
F56では全然みんカラにログインもせず。。
けどU25では情報を集める事メインで活用していこうかなと!
いやー納車から1ヶ月半で2300km走ってしまいました。
いいところももちろんいっぱいだけど、不満点も多々あったり。
全ての情報を収めてる新型MINIのインタラクションユニット、かゆいところに手が届かない感があるなぁと。
エアコンなんかはやっぱり物理スイッチが欲しいね。。
運転中にあの小さいアイコンをタップするの結構しんどい。
いや、アイコン全般に言えるけど走行中は隣のやつタップしちゃったり誤操作多い!
F56のコントローラーって前見ながら感覚的に操作できて使いやすかったんだな。
コントローラー周辺の、ダイレクトにナビ画面とかオーディオ画面に飛べるボタンも使いやすい。
あと走行モード切り替えるといったん専用の画面になっちゃうのめんどう!
例えばナビ見てる時にグリーンモードとかゴーカートモードに切り替えるとモード専用画面になっちゃうからまたタップでナビ画面呼び起こしが必要。。
他には相変わらずエンジン始動するたびにキャンセルしなきゃいけないアイドリングストップ機能と、エンジン始動するたびに出てくる「このシステムは…」のメッセージ画面。
どうにかしましょうよ!
音楽聴いてる時にウインカー出しても音が小さくてちゃんと出てるのか不安になる。
インタラクションユニットの上部にだけマーク出るけど小さくて見にくいんで、それならヘッドアップディスプレイにも出るようにすれば良かったのに。。
今後色々改善されていくんかなぁ?しかしソフトのバージョンアップは今の所自分ではできない仕様。。
2025.4.5追記
ちゃんと設定から、モード切り替えで専用画面にならないようにすることができる模様!
ジングル鳴らないようにはしたのに気付かなかった。
これは大変失礼致しました。。
そしてエンジン切った時のモードは記憶しないけど、始動時のモード固定はできるっぽい?試してみよう。
Posted at 2025/03/21 14:53:17 | |
トラックバック(0)