• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょびじょば。のブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

こんどは…。

こんどは…。おかしいです。
(´Д`;)

重くなったり治ったり。
(-.-)

ギィィ…って鳴ったり鳴らなかったり。
( ̄▽ ̄;)

いきなり点かなくなったと思ったらうっすら点いたり。
(-_-;)

どうもご機嫌斜めなようです、ウチのSくん。
(T_T)


ちなみに前の2つはクラッチ。

後の1つは左目のポジション。



クラッチはマスターシリンダーかスレーブシリンダーか。
(-_-)

やるならついでにホースも換えたい。
(゜-゜)(。_。)

フルード自体は大変なことになってます、色が…。
(^_^;)

エキマニ替えて遮熱板なくなって熱のせいかな?
こないだ全開(ちょっと長めに)踏んでたし…。
(゜゜)ノ=3

フラホ換えてギアが入りにくいからってダブルクラッチ(の練習)してたからか?_(^^;)ゞ

それとも単純に過走行…。(@_@)

まぁ、全部かな?上の2つはキッカケなだけかも。
\(__)

走れないことはなし元々クラッチが軽いんですが重いっていっても大したことないんですが、フィーリングが悪化するのが…。
(ノ-_-)ノ~┻━┻

気持ちよく楽しめるクルマを目指す上では許せません。
(>_<)


で、左目の方はというと。

あの凶悪なポジションのLEDが大人しいです。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

逝っちゃってるときもありますが。
(・・;)

けっこうギリギリな配線してるんで配線のやり直しで済んだらラッキー♪
(*^o^)/\(^-^*)

LED本体だったら買い換え??高いのが難点。
(・・;)

ワンオフのアイシャドーは健在なんで法規上は大丈夫かな??
(^o^;)


とりあえず、次の休みは基地に相談しにいかないと。(^_^;)

あとフロントのインナー捲ってゴソゴソ…ですね。
(*_*)

↑これ面倒だから嫌いです。S2乗ってる人ならわかるはず。
(;´д`)

当分?デッドニングと小ネタ①はお預けです。
┐('~`;)┌

小ネタ②は9割方できました。
\(^o^)/

整備手帳UPしないと。
f(^ー^;


無駄に顔文字使ってるのはただの気まぐれです。
m(__)m

Posted at 2008/08/31 11:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年08月28日 イイね!

8月後半。

8月後半。もう8月も終わりですね~。

ネタはいろいろあるんですが・・・。

どうもS2と戯れるのが忙し・・・。

相変わらず暇なようで多忙です。


慣らしも人間のを除いてとっくに終わり・・・。

インプレ・パーツレビューの更新が山積み・・・。

20日に、23日の名古屋強襲の計画をたてるも頓挫・・・。

で、23日はエーモンのCIYイベント参加。
参加表明が前日の夕方。(笑)

当日は雨・・・、場違いなクルマが3台程・・・。
フルチューンな白いのと、赤と紫。

無駄にちまちまやってた+赤い人から余った部品貰って使う。

などのおかげで、施工は助手席側のみ。(汗)

ちなみにその日はデッドニングをしてました。

場違いなクルマの1台だった為、ごく一部の方からの受けはイイ感じ。(笑)
肉さんブログ参照。(笑)

前回のブログの小ネタは順調に進行中♪
ただ、車体取り付け時に問題が発生しそうな予感・・・。

本日28日は小ネタに使うブツを受け取りに基地へ。

リフトが空いてたのでデフオイル交換。

前回交換(慣らし終了時)より12日で1208km・・・。
通勤には使ってません、遠出した記憶も無し・・・。(汗)

8月後半はこんな感じです~。



インプレは文章考え中。
放置ではありません、たぶん・・・。

デッドニングも残りを施工しないと。
2週連続、休日が雨。(泣)

小ネタはぼちぼち進行中。

リヤバンパーの外し方検索中。
誰か教えてください・・・。

デフオイルは模索中。
ト○ック用じゃね・・・。
何かオススメないですか??

いま実家で、まっすぐ帰るかプラッとするか迷い中。(爆)


※画像は小ネタに使うブツの付属品。

Posted at 2008/08/29 01:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月22日 イイね!

もう…。

もう…。後戻りはできません。(笑)




する気もありません。
(;´д`)










小ネタが小ネタでは済みそうにありません。(爆)





本日、夜勤明け。

一睡もせずこの時間…。

明日も早いのに。( ̄▽ ̄;)

ついデスノート見てもた。
はよ寝な、起きれんかったら。(滝汗)
Posted at 2008/08/22 22:58:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2008年08月14日 イイね!

快音♪

快音♪今日は所用で基地へ。
(日付変わってるってツッコミは無しで、ケータイは時間かかるんです。(滝汗))

VTECは使ってませんよ。
( ̄▽ ̄;)

所用を済ませ、雑談して。
排気音の確認へ南下してから西の方の某所へ。

もちVTECは使ってませんよ。
(;´д`)

どうも、今回は付けたマフラー(Sすぺ)…。
慣らしがいるって噂が。(笑)

マフラー付けて数百km走ったからそろそろいいかなと。

それとこのマフラーに耳が慣れてきたみたいで、気になる音(イイ音ねあせあせ(飛び散る汗))が聞こえるように。

できる範囲でどうすればイイ音でるか、いろいろ試してみたしね。

これが倍音・3倍音なんかなぁ??
ようわからんけど。(汗)

で、某所について窓開けて。

3速4000rpmからゆっくり踏んで、さらに4速と。

でもVTECはいれてません。
こんだけ言っても信じない人がどっかにいるから。(-_-;)


『くぉぉぉぉぉん…♪』ていうか『ふぉぉぉぉぉん…♪』ていうか、ほんのちょっとだけ低いんだけどなんとも言えない音が。o(>_<)o

1・2速じゃ、車内に充満するEgのメカニカルノイズで掻き消されて聴こえず、空吹かしでもいっしょ。これはこれで好きやねんけどねぇ。

比較的低めのスピードで聴ける3速がベストかなぁ。

これVTEC解禁+オープンなら♪
(゜ロ゜)キニナルキニナルキニナル

夏やけどハードトップ外そかな…。

解禁になったら、とりあえずもう1回聴きに行って。
今度、赤い人とクルマ交換して並走の音の聴き合いやね。
だって外からも聴きたいし。(爆)

赤い人、たまにはSも乗りたいでしょ??
戻ってきたら基地帰りのいつもの場所でOK??

そういや、何かの雑誌に倍音・3倍音のこと書いてたなぁ。エボが表紙やったような…。
あとちょっと前のZマガジン。
買いにいこかな。(;´д`)


こんだけ気に入ったってこと言ってても某S社からマフラーでたら、即交換やな。(笑)Zとコペンが羨ましい…。(ToT)
ただでさえ音が気になるマフラーが最近出たのに。

といっても当分いまの快音を楽しみますが。(^_^)v





基地を出たときにガソリン半分だったのが、4~6000rpmばっか廻しすぎて帰りの姫路付近でカラに…。(汗)
慣らし終了まであと180kmほど。
Posted at 2008/08/15 02:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年08月12日 イイね!

ふっか~つ!!!

ふっか~つ!!!昨日(11日)のことですが、

ついにというか、やっとというか、ようやくというか・・・。

復活しました!!!!!

長かった・・・。(;´Д`)
仕様がなかなか決まらず自業自得ですが。

その日はデフの取り付けと同時にリフレッシュの残っているものを時間の限りつけてもらいました。

内容は、
・LSD装着
・ブレーキパッド・ホース・フルード交換
・ショック・スプリング交換
・ノーマル車高時に付けれなかった補強パーツの残りの取り付け
・異音・不具合の解消など

リフレッシュも大体終わりました。
残ってるのがいくつかありますが。

で、今後の課題は・・・。

・デフの慣らし。(交換後約160km走行、1回目のオイル交換済)
・クルマの挙動の変化の確認。
・久しぶりの低車高、エアロ・底を擦らないように。
(ストレーキの最低地上高が意外に低い、今までほとんど気にしていなかった為)
・全開走行を我慢すること。
(ただ今、アドマイヤ氏より禁止令が・・・。)
・調子のってカチ廻すと燃費がえらい事になりそうなので、程々に・・・。
(待ち乗りでも2000rpm以降のトルクが増えてるので思った以上に加速します、それが楽しい為尚更・・・。VTEC解禁になったら( ̄∀ ̄)ケケケ)


結局人間の慣らしです。
昨日はLSDの慣らしの為、大人しく4000rpm・80kmリミットにしてました。
とりあえずデフオイルを交換した為、アドマイヤ氏に点検してもらうまで6000rpmリミットのVTECなしでいようかと・・・。
『全開にする前に一度クルマ見せて』と言われたので仕方ありません。
以前(ノーマル)に比べて、挙動が変わっているのでドライバー的にもいいかも。

で、各パーツのインプレですが。
(昨日はパーツレビュー・整備手帳で力尽きました・・・。)
こんなにまとめてやったので、各パーツごとの効果など解るはずもなく・・・。

・デフが効いてる。(笑)
コーナリング時にアクセル入れるとぐいぐい後ろから押されます。
雨の日に踏みすぎたらエライことになりそうです。(汗)
かといってアンダーな訳でもなく、弱アンダーな雰囲気を出しながらインに向かってくれます。
コーナリングスピードもかなり向上(楽になりました)。
・ステアリングの戻りが勝手に戻らなくなりました、しっかり戻してやらないと。
直進性が増しました、これは楽になりました。
ただ、アライメントを取り直してないので、その後どうなるか。
ステアフィール自体はとても自然です。
・コーナリング中、アクセルオフでノーズがどんどんインに。
今まで以上、思ったラインよりさらに内側に・・・。
ロアアームバーのおかげ?慣れるまでちょっと怖そうです・・・。
・ボディ側ががっちりして、ハードトップのきしみ音が増えた気が・・・。
歩道に乗り上げるような、ボディがねじれる時に良くわかります。
・クルマの揺れ方、脚の動きが根本的に違うような気がします。
路面状況・スピードによって以前より乗り心地が良くなった時と、以前より突き上げる時が。
しかし尖りきった突き上げ感ではなく、トータルで見て乗り心地若干向上かと。
たまにスピードを上げると飛び跳ねそうな雰囲気はあります・・・。
姿勢変化時に飛んでいきそうな雰囲気は無くなりました、10万kmも走ったぬけたショックなら当然か・・・。
・ブレーキも、制動力が増し以前よりロックしやすそうです。
でも、フルードのおかげでコントロール性抜群!慣れですね。
メッシュの恩恵はまったくわかりません。(爆)
停止直前、たまに鳴きます。
ノーマルパッド・キャリパーはNISSIN製でした。
パッドも社外ではなくノーマルパッドでした。
・相変わらず、吹け上がりの良すぎるフラホです。(笑)
おかげで発進・2000rpm以下が辛い・・・、街乗りができないほどではないですが。
当然、エンブレも以前より効かず。
・マニ、マフラーのおかげで、3000rpm以上のトルクがかなり増えてます。
こもり音も減って、ノーマルちっくな澄んだ音になった気がします。
オープン時、トンネル走行が楽しみ♪

今のとここんな感じですね、もっと乗り込むとまた違いがわかると思います。

良くも悪くも人間の慣れですね。

じゃ、ブラッとしてきます。(笑)
Posted at 2008/08/13 00:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溜まった記録をアップ中・・・」
何シテル?   05/04 14:40
じょびじょば。といいます。 よろしくお願いしま~す。 (>_<)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TWINGOの修理書より メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 12:40:02
トゥインゴちゃん オイル交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 12:39:27
AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:26:21

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
さらにちっちゃくなったꉂ🤣𐤔 青ずくしな状態( ̄▽ ̄;)🏠🚗🚙🏍
ルノー カングー ルノー カングー
嫁様の希望とキャンペーン+αで、ちっちゃな赤がでっかい青になっちゃいました。 後席にチ ...
ハスクバーナ スヴァルトピレン125 ハスクバーナ スヴァルトピレン125
まさかバイク買うことになるとは... デザインで選んだけど中身も思いの外、ガチな部類か ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
🏍ピレン購入後、BPE手放すことが決まりかけるも... 原付2種で子供3人を乗せれる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation