• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

langleyのブログ一覧

2008年03月14日 イイね!

ゾロ目ゲットたらーっ(汗)exclamationexclamation

ゾロ目ゲット実家に移動中到達しました。55555に続き、忘れずに済みました。
長野県に入るまではオープンでしたが、
途中から雨に。
通勤割引が効かない距離・時間になってから
下道で移動中。
後30キロです。
ガソリンも後1/3は残っています。
雨で踏めないからなたらーっ(汗)たらーっ(汗)
Posted at 2008/03/14 17:42:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年03月09日 イイね!

金精道路ドライブならず

今日も昨日に引き続き天気が良かったので、オープンドライブしてきました。

まずは下道で日光まで行き、いろは坂を登ります。

道路には雪はありませんが、道路外の残雪が溶けて所々路面が濡れています。

いつ凍った路面が出没するか分からないのでのんびり登り、

半月山から中禅寺湖を望もうとしたら除雪していないため通行禁止でした。

 そういえば紅葉を見ようとした時も見られなかったよな・・・。

そのまま行くと白根山、前白根山、三岳、男体山、社山、黒檜岳、宿堂坊山、大岳に囲まれて、

開けた大地が戦場ヶ原です。

山々と道路際には雪が残って良い感じでした。

そのまま国道120号線を県境(群馬県)にいくと金精峠の手前、湯の湖で通行止めになります。



今年も雪が多いですね。冬季は除雪をやっていないので、開通はG.W.前だな。

湯の湖は湖面が凍っており、その上に雪が積もっていました。



寒いなーと実感させてくれます。

湯の湖の北岸が奥日光湯元で、日光湯元スキー場にたどり着いてしまいました。

周辺道路は所々残雪があり、サーキット仕様&ノーマルタイヤではズルズルと滑る羽目に・・・。

日帰りの湯はそんなスキー場から目と鼻の先にある奥日光高原ホテルにしました。

奥日光湯元の泉質はどこも折り紙付きですが、露天風呂という言葉が決め手です。

源泉温度が65℃、源泉かけ流し乳白色・硫黄温泉、加水・塩素消毒なしで、良い湯でした。

これでやっと4軒目で、残り10軒だな。

湯冷めしないようにオープンをやめて、帰路に着きました。


3/8に北関東道(関越道前橋~伊勢崎)が桐生足利まで延伸されました。

これで東北道佐野藤岡ICから片側2車線の国道50号20キロで北関東道桐生足利ICに

乗ることができます。群馬県が少し近くなり、実家に帰るのが少し楽になりました。


例のトラブルの経過ですが、右足のくるぶしに青アザが出現しました。
右足はこの部分以外は治りました。押すと痛いです。
左足は足首を伸ばす、全体重をかけるのはまだダメですね。小走りはオッケー。
完治は後2週間かな?
Posted at 2008/03/09 21:36:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年12月30日 イイね!

年末から年始へと

年末から年始へと実家のPC環境が整わず、アップが大幅に遅れました。

29日(土)
早朝7時前、小雨の振る中、自宅を出発し、
大学時代のメンバーと忘年会が行われる福井に向けて出発。
経路は栃木から群馬、長野、岐阜、富山、石川を経て福井に入ります。
路面がウェットがシャーベット、雪道になりかねない無謀な530キロコース。
途中平湯温泉で鉄分が多い露天風呂に入り、金沢で第七餃子を食し、無事18時福井入り。
途中、路面がウェットになるものの、降雪は無し(残念)。
メンバーとは毎年会っていますが、日本海の幸と日本酒は健在です。来年も来るぞ!

30日(日)
ホテルでゆっくりとした後は福井の幸として蕎麦、水羊羹、黒龍(日本酒)などを購入し、
生蕎麦 三井屋へ。ここの蕎麦は値段も安く、美味しい。
この頃から空から雪が・・・。幸い路面に積もる事が無く、急ぎ足で岐路へ。
途中、敦賀の杉津で海の幸を購入し、自宅の到着しました。
二日間で計730キロ・・・。

今回のトリップでは、
1.REV1の性能が高いお陰で、ウェット走行も安定し、結構ハイペースで走れた。
2.純正比3センチダウン+フロントリップ装着で立体駐車場に止められない(涙)
3.雪道を求めて、ワザワザ長野岐阜を通過したのに雪道に遭遇せず(滝涙)
4.この時期、場所のオープンは寒いのといつも以上に視線が気になる(笑)。
5.ウェットで踏めなかったせいか、燃費が非常に良かった(13.68)
6.杉津は大晦日ではなかったので、割引が小さかった。
7.ウェット路面のせいで車がドロドロ・・・。

フォトギャラリーはこちら

31日(月)
粉雪が時々舞う中、洗車をして今年の汚れを落とし、新年に備えることができました。

と書いている間に除夜の鐘が鳴り響き、年明けを迎えました。

昨年度はエスを乗って色々な方と知り合い、友人が増えたことで
非常に濃い1年を過ごす事ができ、ありがとうございました。

新年度もヨロシクお願いしますm(__)m
Posted at 2008/01/01 02:40:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年12月08日 イイね!

蕎麦とガラスリペアー&コーティングメンテ

蕎麦とガラスリペアー&コーティングメンテカートバトルの後は、ハピフラさんの車で
昼食に蕎麦を食べに行きました。
最近、蕎麦にはまっています。

店は宇都宮の清原台にある”とく富”です。
私が注文したのは舞茸那須蕎麦でした。
天ざるに舞茸と那須が醤油ベースの暖かいスープに入っています。
サービスで御飯を頂き、スープを御飯にかけるととても美味しい。
蕎麦は香りが良く、美味しかったです。
当分、蕎麦巡りになりそうです。

詳細はこちらのブログから

ハピフラさんと別れた後、1ヶ月前から頼んでいたボディーコーティング屋に
コーティングのメンテとガラスリペアーをして貰い行ってきました。
施工時間は15:30~18:30、ガラスリペア1.5h+コーティングメンテに1.5hです。

ガラスリペアは欠けたガラスに樹脂を流し込み紫外線で硬化させます。
ガラスからはみ出した分を研磨してガラス表面との凹凸を無くします。
ガラスと樹脂は屈折率が異なる為、痕跡は残りますが、結構綺麗になりました。

今回、ガラスリペアーを選んだ理由は
①表面の傷が小さく、ヒビが伸びないと予想される。
②ガラス交換は車両保険等級が翌年も変化しない
 (12等級なら、更新後も12等級。→実質1ランクアップ)
③ガラスリペアー施工後にヒビが発生した場合、リペアー代を返還した上で
 車両保険でガラス交換可能
 (車両保険は自損N.G.タイプの安い保険でもO.K.)

飛び石などによりガラスにヒビが入った方は、
すぐにセロハンテープなどで傷口を塞ぐことをお勧めします。
水が入った場合、気温により膨張しヒビを成長させる場合があります。
また早めに措置をする、窓ガラスに振動や衝撃を与えないなどの注意が必要です。

フォトギャラリーはこちら

日曜日は午後から国ります。
エンジン&デフオイル、ブレーキパッド交換&ダクト視察です。
Posted at 2007/12/09 02:24:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月27日 イイね!

無限RRキタ!

無限RRキタ!流行ものには乗り遅れない私、

2週間前から風邪に罹っています。

職場でも風邪が大流行。

私の風邪はいつ治る?

そろそろ直さないとまずい。

今日は睡眠時間を長くとって、重役出社の通勤中、

赤いモノが目の前に入ってきました。

う~ん!?あれはもしや、無限RRです。

CIVIC TYPE-Rはチャンピオンシップホワイト、スーパープラチナ・メタリック、

ビビッドブルー・パールの3色しかないので、すぐ分かります。

赤はええの!?

前に回って鑑賞したかったんですが、右車線をダンプが悠々と走ったお陰で拝めず(爆)


ふと考えましたが、元値283万円を無限がチューニングして455万円で1.6倍。

無限が同様にエスをチューニングしたとしたら384万円→618万円。

限定300台でも10分完売はないだろうな・・・。

間違っても自分は買えないな・・・。
Posted at 2007/11/28 00:00:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「メータインフォーメーションにエンジンファン異常が出た(3) http://cvw.jp/b/268058/48092280/
何シテル?   11/17 22:44
ラングレー又はランと呼んでください。一昨年ユーロR(CL1)からS2000に。サーキットを楽しめるマシンでしたが、これからは乗り続けられるように・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

I・O DATA NVSPH-1 スマートフォン インターナビアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 07:47:59
closed cafe 
カテゴリ:走行会
2008/01/29 23:51:23
 
Limit 
カテゴリ:ショップ
2007/12/10 00:32:37
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
ヒンジドアタイプの7人乗りを探して、この車になりました。 4年半落ちの中古車を乗っていま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
FITの後は嫁の要望により決まりました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取り立ての私にMTを操る楽しみを教えてくれたと共にホンダへの道を開いた車です。 剛性 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った新車で旅行、スキー、サーキットに大活躍してくれた車でした。 スキーとFRを迷 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation