• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nmarch05のブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

ネコが遊びに来たので撮ってみた。

ネコが遊びに来たので撮ってみた。先週、急遽車中泊。
RVパークみどりの村のネコはフレンドリー。
遊びに来たネコを撮影してみました😆
Posted at 2019/11/16 00:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年11月12日 イイね!

【東京モーターショー2019】ハスラーを見に行った!【新型ハスラー】

【東京モーターショー2019】ハスラーを見に行った!【新型ハスラー】2019年11月3日
新型ハスラーとして公開されましたね😊

息子の用事で車中泊が中止になり、入間航空祭とかぶってたのですが、新型(このときはコンセプトカー)ハスラーを調査すべく、有明にある東京ビックサイトに行ってきました、バスで(笑)
前回行ったのが晴海会場の頃(古っ!)なので、ん十年ぶりのモーターショーです😅

近くまでハスラーで行って、豊洲あたりからゆりかもめで行こうかと思ったら、近くの駐車場満パンじゃん😳
いつのまにこんなに人が増えたんだよと、元ジモティーの自分としては腹立たしい(笑)。
それでは、実家まで戻りいつものコインパーキングに停め、直通のバスで東京テレポートまで。

青海会場から入ったら、あると思いこんでいたスズキブースは西館1階じゃん😣
しょうがないので、会場内の専用通路を使って西館まで移動。
通路では、キャンピングカー、旧車、金ピカフェラーリやら、カブ主に憧れ、約20分間ののんびりタイム😊

ようやく着いた西館、すぐに現れるスズキブース。
真正面に、お目当ての新型ハスラーが!

色々なサイトで紹介されているように、全体的に四角くなり、スペーシア ギアのようなブラックパーツの入り方。
でも、ジムニーのような潔さはないところが中途半端。

インテリアは大幅に変わって、ゴテゴテ感満載(笑)
好みのデザインではないなぁ、シンプルにまとめてくれる方がいいのだけれど、担当デザイナーはなんか変えたかったんだろうな。


さて、とても嬉しいのはバイクブース。
スズキは、なんと!現役MotoGPマシン:GSX-RRをバンクさせ展示。
そして跨がり&写真を撮らせてくれる大サービス😆
並びましたよ!跨がらないでか!撮りましたとも!😆😆😆

おまけでホンダブース。
クルマはスズキ派になりましたが、バイクはホンダ派!
マン島TT初出場のRC142(1959年)、フレディー・スペンサーのダブルタイトル獲得車 NSR500(1985年)、故ニッキー・ヘイデンの2006年タイトル車 RC211V、今年のチャンピオンマシン:マルク・マルケスのRC213V。
どれも感激モノです😆


とても満足のモーターショーでした!

え、他のブース?
ハスラーとレースバイク見たら満足してしまいました(笑)
Posted at 2019/11/12 23:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | スズキハスラー | 日記
2019年11月07日 イイね!

‪【工芸祭】ハスラー、東京を行く!【C%さんライブ】 ‬

‪【工芸祭】ハスラー、東京を行く!【C%さんライブ】 ‬2019年10月27日
東京都心を走り、母校(都立工芸高等学校)の文化祭:工芸祭に行ってきました!
再来年、高校に進学する息子の視野を広げるため、デザイン、インテリア、アートクラフト、グラフィックアーツ、マシンクラフトなど、専門教科のある都立高校を見せる&自分が楽しむために(笑)遊んできた感じ😅


前回は、長男が同じ年くらいに連れてった依頼なので、約10年ぶりです。
年はすぐ過ぎますね😅

展示作品は、後輩達の大事な宝物。
動画には撮れませんでしたが、心にはキッチリ響いてます。
みんな頼もしいよなぁ😊



母校を後にし、懐かしい街でランチをしようとブラついていたところ、ライブ演奏をしているお店を発見!
文句なしに入ってみると、ソプラノサックス、コントラバス、アルトサックスで構成する、ガールズインストバンド:C%(シーパーセント)さん達の演奏が始まってました。
文句なしにカッコいいですね!
演奏も上手いし、皆さん綺麗な方ばかり😅


こんな感じで、楽しい休日を過ごしました。
あ!今回ハスラー映すのを忘れてた😅

Posted at 2019/11/07 21:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラーでドライブ | 日記
2019年10月10日 イイね!

ハスラー、上州へ行く!【道の駅】

ハスラー、上州へ行く!【道の駅】2019年9月22日
関東版道の駅スタンプブック、唯一白紙が多かったグンマーでしたが、ようやく本格的なスタンプ収集に繰り出します!

道の駅 こもち
「道の駅こもち」は、鎌倉時代中期に、関東管領上杉氏の配下にあった長尾氏が築いた白井城の城下町として栄えた白井宿の一角に位置しています。
城造りの建物が当時の雰囲気を伝えていますね😊


道の駅 おのこ
群馬県渋川市の北西部。
利根川の支流、吾妻川と平行して東西に走る、国道353号線沿いの小さな道の駅。
手作りの「半自動ドア」に感動した😊


道の駅 中山盆地
芝生があって、トンガリ屋根の道の駅。
駐車場も広いし、温泉とロッヂもあったので、連泊で来るのもいいかもしれません。
田んぼアートも良かったですね。


道の駅 霊山たけやま
施設の後ろにそびえる、嵩山(たけやま)は、古代から霊山として中之条の各地から信仰を集めていたそうです。
道向かいには親都神社(ちかとじんじゃ)があり、県指定天然記念物の大ケヤキがあります。


道の駅 よしおか温泉
到着するのが遅くなって、道の駅の営業時間が過ぎてしまいました。
ダメ元で、温泉スタッフの方にスタンプのことを聞いたら、事務所にスタンプを持ってきており、特別に押させてもらうことができました!
ラッキー(笑)


最後の道の駅で温泉を堪能できたので、ゆっくりと帰宅します。
あまり馴染みのなかった群馬県ですが、今回の旅はとても新鮮な体験。
新しい発見があるって、とても楽しいですね😊
Posted at 2019/10/10 22:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラーでドライブ | クルマ
2019年09月20日 イイね!

【車中泊キャンプ最終日】ハスラーで車中泊 Vol.25_3 【ルーフテント】

【車中泊キャンプ最終日】ハスラーで車中泊 Vol.25_3 【ルーフテント】2019年8月14日
夏休みのお楽しみ、新潟県三条市八木ヶ鼻オートキャンプ場での楽しい時も最終日。

キャンプ友達のしんしんさんと別れ、新潟県の道の駅巡りに出かけます。

途中、広大な田んぼの景色に遭遇。
とてもキレイでした😆


道の駅 国上
 〒959-0136 新潟県燕市国上5866-1
 TEL 0256-98-0770


道の駅 わしま
 〒949-4525 新潟県長岡市島崎5551番地
 TEL 0258-41-8110


井鼻海水浴場


道の駅 天領の里
 〒949-4308 新潟県三島郡出雲崎町大字尼瀬6−57
 TEL 0258-78-4000


道の駅 西山ふるさと公苑
 〒949-4135 新潟県柏崎市西山町坂田717−4
 TEL 0257-48-2839


道の駅 ちぢみの里おぢや
 〒947-0003 新潟県小千谷市大字ひ生甲1670−1
 TEL 0258-81-1717


道の駅 越後川口
 〒949-7503 新潟県長岡市川口中山84−2
 TEL 0258-89-4550



今年のキャンプは、とにかく暑かった😱
キチンと水分・塩分補給しないとヤバイ感じでした。

けど、こうやって動画を編集していると、楽しかった事だけが記憶に残り、また行きたくなるんですよね〜😆
Posted at 2019/09/20 19:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラーでキャンプ | 日記

プロフィール

「アルトピアーノで車中泊 :「ヒュッゲビレッジ祭」を満喫! http://cvw.jp/b/2681093/48714465/
何シテル?   10/17 20:01
nmarch05です。よろしくお願いします。 小さいときからのニックネーム:march(マーチ)でアカウントを取りたかったのですが、無理だったので(^^;...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ルノー カングー] 内装ウッド化(4)バックドア その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 12:53:27
車中泊に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 19:49:42
モンロー OEスペクトラム フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 19:31:46

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン アルピー号 (トヨタ タウンエースバン)
ライトキャンパー アルトピアーノ 2021年8月に、ハスラーから乗り換えました。 小 ...
スズキ ハスラー ハスラー2号 (スズキ ハスラー)
憧れのイエローハスラー! 嫁さんの車ですが、最低限の手入れはしてあげようと思います😊
ホンダ VT250Z ホンダ VT250Z
最後のバイク。 レース引退後、箱根の乙女峠を攻めていた時(笑)、ブレーキングの途中で指を ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
レース仕様のNSRを売った人にもらったバイク。 ちょこちょこ弄りながら乗っていたけど、仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation