• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

langleyのブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

やっぱり・・・なんでしょうね。

今日は車ネタではありません。


2週間前のある日、左上腕が痛かったんです。

重い荷物を持った翌日だったんで、それが原因だろうと思っていましたが、

昨日も痛かったんです。


週末はドライブで600キロ走り、高原のワインディングと

帰りの渋滞路でシフトチェンジを繰り返したっけ?

だとするとシフトワークの負荷による腱鞘炎?(そんなのあるのかな?)


確かにシートは低いし、シフトノブも短くなっているので

肘をついてシフトチェンジをするので、腕ではなく、

手首でシフトするために筋に負荷は大きいのかもしれませんが・・・。


これってもしかしたら○十肩とかいうやつじゃ(滝汗)
Posted at 2008/10/15 00:00:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2008年02月16日 イイね!

エスで初スキーに行ってきました

今日は早朝に宇都宮を出発し、福島県のたかつえスキー場に向かいます。

タイヤはスタッドレスですが、キャリアーはないのでもう一台に板を輸送して貰うワケです。

道中、鬼怒川温泉まではドライでしたが、通り過ぎた頃から路面が白く豹変。

福島県に入った頃には所々にアイスバーンが出没し、行く手を阻みますが、

路面は十分に圧雪されており、皆様(?)が期待したラッセル車状態も、ドリフト走行も皆無。

スタッドレスタイヤの食い付きも良く、直線は60キロ、コーナーは40キロでもノープロブレム!

気温がマイナス6℃の表示にビビリながらも、9時にスキー場到着。


ユーロRでの家族連れがいます(元ユーロR乗りとしては嬉しいです)。

曇り空の下、風は若干アリ、小雪が舞っています。

前日30cmの新雪があった為、雪質はサイコウです。

頂上へのリフトが昼前に開通し、午後から登頂します(スキーヤーonlyというプレミアム?)。

(左)一人乗りリフトは心細く、リフト長も911mと長いです。

(右)山頂の風景ですが、ここは山形蔵王?と思わせる樹氷モドキが散在。

標高は1650mで、天然記念物のニホンカモシカが出没するそうです。

16過ぎにゲレンデをあがり、駐車場に戻ってくるとうっすら雪化粧をしたエスが待機中。


満足に滑った後、帰路についたわけですが、二箇所で重大事故が発生していました。

1箇所ではクロカン同士の正面衝突事故。

下り車両がスリップし、上り車両に突っ込んだようで双方の運転席側が大破・・・。

もう1箇所は道路の左側に三角プレートがあるので何かと思えば、

ワゴン車が横転し、テールゲートが全開(脱出口?)していました。

雪道ドライブに付きものですが、胆が十分に冷える事故でした。

夕食はベタですが高根沢町みんみんに行ってきました。

席にはこのような掲示が・・・。

少なからず影響を受けていると思いますが、早い原因究明が待たれます。

〆に温泉に行き、帰ってきました。


最後にエスでの雪道ドライブについて感想

・スタッドレスタイヤを履き、雪道の基本運転が出来ればFRといえど恐るるに足らず
 (準備しておいたチェーンは不要)。
・上り坂はFFに比べFRの方がトラクションがかかりやすく精神的に楽だった。
・下り坂はFFに比べFRの方が若干ブレーキングの制動距離が伸びやすい傾向?
・路面の除雪が行き届いていた為、スリップも2回のみ
 (前走車がゆっくりと坂を登ると低ギヤで登らざるおえず、リアがスリップしやすい)
・ブレーキ性能は秀逸でABSがほとんど作動せず
 (ユーロRに比べ、ABSがかかりにくい)
・キャリアーがあれば1台でも問題なし
 (収納スペースは必要十分である)

総括

エスでのスキー旅行の可能性を感じさせる一日でした(キャリアーゲット施策推進?)。
Posted at 2008/02/17 02:59:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2008年01月26日 イイね!

今日は?

今日は会社の友人と栃木にある初スキーに行ってきました。

といってもエスでではないのですが・・・。

宇都宮市内から距離にして70km。下道1時間半でハンターマウンテン塩原に到着。

8時過ぎに到着したのにも関わらず、駐車場には多くの車が。

さすがにFRはほとんどいなかったですが、赤フェアレディーZが目に留まりました。

5時間券を購入し、滑り始めます。

雪質は圧雪された雪の上に、新雪が降った非常に良い感じ。

連れはスノーボードの熟練者だったので、1本目から上級コースに行き、

2本目はコブ斜面(汗)

コブ以外の斜面はほとんど直滑降・・・。(滝汗)

リフトを含め15分で1本を滑る まるでスパルタ合宿。

今シーズン初スキーだったことを言い忘れたはずはないんですが・・・。

5時間が過ぎる頃には足がつりそうな気配が(涙)

写真は昼食を食べた近くのゲレンデ風景。


昼食を済ませた後は調べておいた秘湯温泉へ。

元泉館です。

フロントでHPを観たと言うと200円割引され、600円になります。

一度外に出て、渡り廊下を通って離れに向かいます。


離れは川沿いにある建物で、内湯と露天風呂があり、露天風呂からは川面が見えます。

泉質は、《含硫黄ナトリウム塩化物炭酸水素塩温泉》だそうで、

肌当たりのやわらかい、やさしい源泉でした。

折しも露天風呂からは雪が舞う景色が。熱燗があれば最高なんですが。

ここはお勧めできる温泉です!
http://www.gensenkan.com/welcome.stm

1時間程長湯をしながらストレッチを済ませ、家路につきました。

車を変えてからめっきり行く機会の減ったスキーですが、また行きたいものです。
Posted at 2008/01/26 21:13:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツ | 旅行/地域
2007年12月22日 イイね!

仙台Yurtec STADIUMで天皇杯を観てきました。

仙台Yurtec STADIUMで天皇杯を観てきました。今日は仙台Yurtec STADIUMで開催された

第87回 天皇杯全日本サッカー選手権大会

準々決勝 鹿島アントラーズ 対 Honda FC 戦を

観戦してきました。

宇都宮をバスで10時に出発。

森の都 仙台には14時に到着。

気温は5℃、曇り空の為寒いです。

ゲーム開始は15時ですが、双方とも開始前から気合いが入った応援が続きます。

鹿島アントラーズ側には先日、移籍を訴えた柳沢を引き留める横断幕が・・・。


Honda FCは準決勝まで柏レイソルと名古屋グランパスを破ってきた為か、

勢いがあり、試合はほぼ互角で進みます。

前後半90分では試合が決まらなかったため、延長に入り、

PK戦が頭をよぎった延長後半5分に柳沢が決勝ゴールを決め、試合が終わりました。

鹿島アントラーズはJリーグ発足から10冠を達成した今年の年間王者。

対するHonda FCはJ1の下(J2)の下 JFL(今年5位)ですから、

善戦したと思います。


これで準決勝に駒を進めたのは鹿島アントラーズとガンバ大阪、

残りの2チームは明日の試合で結果が決まります。

帰りもバスで22時半に帰宅しました。

明日は午後からアレを付けます。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2007/12/23 01:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2007年07月14日 イイね!

24時間駅伝に行ってきました。

金曜日の19時に始まった駅伝大会ですが、
無事土曜日の19時に終了しました。

11時から始まった8時間の部にも参加して、
20分間(6周、約3.6km)を走ってきましたが、

時間と共に強くなる雨には辟易しました。

まあ、事故もなく楽しくBBQもできたのでヨシとします。

普段やらないことをやるから走った後は足の筋肉が張っていました。

明日は筋肉痛確定です。

それにしてもパンチ佐藤では集客力が低いか・・・。
天気のせいもあるが、昨年の小力とは比べられね。
Posted at 2007/07/15 00:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「メータインフォーメーションにエンジンファン異常が出た(3) http://cvw.jp/b/268058/48092280/
何シテル?   11/17 22:44
ラングレー又はランと呼んでください。一昨年ユーロR(CL1)からS2000に。サーキットを楽しめるマシンでしたが、これからは乗り続けられるように・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

I・O DATA NVSPH-1 スマートフォン インターナビアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 07:47:59
closed cafe 
カテゴリ:走行会
2008/01/29 23:51:23
 
Limit 
カテゴリ:ショップ
2007/12/10 00:32:37
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
ヒンジドアタイプの7人乗りを探して、この車になりました。 4年半落ちの中古車を乗っていま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
FITの後は嫁の要望により決まりました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取り立ての私にMTを操る楽しみを教えてくれたと共にホンダへの道を開いた車です。 剛性 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った新車で旅行、スキー、サーキットに大活躍してくれた車でした。 スキーとFRを迷 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation