• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトパパのブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

思い切ってMogami Model!

思い切ってMogami Model!ついにモガミ・モデルを導入です。

つっても車じゃありません。
うちのリビングです。

だって、
こういっちゃアレですけど、僕のクルマにはまだもったいなさ過ぎますPhase Mogami Model。
 愛車にはまだPhase 254mmT 導入という壮大な目標も残ってますし。

ハイエンドホームオーディオ基準であっても充分にモノ凄いパワーアンプですから、722tiiは。
なんせスピーカーが発生する逆起電力をキャンセルしてノイズループを断ち切り、純粋な音楽信号しか増幅しない、そんな魔法のようなパワーアンプはホームオーディオの世界でも「極めて少数」なんです。


これを居間で体験したくてしたくて、その時がついに来ました。

さて、自宅で直流12Vってのはそんなに困りません(クルマ用の充電器とバッテリーがあれば簡単、つってもTVの裏は奇妙なことに・・・)。
でも困ったのはプリアンプ(コントロールアンプ)です。
プリアンプとパワーアンプが合体(ワンピース型)してる「プリメインアンプ」はまだ普通に売ってるけど、セパレート(ビキニ型?笑)の「プリアンプ」ってものはほぼ絶滅しちゃってるのね、ホームオーディオでは。
アンプ1台に150万円とか400万円とか出せる変わった人向けにはまだ売ってるんですけど・・・。

でもやっと手に入れましたよプリアンプ。
もう17年も前に発売されたYAMAHA CX-1。
ヤマハとして気合を入れて作った最後のプリアンプかも知れませんね。

スピーカーもMogami Modelに失礼のないよう頑張ってJBLのS2400にクオリティアップしました。


今までも安物ではない程度のオーディオでしたが、どう変わるか?
さて、どうだ!

まず音場の拡がりが違います。これまではスピーカーが鳴ってる感が強かったんですが、今ではスピーカーからの音離れが素晴らしく、「音場」ができてます。
次にちょっとごり押ししてた感のある低音域が無理なく「速く」なりました。全体がシャープなんですが、特にベースやバスドラが腹に来て小気味いいですね。
女性ヴォーカルやら生ギター、生ピアノの生々しさったら、もう嬉しくて泣いちゃいます!


しばらくはこれで充分に楽しめますけど、最上さんが「全然違うから早くやろうよ!」とお勧めのメニュー、世界最高のオペアンプ『MUSE』導入のEX化も待ってます。
いつにしようかな~。

いや、もうお金ないから・・・。
いい加減にしないと、ぶっ飛ばされますから。





Posted at 2011/02/16 10:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年01月30日 イイね!

THIS IS IT !

THIS IS IT !もう愛車で観ましたか?
僕は映画館で2回観て2回ともボロ泣きしましたが、クルマの中でもまた泣いてしまいました。

さすがにビジュアルではわずか7インチ画面で映画館を超える迫力を望むべくもないのですが、それでも車内で望み得る最高のサウンドに包み込まれ、圧倒されてしまいます。

面白かったのが、このソフトはDOLBY DIGITAL 5.1ch収録だったので、Phase MODEL 5.1ではCS AutoとWOWの2モードで楽しめるってこと。
マルチchサラウンドのCS Autoモードでは反響や残響などの環境音がリアチャンネルから出力されるため映画館の臨場感に近く、2.1chハイファイのWOWモードでは会場最前列で観てるような大迫力が広大に展開します。
この辺りの違いはぜひお試し下さい。

いずれのモードでも痛快だったのが、ジョナサン・モフェットの強烈なバスドラム・スネアの音圧スピードが映画館同様だってこと。
もちろんオリアンティのギターソロが耳に刺さるようなこともない。
これは嬉しかった!
さすがPhase LS-1625F

多くの方が観て心に刻んだであろう「THIS IS IT」。
自宅ではなかなか大音量が難しい住宅事情ですから、せめて愛車では「圧倒的なTHIS IS IT」を楽しんでくださいね。(^^
Posted at 2010/01/31 08:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年03月24日 イイね!

注目のキャサリン

先週末の「試聴会」でもっともリアクションがあった音源(映像)が、キャサリン・マクフィー。

「これ、新人ですか?」「上手いシンガーですね」「透き通ってて心に滲みる歌声ですね」などなど・・・
僕もそう思います。

アルバムが1枚出てるようだけど、試聴の限りじゃ駄作のような・・・。

デイヴィッド・フォスターのDVDではバーブラ・ストライザンドやセリーヌ・ディオンを凌ぐほどの存在感と歌唱力、そして美しさを発揮。

注目ですな!








Posted at 2009/03/24 23:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年03月12日 イイね!

フォスター! フォスター! デイヴィッド・フォスター!!

フォスター! フォスター! デイヴィッド・フォスター!!まだ始まったばかりの21世紀の初めに、おそらく21世紀最高のミュージックショーをやっちゃった天才がいる。

http://wmg.jp/davidfoster/











'08年春のラスヴェガス、この会場に居られたなら一生自慢できただろうな。

CD
1. セント・エルモス・ファイア~愛のテーマ/ケニー・G
2. ホーム~きみのもとへ帰りたい/マイケル・ブーブレ・アンド・ブレイク・シェルトン
3. アイ・ハブ・ナッシング/アイ・ウィル・オールウェイズ・ラヴ・ユー/チャリス
4. 明日に架ける橋/ブライアン・マックナイト
5. サムホエア/キャサリン・マクフィー
6. ルック・ワット・ユーヴ・ダン・フォー・ミー/ボズ・スキャッグス
7. ワイルドフラワー/ブレイク・シェルトン
8. 素直になれなくて/ユアー・ザ・インスピレーション/グローリー・オブ・ラヴ/ピーター・セテラ
9. アマポラ/アンドレア・ボチェッリ
10. アフター・ザ・ラヴ・メドレー/B.マックナイト
11. ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー/セリーヌ・ディオン
12. ザ・プレイヤー/A.ボッチェリ・アンド・キャサリン・マクフィー
13. アイ・ウィル・ビー・ゼア・ウィズ・ユー(インストゥルメンタル)/D.フォスター (ボートラ)

DVD
1. アンドレ・アガシ(紹介)
2. 「セント・エルモス・ファイア」~愛のテーマ/ケニー・G
3. 好きにならずにいられない/アンドレ・アガシ
4. シーズ・ア・ビューティ/マン・イン・モーション/マイケル・ジョンズ
5. モーニン/アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン/B.マックナイト
6. バーバラ・ストライサンド(ビデオ)
7. サムホエア/キャサリン・マクフィー
8. スルー・ザ・ファイア/レネー・オルステッド
9. ガット・トゥ・ビー・リアル/シェリル・リン
10. ワイルドフラワー/ブレイク・シェルトン
11. アーバン・カウボーイ(ビデオ)
12. ルック・ワット・ユーヴ・ダン・フォー・ミー/B.スキャッグス
13. ジョジョ/B.スキャッグス
14. チョコレート・レッグス/エリック・ベネイ
15. 素直になれなくて/ユアー・ザ・インスピレーション/グローリー・オブ・ラヴ/P.セテラ
16. アマポラ/A.ボチェッリ
17. ビコーズ・ウィ・ビリーヴ/A.ボチェッリ
18. ザ・プレイヤー/A.ボッチェリ・アンド・キャサリン・マクフィー
19. アストゥリアス/ウィリアム・ジョゼフ
20. ビコーズ・ユー・ラヴ・ミー/C.ディオン
21. アイ・スウェア/ベイビーフェイス・アンド・ケヴォン
22. フィーリング・グッド/M.ブーブレ
23. ホーム~きみのもとへ帰りたい/M.ブーブレ・アンド・B.シェルトン
24. ラスト・ダンスは私に/M.ブーブレ
25. ケビン・コスナー(ビデオ)
26. アイ・ハブ・ナッシング/アイ・ウィル・オールウェイズ・ラヴ・ユー/チャリス
27. アラ・ルチェ・デル・ソレ/ジョシュ・グローバン
28. 明日に架ける橋/B.マックナイト
29. ユー・レイズ・ミー・アップ/J.グローバン
30. ガット・トゥ・ビー・リアル/V.A.


どうですか、この超豪華絢爛!
もちろん超一流のフルバンド+フルオーケストラ &オーディエンス数万人。
録音も映像も抜群です。

80~90年代に青春時代を過ごした音楽少年少女は全員、背中がゾクゾクしっ放しだし鳥肌立ちっぱなしだし、今夜のように呑んでたりすると嬉し過ぎて泣いてしまう

『君こそすべて~デイヴィッド・フォスター&フレンズ ライヴ』 [CD+DVD] [Live]

一家に一枚。
4千円程度でこんなに幸せになれること、ちょっとないです。


来週末3連休、「スーパーオートバックス横浜みなとみらい」でのカーオーディオイベントはこのDVDで行く!
関連情報URL : http://wmg.jp/davidfoster/
Posted at 2009/03/13 01:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年12月24日 イイね!

最高のクリスマス

イヴの今夜も20:30まで仕事。

どうしても行きたかったライヴを聴きに、高円寺へ営業車で乗り付ける。

もう6年になるだろうか、毎年イヴはMinako "Mooki" Obataのライヴで過ごすことにしている。

ポップスシンガーとしては日本屈指の実力を誇り、日本より欧米で評価が高いのが彼女の特徴。
現在は音楽大学の講師もしている。

http://www.mooki.jp/html/mooki.html
※ムービーページのライヴ映像が聴き応えあります。

35年の歴史を誇る小さなハコ、高円寺Jirokichiはちょうどセカンドステージが始まるタイミング。
なんと運よく最前列の席がひとつ空いていた。
ヴォーカルまで2m!

アルバム収録曲、未発表曲、ゴスペル、クリスチャンソング等、クリスマスらしい選曲と笑いで時間があれよという間に過ぎる。

必死にアンコールを送ると、アンコール1曲目はオーディオデモでも使っている大好きな彼女の名曲、「So Good」。
でも、イントロでちょっと会場から「笑い」が・・・?

素晴らしい! 素晴らし過ぎる!
大好きMooki!

あんまり嬉しいからステージに上がってMookiと握手。「ありがとう!」

「あ~皆さん、遅刻したのはこの人で~っす!」で会場失笑。
えっ?

会場大合唱の「Keep On Going」でアンコールも幕を下ろし、いつものドルフィンさんがバラしてくれたのは、「おかげさんで今日はSo Goodを2回も聴けたよ」という事実。

つまり一晩で同じ曲を2回歌ったってこと?

ファーストStで「リクエストをもらってた今のSo Good、聴きたがってた人がまだ来てないみたいだから2ndでまたやるかも知れないけど、ナイショね。」ということだったらしい。


もう、ちょー幸せっす!

楽屋に出向いてMookiにお礼を述べ、階段を登って現実に戻る。


あ~、楽しい晩だった。
おれなんかのために2回も曲を歌ってくれたMooki、そしてそれを笑顔でスルーしてくれた会場の皆さん。

おれにとって最高のクリスマスプレゼントでした。
Mookiありがとう。


スーパーで半額のチキンを買い、取っておいたヌーヴォーを独りで空ける。
なかなか素敵なクリスマスじゃん?^^
Posted at 2008/12/25 01:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「RECAROも移植 http://cvw.jp/b/268018/33225451/
何シテル?   05/29 15:36
●性格 わりと誰とでも仲良くなれる。 ●風貌 プチでぶ。 とにかく運動不足ですよ。 腹筋はどこに行ってしまったんですかね? 最近は山登り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT変則不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 12:07:39
MINAKO “mooki” OBATA 
カテゴリ:アーティスト
2007/03/07 23:27:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
アイからフィールダーへ、デモカー変更です。 消防庁消防指揮車ではありませんw アイちゃ ...
三菱 アイ 新生オーディオデモカー (三菱 アイ)
小さくて意外と広くて、乗り心地良くて、小回り番長で、結構速いし、燃費もなかなか。 いい子 ...
ホンダ フィット 初代Phaseオーディオデモカー (ホンダ フィット)
見た目は何の変哲もないドノーマルのFitです。 特徴といえばイクリプスの安いDVDナビ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation