をとっても揺れるんです。
ですが、パリサポさんの車はしっかりした剛性感が。
やっぱりこの辺から違いますねー
サスペンションの硬さ的には、JAOS製とビルシュタイン製の間くらいということで、さらに硬さ調整もできるため、懐は深いと思いました。
早速コーナーを曲がります。
「どれだけロールが出るのかな?」と思ったのですが・・・えっ!?出ない??車高も上げてるのに??
乗り出しですでに被曝していました(笑)
その後、峠道でASCを効かせてくれたり、すごくわかりやすい説明付でした。
タイヤがしっかり路面に設置していて、ブレーキングのタッチもしっかりしています。
サスペンションがロールをほとんど出さず、タイヤが先に滑るので全く不安がありませんし、ブレーキングでのノーズダイブもほとんどない感じ。
これより固くもできるし柔らかくもできる・・・これならだれにでも自分に合った調整ができそうですね。
走行中、「今後、さらにサスペンションが馴染んで来たら・・・」「自分の車についたら・・・」等と妄想が膨らみ、年間20ミリシーベルト超えました(笑)
ウインズワークスさんは、4×4エンジニアリングさんと隣同士で、戻ってからパリサポさんに仲介していただきマジックキャンバーも合わせて取り付け依頼しました☆
これで、足回りの方もグレードアップだー☆(ローン付w)
帰りは、同じ可児市の「あっ晴れ」でまぜそばニンニクありありを食べ、充実した一日を送ることができました(笑)
パリサポさん、ありがとうございました^^
休みやお金が合わずオフ会になかなか出れませんが、オフ会もこうして一杯同じ趣味の人と話ができるんだろうなあ~^^
Posted at 2011/08/04 20:29:34 | |
トラックバック(0) | 日記