• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そりゃねえぜ伊藤=ITOU_KLのブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

遂にインパクトレンチ買いました!

遂にインパクトレンチ買いました!前々から欲しいと思っていたアストロプロダクツのインパクトレンチを購入しました~~~!!!

一昨日にアマゾンを見ていたら送料無料で11880円という破格の値段でセールをやっていたので即座に注文しました。

6000円引きは結構大きいですね。金銭的に厳しいわけではないけどなるべく安く買いたいしこんな値段で買えるチャンスは年に数回セールをやっている時しかめぐってきませんからね!


そして昨日早速注文の品が届きました!(アストロさん対応速すぎますよwww)




もう待ちきれなくて直ぐに開封です!





でかいし重いですね、さすがインパクトレンチですよ



早速充電です
インパクトドライバーのほうは持ってるんですが、日立なので形状が全然違うんですね。
あとこちらのバッテリー、消耗が早いみたいなことを聞いたことがあるので余裕があるときに予備のバッテリーをそのうち購入したいと思います。





充電が完了したので早速外に出てホイールナットが外れるのかどうかエボとアコードで試すことにしました。

自慢のフロアジャッキでフロント側を上げて準備完了!




付けてるナットは、海外製のへプタゴン式のロックナットです。
6角レンチで青いふたを開けて、さらに7角の特殊アダプターで外す仕組みになっています。
仕事上こういうものを大量に仕入れてた時期があったので1セットエボ用として使っています。
写真は撮り忘れたのでどういうやつかはネットで拾ってきたやつ載せときます




んで、早速トルクレンチを使いました。

「ガガガガ・・・クルクルクルスポーン」

おおお、すげーーー!!!クロスレンチとかで事前に緩める必要がなくトルクレンチ1発で緩みました。

というか写真で気づいたけどホイールがブレーキダストまみれで汚いwwwwww





だがしかし、ここで思わぬことが起きてしまいました
アダプターとナットがくっついてしまい外れなくなってしまったのです(その時の写真撮ってないです、すみません)

「まじかる・・・(´・ω・`)」

数分かかって何とか外せましたが「これじゃあインパクトレンチ使わずにクロスレンチで緩めてインパクトドライバーで外した方が早くね?」って思いました

アコードのほうはアダプターは必要のない普通の純正ナットだったのでこっちのほうは難なく楽に外せました



うーむ、エボ用として作業効率化のために買ったのにこれじゃあ意味がない
こうなると別のナット装着を検討しないといけませんね。
一応今時珍しい鍛造スチールのナットを持っているんですが、ホイール盗難の可能性があるのでNG
ホイールナットは販売用として海外から仕入れたりしてるけど、取り扱ってるホイールナットでなかなか合いそうなのがないです汗


もうこうなったら思い切ってレイズのジュラルミンロックナットを買おうかな!!!


とりあえずアストロのインパクトレンチは良い商品だったんですがナットとの相性が悪いみたいなのでエボ用で良いナットがないか探してみます


こんなかんじでグダグダになりましたが見ていただきありがとうございます(* _ω_)...















あ、あと友達大歓迎ですので気軽に申請してくださいな(´・ω・`)


Posted at 2016/09/02 13:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

8か月ぶりの峠 It`s 鹿〇山

8か月ぶりの峠 It`s 鹿〇山今日ついに走行可能な状態で久しぶりに峠に行きました。

天候は曇り空で今にも降るか降らないかの微妙な状態でした

頂上まで登ったら走り系の車が数台すでに待機状態wwww(今にも走りそうな勢い)


早速流してみましたがやはり峠は楽しいですね。
タイヤは255に変更したのでコーナーはすごいグリップで曲がっていけます。
オマケに今日は噂の速い方もいたので確かにすごい速かった


とりあえず走ってみて5割くらいで攻めただけでリア側のフェンダーとタイヤがコーナー時に干渉してしまうのが続きました
前々から気づいてはいましたがやはり車高調がへたってきたんでしょうかね
となれば新品のブリッツ製のZZR車高調に替えなければいけませんね
金銭的に余裕が出れば買います

走り終わりで峠を下っていったときステアリングがまっすぐにならなくなりアライメントが狂っていることに気づいたので帰りは40~50km/h走行でしたね。自宅が80㎞ほどの距離があるので大分時間かかりましたよ(;´д`)トホホ

アライメントが狂っていたのは恐らくトーコントロールアームのボルトを調整した後締めてなかったのを思い出したので恐らくそれでしょう。(つか今までよく狂わなかったな)

アライメントは後日とります

Posted at 2016/08/28 05:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ エンジン回りの異音修理 ベアリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2680066/car/3512283/8071865/note.aspx
何シテル?   01/03 05:22
できるところは全て自分でDIY整備をしています。 気軽にフォローしてきて大丈夫です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ECU再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:46:52
P/Sポンプダンパーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 12:28:09
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 14:27:21

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
50万円のBRZ[前期型]6MT買いました! グレードはRAになります 納車してから1 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ただの通勤・買い物用 弄った箇所 ・ウェッズのホイールにレグノ組んだやつ履いてたことく ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ランエボからインプレッサに乗り換えました笑 これから大事に乗っていきます! 現在装着さ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年8月に通勤・買い物用でフィットRS(GE8)買いました(ほぼドノーマル状態) ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation