2011年07月01日
いよいよ今月、愛車がパワーアップします。
まずは、BIGスロットル☆
ずっと欲しかったけど、へそくりがたまらず、ようやく貯金完了^^;
すぐに取り付けたいので、大阪のTRY・BOXさんにメールで確認したところ、「予約来店で即日加工完了」との快い回答があり、ドライブに行ってきます。
長年踏みなれたアクセル、帰りはどんな感じに変わってるのかなー^^
先に経験されているみなさんがうらやますぃー☆
ビッグスロットルの取り付けを急いでいる理由はもう一つあります。
メタモルフォーゼ第二弾として、スーパーチャージャーを取り付けることにしました。
メーカー保証とか気になりますが、今以上に愛車が楽しくなるかと思うとワクワク^^
スーパーチャージャーを取り付けてからBIGスロットル加工にすると、セッティングとかも変わるかもしれないので、先にBIGスロットルはしたかったのです。
できればECUチューンを済ませておきたかったですが、予算も時間も限界w
将来、ECU解析・セッティングが成熟することを期待しつつ、また貯金します。
あとは、足回りとマフラーか・・・宝くじ当たらんかなTT
Posted at 2011/07/01 23:19:32 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ
2011年06月25日
BIGスロットルへの費用対効果がみなさんの乾燥を見ていると好評なので、へそくりを投入することにしました。
D:5では、主にTGSさんとTRY・BOXさんが有名ですが、どちらにしようか迷っています。
どちらも同じなのかなぁ~
詳しい方いませんか?
ディーラーだと、自社からの注文はできないため社外品持込み工賃を取られるみたいなので、できたら別のお店にしようかな。。
へそくりを使い果たす前に取り付けなきゃw
Posted at 2011/06/25 16:49:27 | |
トラックバック(0) |
D:5 | 日記
2011年06月25日
私が三菱車に乗り換えて、一番最初に感動したのが「個人設定の豊富さ」と言えるでしょう。
D:5から三菱デビューを果たしましたが、豊富なパーツ、オンにもオフにも振れる走破能力とデザイン、Dsモードでの大胆な味付け(他社のスポーツモードは、なんだかんだノーマル+αで収まっている)に感心し、ディープ・ファンが生まれるわけがわかったように思いました。
その中でもエタックスは、そこいらの高級車以上のセッティングができ、他社でも採用してほしいシステムに思います。
三菱純正カーナビだと、自分でエタックス設定できるみたいですが、私は社外カーナビなのでエタックスの設定はディーラー持込みしかなく、設定費用を2500円も取られます^^;
今回で2回目ですが、サービスにしてほしいなぁとぼやきつつ、今後変更がないように真剣勝負です。
今回変更は
・ ドアミラーの連動・・・ドアロックでミラー閉じる/アンロックで開く。に変更
前は、ドアを開けるときに閉じると設定していましたが、ガソリンスタンドなどで窓を拭いてもらう時など、エンジンを切ってカードを渡そうとするときにドアミラーがその都度閉じてしまうのでわずらわしくなり変更しました。
外からでもドアのロック状態も把握できますし、やっぱこの設定が一番かなー
・ リヤワイパー・・・間欠作動時間を長くする
標準設定は、間欠時間8秒間隔となっていますが、リアの視認性は間欠で十分な降雨量の時はあまり妨げられません。なのでもう少し間欠時間を長くしてリヤワイパーの乾燥作動を減らしたいと思い設定変更しました。
・ パワーウインドウ・・・エンジンオフをしてから開閉操作可能な時間を長くする
現在も長くする(3分?)に設定してあったそうですが、まれに動かしたいと思う時に時間切れになっていることがありますので確認したところ、10分まで操作可能に延長できました。
これで4年目の設定見直し終了ですね。
あとは、ついでにECUのパージョンアップをしてもらいました。
ビッグスロットルやスーパーチャージャーを取り付ける予定なので、燃料噴射量などの設定が改善されていないか尋ねてみたのですが、「長い下り坂でまれに水温表示に異常が出るためそれの改善のみ」と回答され、やって損はないなぁと思いつつ書き換えてもらいました。
他の掲示板なんかを見ていると、違う変更がされるみたいなんですが、いざとなったらECUチューンを・・・(☆☆)
Posted at 2011/06/25 16:38:43 | |
トラックバック(0) |
D:5 | クルマ
2011年06月23日
ただ今、もんじゅの落下部品回収作業中。。
空気に触れると火災が発生し、水に触れると大爆発を起こすナトリウムを冷却材に使っているため、簡単に落下部品の回収ができず、一年以上難航していたがついに決行。
さっそく空気に触れないよう満たされたアルゴンガスが漏れ出し、作業中断。
今夜から明日が山場です。。
一寸先は生きているとは限らない。
そういう脆さで生きているんだなぁって最近強く思います。
そんなこともあって(?)パワーエンタープライズ社が開発中のスーパーチャージャーの予約をしました。
どちらかというとオンロード重視なので、パワーアップが楽しみです。
音の大きさは覚悟しないといけませんね^^;
でも、それを差し置いた低回転からのトルクアップ。BIGスロットルも問題ないそうなので、それと組み合わせる予定です。
そそられる音色を奏でてくれることを期待してます♪(笑)
Posted at 2011/06/23 21:49:27 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | クルマ
2011年06月21日
今後のチューン計画
・ TGSビッグスロットル
→出だしのもたつき感を改善させる。(愛知県・岐阜県近辺で いいお店あったら教えてください)
・ ROTREXスーパーチャージャー
→エンジンの負担や車内音が心配だが、それを帳消しにするようなパワーアップが期待できそう
・ デリカD5 用カントリーサスペンションキット
→足回りの向上や、人数・荷物等に対するフレキシブルなセッティング
いずれも高額になってきますので大変ですが、夢は持ち続けようと思います。
あと気になったのが、CPUチューン。
いよいよ8蔓円でリリース始めたみたいなので、効果のほどが気になります。
上のチューンが済んでからやってみようかな~。レポートよろしくです☆
Posted at 2011/06/21 16:21:45 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | クルマ