• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

langleyのブログ一覧

2008年04月18日 イイね!

とある事情からG.W.明けに入院することにしました。

とある事情からG.W.明けに入院することにしました。といってもマイSの話ですm(__)m


最近、ディーラーメカニック立ち会いの下

エンジンオイル消費量チェックの結果、

オイル消費が激しいとの診断を受けました


G.W.明けに車検と一緒にピストン、ピストンリング等を交換することに決定しました。

同時にエンジンを開封して見つかった劣化部品や不具合部位を修理する予定です。

合計金額がいくらになるのか?今から戦々恐々です(滝汗)。


交換後は500キロほど慣らしを実施して1000キロ走った後にオイル交換し、

その後のオイル消費量が5000キロに1リッター以下であれば、万々歳です!!



ちなみに写真は某オフ会に参加した車両で、本件には全く関係ありません。
写真がないと寂しいので、アップしました。
よく観ると助手席に猫型ロボットが・・・。
Posted at 2008/04/18 23:10:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月31日 イイね!

5/30(金) team六連星★彡 TC1000走行会に行きませんか?

5/30(金) TC1000でteam六連星★彡様主催による走行会が開かれます。

運営が上手なteam六連星★彡様ですから、初めてTC1000を走る方も

安心して走れると思います。

TC1000は筑波サーキットの1周1000mコースで比較的安全性の高いコースです(万全ではありません)。



私は参加しますが、サーキット走行に興味がある方は御一緒に如何でしょうか?
(申込みしました!)

以下、HPから抜粋します(詳細は関連情報URLをご覧下さい)。

日時 平成20年5月30日(金曜日)
場所 筑波サーキットコース1000
走行時間 9時~16時
募集台数 募集台数50台(募集台数に達した時点で締切)
参加費 15000円(走行費+計測費+傷害保険料)
※参加申込み後は主催者理由によるもの以外のご返金は出来ませんので予めご了承下さい
走行内容 レベル別6グループに分かれて
1ヒート約13分程度×5回のタイム計測付きのフリー走行です。
一日のトータル走行時間60分以上。

・1グループ同時コースインは最大で10台。
・初心者・中級者対象の敷居の低い(敷居なんて無いですが…)フレンドリーな走行会です。
・2ヒート目の走行が終わりましたらベストタイムを参考にクラス分けを再編成いたします。
・最初のクラス分けは、お申込書より経験値や車両仕様から判断し、主催者側で決定いたします。
・ サーキット走行が初めての方のために『茶レンジャークラス』を設定。
・1ヒート目は、オフィシャルが先導いたしますので生まれて初めてサーキットを走るんだぞ!と言う方でも全く心配ないですし、怖くないですよ。
Posted at 2008/03/31 00:47:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月28日 イイね!

車のフロントガラス交換完了

フロントガラスにヒビが入ったマイエスですが、

水曜日の夕方にショップに車を預けてきました。

代車はフィットでした。

マイエスでの通勤燃費は10キロ/リットルですが、フィットは16ぐらいでした。

パワーはないですが、運転が楽ですね(それぐらいしか言うことはない・・・)。

マイエスは木曜日に撥水コーティング済みのガラスに張り替え、

接着剤(シール?)が乾くように一日置いて金曜日の夜に受け取ってきました。

そうそう、今回の交換で過去にガラス交換歴が発覚。


メーカーのシール具合と違ったそうで、前ユーザーも何らかの原因で交換しているとのこと。

因縁再びか?

新品のガラスは視界が綺麗で良いですが、飛び石被害に遭わないように気をつけなきゃ。

今年に車両保険を使うと3ランクダウンになっちゃうし・・・。
Posted at 2008/03/30 22:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月22日 イイね!

オイル消費の現状

オイル消費の現状ちなみに画像と題名に全く関係はありません(爆)

私の車両はAP1-110XXXXで走行距離が

6.8万キロに間もなく到達します。
(買った時はまだ4.1万キロでしたが・・・。)

エンジンオイル消費がちょびっと多いようです。

ディーラーで相談したところオイルを純正にして(社外低粘度オイルを使用中)、

サーキット走行なしで5千キロ走って、エンジンオイルの消費量を

確認しましょうと提案されました。

そこで08.03.05のSWAT Racing走行会後にディーラーが推奨するエンジンオイル

無限VT-Rに交換。(純正GOLDは取り寄せの上、値段はVT-Rと同じ)

オイルゲージ上限ギリギリまで入れて貰ったわけだが・・・。


今日(3/22)にディーラーに行った時にはおよそ1700km走行済みであった。

内訳は一般道が900km、高速道路が800km(時速100km程度)だと推定される。

レベルゲージを外してティッシュペーパーでオイルを拭き取り、

2分間待ってから再挿入してから抜き取ってレベルゲージを確認する。

レベルゲージのロアーから×が2つ分にオイルが付着している。

レベルゲージはロアーからアッパーまで1リットルなので、600cc減少したことになる。

ひいき目に観ても500ccは減少し、5000kmだと1.5リットル減るという換算か?


激しく減る程ではないものの、明らかにオイル減りは多いという診断だった。

オイルキャッチタンクがレベルゲージ前に付いているので、ホースを確認するも

全然汚れていない。

PCVバルブからの負圧での消費かピストンリングでのオイル上がりが推定される。


今までの経験でサーキットでは全く減らないことを確認している。
(バッフルプレート付きオイルパン導入済み)

一般道でのオイル減りが激しいのかも。


今回は経過観測ということで、4/10ギリギリまで走行距離を伸ばしてオイル消費と

走行距離の相関関係を見ることとした。

レベルゲージとのにらめっこが続きそうだ。

最終的には4/5に再訪問して最終診断するつもり。

ピストン、ピストンリング交換となると10万強らしいが、メンテナンスに費やす年度となるか?
Posted at 2008/03/24 23:29:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月22日 イイね!

ガラス交換になりました。

ガラス交換になりました。先週3/16(日)夜、
中央高速自動車道で長野県内を走行中に
その音が聞こえました。

ビシッ

暗かったので、状況が分かりませんでしたが、

過去の経験から良い音ではないことは分かっていました。

恐らく、前走のトラックが追い越し車線から走行車線に戻る瞬間、

飛び石を貰ったのは間違いないようです。

1週間経過した今日、確認するとひび割れが成長していました。

ディラーで診断して貰うと、車検NG判定でした。

行きつけのボディーコーティング屋に観て貰うと、

飛び石の場所がボディー両端から10cm以内なので、

ボディーからの振動やガラスよれの影響を受けやすいため、

ひび割れが成長しやすく、前回のようにガラスリペアーはお勧めできないとのこと・・・。

ということで、車両保険を使ってガラス交換となりました。

車両保険はちょうど更新直前で、更新後も等級は維持となります(実質ランクアップ+1)

水曜日に車を預けて木曜日に交換作業をして、金曜日に受け取る予定です。

エスは飛び石に弱い、もとい影響を受けやすいようですね。

皆様も御注意ください。
Posted at 2008/03/24 22:31:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「メータインフォーメーションにエンジンファン異常が出た(3) http://cvw.jp/b/268058/48092280/
何シテル?   11/17 22:44
ラングレー又はランと呼んでください。一昨年ユーロR(CL1)からS2000に。サーキットを楽しめるマシンでしたが、これからは乗り続けられるように・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

I・O DATA NVSPH-1 スマートフォン インターナビアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 07:47:59
closed cafe 
カテゴリ:走行会
2008/01/29 23:51:23
 
Limit 
カテゴリ:ショップ
2007/12/10 00:32:37
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
ヒンジドアタイプの7人乗りを探して、この車になりました。 4年半落ちの中古車を乗っていま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
FITの後は嫁の要望により決まりました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取り立ての私にMTを操る楽しみを教えてくれたと共にホンダへの道を開いた車です。 剛性 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った新車で旅行、スキー、サーキットに大活躍してくれた車でした。 スキーとFRを迷 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation