• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトパパのブログ一覧

2008年07月23日 イイね!

ひとつの記録。

ひとつの記録。今時、愛車を10万km乗り続けることってほとんどないそうです。

そういや昔のホンダ車はポンコツだから10万kmなんてとうてい走れなかったモンです。

でもこのFitはなんの故障もなく、本日無事に10万km走り切ってくれました。
明日からもまだまだ元気に走って欲しいです。
まだピカピカだし大切にするからさ。

でもたまには女の子乗せて高原とか海辺とかも走りたいよね。
しばらく汚くしてるけど、今週末はばっちり洗車するよ。
Posted at 2008/07/24 00:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月14日 イイね!

さーて、明後日から3日間

静岡地区をじゅうたん爆撃です。

慣れない仕事だからなかなか大変だろうけど、大抵のことは場数で何とかなるんですわ。

さー、待ってろ静岡!^^
Posted at 2008/07/15 01:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月10日 イイね!

新たな展開?

今日はある会社に出向いて商談してきた。

もしかしたら面白い展開があるかも知れません。
反面、人が面白がることを邪魔する勢力が現れるのもまた世の常。

まぁ、お楽しみに! ^^
Posted at 2008/07/11 01:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2008年07月07日 イイね!

Phase MP-5 出現

Phase MP-5 出現しばらく家の中で行方不明だった「Vibres MP-5」が片づけ中にダンボールの中から出てきた(写真左)。

これ、Phase製のミニマムサイズ・ホームオーディオ・システムです。
ステレオミニジャックやRCA出力がある再生機なら何でも接続可能です。

オンキョーのアナログ出力高級オーディオボードも手に入ったことだし、早速ホーム用プチモガミアンプとプチモガミスピーカーを久し振りに味わってみました。
意地悪にもボストン・アコウスティックBA735(写真右)との比較試聴。

結果。
Vibres MP-5 : 拡がり感、空気感、空間表現、繊細さ、バランスにおいて勝ち。
Boston BA735 : パンチ力、重低音において勝ち。

そらぁそうでしょ。
右側のBA735は10cmのバスレフサブウーファーがついてるし、フルレンジも密閉8cmですごく重い。
パワフルなのは当たり前。
※でもこないだウーファーばらしてアンプ基板を見たらすごくチョロいモノだった。

しかし久し振りに感動したのがやはりMP-5の実力。
たった4.5cmのフルレンジSPだけでボストンの8cmフルレンジをはるかに凌駕するワイドレンジ再生。

その秘密は、MP-5本体に内蔵されたプチモガミアンプとSRS WOWプロセッサーですな、やっぱ。
定格5W×2chのプチモガミアンプはマスターボリューム半分でデスクトップなら充分の爆音を奏でてくれます。
最上さんスペシャルチューンのアナログWOWプロセッサーは、スピーカーの存在を完全に消し去り、SPの外側にまで大きく拡がる音場が魅力。
オーケストラやEnyaの曲なんかだとこの拡がり感はヤバイです。

あと、SRS TruBassの効果を最大限活かす特殊なバスレフエンクロージャー構造を持つモガミスペシャル・スピーカーボックスも特徴的です。
わずか500ml缶程度のサイズからは到底想像できないバランスに優れたワイドレンジが飛び出します。
(サブウーファーの音圧は無理ですが、ベースラインはきっちり表現する「必要充分な低音」といえばご理解いただけるかな?)


改めて感じますね。
頑固な老練音響開発者の信念を。

このPM-5のサウンドがそのまま車載用Klayman KRS-301になったと解釈していいでしょう。
その内蔵SRSプロセッサーを精密なデジタル制御に進化させ、さらにモガミチューンを加えたのがKlayman PHASE 501。
最後にコーデックやSRSチューニングを最適化した最終版がPhase MODEL 5.1といえます。

またこのMP-5スピーカーの思想は、そのままLS-1625Fに昇華されたのでしょう。
わずか2万円弱のLSが10万20万の高級SPをやっつけちゃうのに似てますね。^^

いやはや、Phase恐るべし。
僕のデスクトップオーディオライフも最近めちゃくちゃだけど、MP-5の出現によりBostonのBA735とBA635には当分お蔵入りしてもらいます。


あ、MP-5はまだ多少なら第一フェーズに在庫ある気がします。
気になる方はお早めに問い合わせしてみてください。
僕の記憶が間違ってなければ価格はアンプ・SPセットで2万円弱だったと思います。
デスクトップサウンド、TVやミニコンポのサウンドソリューションとしては最高のコストパフォーマンスでしょ。
Posted at 2008/07/07 00:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年07月06日 イイね!

これはないでしょ。

これはないでしょ。レバーの串焼きなんだけど、こういうカラシの盛り方は反則でしょー。

これだけで女の子大ウケ。

原宿のあるお店にて。
Posted at 2008/07/07 01:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 酒・食 | 日記

プロフィール

「RECAROも移植 http://cvw.jp/b/268018/33225451/
何シテル?   05/29 15:36
●性格 わりと誰とでも仲良くなれる。 ●風貌 プチでぶ。 とにかく運動不足ですよ。 腹筋はどこに行ってしまったんですかね? 最近は山登り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT変則不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 12:07:39
MINAKO “mooki” OBATA 
カテゴリ:アーティスト
2007/03/07 23:27:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
アイからフィールダーへ、デモカー変更です。 消防庁消防指揮車ではありませんw アイちゃ ...
三菱 アイ 新生オーディオデモカー (三菱 アイ)
小さくて意外と広くて、乗り心地良くて、小回り番長で、結構速いし、燃費もなかなか。 いい子 ...
ホンダ フィット 初代Phaseオーディオデモカー (ホンダ フィット)
見た目は何の変哲もないドノーマルのFitです。 特徴といえばイクリプスの安いDVDナビ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation