• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトパパのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

今後の責任

今後の責任第一フェーズがなくなって約1年を経た今でも、しばしばユーザーさんからいろいろなお問い合わせや試聴ご希望をいただきます。
従来、それらのご希望があったら適宜対応していたんですが、もっと積極的にやるべきだと考えるようになりました。

なぜなら、それらすべてのユーザーさんが抱えているのは、たいてい「疑問」や「不安」や「不満」だからです。

【つい最近の一例】
ずいぶん遠くのユーザーさんから「どうしてもPhaseデモカーを試聴して愛車と比較したい」とのお申し出があり試聴していただいたんですが、「デモカーとマイカーのサウンドが全然違う!」と非常に驚いておられたわけです。
不思議に思ってユーザーさんの愛車を試聴させてもらったんですが、およそPhaseサウンドとは程遠い、ひどく歪んだ音でした。

探っていくと、やはり「セッティングマニュアル」を無視した販売店でのオカシな設定・調整が、オカシな音の原因でした。
その販売店は私の担当ではありませんでしたが、困ったことに名の知れた「有名店」ですから始末が悪いんです。
なぜなら、ユーザーさんはそのショップの技術とセンスを信頼してPhase取り付けとセッティングを依頼しているわけですから、そのオカシな音の原因を「Phase」や「ヘッドユニット」や「ケーブル」等にいきおい求めてしまうんですね。

へなちょこショップの力不足を、Phaseのせいにされては悔しいです。
接続の確認から再調整まで、がっちりやらせていただきました。

結果はオーライ。
そりゃーそうでしょう。
パイオニア製の純正デッキ、Phase AC-2EX、MODEL 5.1、MODEL 254mmT、前後LS-1625FとPhaseフルコースでいい音が鳴らないわけがありません。
ユーザーさんには大満足でお帰りいただきました。

※たまたまその日は最上さんも同席したので、開発者から合格点をもらえて、調整した僕もほっとした次第です。


いや、こういうケースが実に多いんです。
だから私はこれからも、ユーザーさんの不安や不満を払拭するためにまだまだ頑張ろうと決めた次第です。

「マイカーのPhaseサウンドに納得いかない」
「ホワイトパパが言うことは誇大表現な気がする」
「Phaseの音ってこの程度?」
「いっぺんデモカーを試聴したい」
「クルマを乗り換えたから再調整したい」
「メーカーの人間からサウンド評価してもらいたい」など、
ご希望がありましたらドシドシお寄せください。

個人で可能なことと不可能なこと、実作業など有料となる場合もありますが、可能な限りお力になりたいと思います。

また、いつか「Phaseユーザーミーティング」なんてできたら楽しそうですね。(^^
Posted at 2011/06/19 14:48:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

パソコン修復

いやー参りました。

3/1にパソコンのハードディスクがぶち壊れてしまい、やっと交換修理と復旧が完了です。

あまりPCに詳しくないから大変でしたよ・・・


いくつもメッセージが溜まってました。
お返事できなくてすみません!

これから拝見します。
Posted at 2011/03/16 12:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2011年02月27日 イイね!

止まらないサウンドバカ

止まらないサウンドバカ

Phase Mogami Model 722tiiに続いて、よもやのPhase MODEL 5.1まで自宅に持ち込んでしまった。


で、MODEL 5.1で何すんの?って話でしょ。


うん、これは映画鑑賞用のマルチサラウンドプロセッサーとして使うわけです。

MODEL 5.1搭載のプロセッサーSRS TruSurround XTは、元々ステレオスピーカーだけで映画のマルチサラウンドを可能にした技術なんだから、これをクルマのリア席からリビングに持ち込んだらどうなるのか試してみたかったわけですよ。


TVのプリアウトをMODEL 5.1に入力し、MODEL 5.1のリアchプリアウトをステレオ装置に接続して、出力モードはTS XT(あるいはTHROUGH)にセットします。


結果、うひょひょ!です。
サウンドが自分より後ろ側まで回り込むサラウンドは、普通は自宅に5.1chのリスニングルームを持ってる人しか楽しめないからねぇ。
おヒマな方はお試しアレ。(^^


ただ、Mogami Modelと違って電源接続についてはひと工夫しないとクルマ用音響製品ならではのノイズが発生するはずだから、やってみて困った方はお問い合わせくださいな。


いや、逆に言うとだ、Mogami Modelは実はホーム用にも使えるようなアース対策まで施されてるなんて、最上さんの遠大な設計思想と音への執念にこんな点でも気付かされるわけで・・・。

う~~~~む・・・。


あれ? 下に見える254mmTは?! って話ですか?
うん、これを愛車に取り付けるのはまだ先になりそうだから、部屋でたまに通電してコンデンサーの劣化を防ごうって魂胆です。


ウソです、ホントは愛車に254を搭載する際のバッ直作業が面倒くさいだけです・・・(^^;

Posted at 2011/02/27 18:37:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2011年02月16日 イイね!

思い切ってMogami Model!

思い切ってMogami Model!ついにモガミ・モデルを導入です。

つっても車じゃありません。
うちのリビングです。

だって、
こういっちゃアレですけど、僕のクルマにはまだもったいなさ過ぎますPhase Mogami Model。
 愛車にはまだPhase 254mmT 導入という壮大な目標も残ってますし。

ハイエンドホームオーディオ基準であっても充分にモノ凄いパワーアンプですから、722tiiは。
なんせスピーカーが発生する逆起電力をキャンセルしてノイズループを断ち切り、純粋な音楽信号しか増幅しない、そんな魔法のようなパワーアンプはホームオーディオの世界でも「極めて少数」なんです。


これを居間で体験したくてしたくて、その時がついに来ました。

さて、自宅で直流12Vってのはそんなに困りません(クルマ用の充電器とバッテリーがあれば簡単、つってもTVの裏は奇妙なことに・・・)。
でも困ったのはプリアンプ(コントロールアンプ)です。
プリアンプとパワーアンプが合体(ワンピース型)してる「プリメインアンプ」はまだ普通に売ってるけど、セパレート(ビキニ型?笑)の「プリアンプ」ってものはほぼ絶滅しちゃってるのね、ホームオーディオでは。
アンプ1台に150万円とか400万円とか出せる変わった人向けにはまだ売ってるんですけど・・・。

でもやっと手に入れましたよプリアンプ。
もう17年も前に発売されたYAMAHA CX-1。
ヤマハとして気合を入れて作った最後のプリアンプかも知れませんね。

スピーカーもMogami Modelに失礼のないよう頑張ってJBLのS2400にクオリティアップしました。


今までも安物ではない程度のオーディオでしたが、どう変わるか?
さて、どうだ!

まず音場の拡がりが違います。これまではスピーカーが鳴ってる感が強かったんですが、今ではスピーカーからの音離れが素晴らしく、「音場」ができてます。
次にちょっとごり押ししてた感のある低音域が無理なく「速く」なりました。全体がシャープなんですが、特にベースやバスドラが腹に来て小気味いいですね。
女性ヴォーカルやら生ギター、生ピアノの生々しさったら、もう嬉しくて泣いちゃいます!


しばらくはこれで充分に楽しめますけど、最上さんが「全然違うから早くやろうよ!」とお勧めのメニュー、世界最高のオペアンプ『MUSE』導入のEX化も待ってます。
いつにしようかな~。

いや、もうお金ないから・・・。
いい加減にしないと、ぶっ飛ばされますから。





Posted at 2011/02/16 10:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年01月20日 イイね!

MODEL5.1あります

MODEL5.1ありますオーディオの仕事を離れてしばらく経ちますが、今でもしばしば「Phase MODEL 5.1を探している」という話を業者スジから聞きます。

探している方、あるいは欲しがっているお店が少なからずあるんでしょう。

しかしすみません、おそらく新品はもうどこにもないと思います。




でも、

新品でなければ1セットありますよ。

正常動作確認済みで、付属品一式および梱包箱も揃っています。


あるお店で通電ディスプレイされていた品ですので、新品で長期間保管されていたものよりコンデンサーの劣化は少ない、という考え方もある意味可能です(^^;

最終的には販売を前提に展示されていたものですので目だったキズはありませんが、そこはまぁ新品ではないため虫眼鏡的に無傷とは言えないでしょう。
もちろんクリーニングは行いますよ。


卸売はムリですので、「中古でもいいから程度のいいのがどうしても欲しいのだ」という方がいらっしゃったら直販にてお譲りできます。

ご希望でしたら、設計者:最上正司さんにオーバーホールを依頼することも可能です。


というわけですので、ご希望の方がいらっしゃったらメッセージにてお知らせ下さいませ。

僕が売る最後の1台になるかも知れませんね。
なにかオマケ考えなきゃ・・・
Posted at 2011/01/20 00:17:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「RECAROも移植 http://cvw.jp/b/268018/33225451/
何シテル?   05/29 15:36
●性格 わりと誰とでも仲良くなれる。 ●風貌 プチでぶ。 とにかく運動不足ですよ。 腹筋はどこに行ってしまったんですかね? 最近は山登り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AT変則不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/18 12:07:39
MINAKO “mooki” OBATA 
カテゴリ:アーティスト
2007/03/07 23:27:55
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
アイからフィールダーへ、デモカー変更です。 消防庁消防指揮車ではありませんw アイちゃ ...
三菱 アイ 新生オーディオデモカー (三菱 アイ)
小さくて意外と広くて、乗り心地良くて、小回り番長で、結構速いし、燃費もなかなか。 いい子 ...
ホンダ フィット 初代Phaseオーディオデモカー (ホンダ フィット)
見た目は何の変哲もないドノーマルのFitです。 特徴といえばイクリプスの安いDVDナビ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation