• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

手放しました

残念ですが、維持は難しい、再び乗る予定がたたないため、
手放しました。

息子とも十分に競技した結果、双方納得したうえでの結論です。

売値は正直低かったのですが、未練はなく、気持ちよく売却しました。

さすがに最後はいろいろ思い出がこみ上げてきて涙目になってしまいました。

でも、現物はなくなっても息子との思い出はたくさん残っています。
私の記憶が薄れていったとしても、息子の記憶にはしっかり残っていますので
未練は全くありませんでした。
alt


ストマジも同時に手放すことにしました。
いづれか一方を残すことも考えましたが、残したとしても
再び乗ることはなさそうなので、手間を考えても同時にと判断。
alt


この二台には本当にいろいろな思い出がありますし、
いろいろ学ばせてもらった思い出の原付きです。

写真もたくさん残していますし、短いですが動画もあります。
動画でいうと、マグナを購入したときはまだ息子は原付きの免許を
取得する前だったのですが、家の敷地でまたがっている動画とか、
キャブのOH後にエンジンが掛かった時の動画を仕事中でしたが
LINEで送ってきてくれたりと、とっても貴重な動画が残っています。

本当に楽しい思い出を残してくれた二台に感謝しつつ、
最後を見送りました。

こちらが二台の最後の写真となりました。
alt

Posted at 2022/08/20 14:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2022年08月19日 イイね!

手放す方向で調整中...

本当はずっと手元においておきたかったのですが、
カバーもぼろぼろになるし、破れた箇所から雨風にさらされるし、
それ以前に乗る機会、乗る気力が失われてしまっているので
息子と相談した結果、マグナ50とストマジは手放すことにしました。

本当は妻が乗ってくれれば二人でツーリングに行くのを
夢見ていたのですが、妻が乗ることもなく、だからといって
妻を置いて一人で出かけるのは性に合わないので、
必然的に乗る機会が減ってしまいました。

また、先日の防風の際、倒れることはありませんでしたが、
マグナが動いていました。
停め方次第では、アクセラスポーツ側に倒れてしまい、
被害が出ていた可能性もあります。

こういうことをいろいろ考えた上での苦渋の決断です。

息子も岐阜に配属になってしまい、NSR250もモンキーも
ずっと乗れずの状態なので、手放す方向で検討していると
先日あったときに話し合いました。

ヤフオクなどの個人売買のほうが値がつくと思いますが、
私は利便性を優先して業者に依頼することにしました。

楽しい思い出がいっぱいの二台ですが、致し方ありません。
また乗りたい気持ちが出てきたら、なにか原付きを探します。


Posted at 2022/08/19 10:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2021年10月30日 イイね!

久々のマグナ運転!

ちょっと気分転換がしたくなり、久々にマグナを起動しました。
でも、案の定、エンジンはなかなか掛からず、押しがけもチョークも併用して
なんとかエンジンを掛けることが出来ました。

アイドリングが落ち着くまでは家の前でアクセルを軽くあけてエンジンを温め、
これで行けるか?と若干ギャンブル気味な判断で出発です。

目的地は近所のヤマダ電機。
片道5分程度の道のりなのですが、とにかく緊張しました。
信号待ちでエンジンが止まってしまわないか、
止まってしまった場合、セルで再始動できるのか、
ヤマダ電機で用事が終わったあと、帰宅のためにエンジンは掛かるのか、
とにかく心配事ばかりです...

なんとか無事にヤマダ電機には到着できました。
alt


ちなみにですが、いつも使っているショルダーバックはここに入れてます。
alt


CCバーに固定した使っていないリュックです。
ここに普段から使っているショルダーバッグがすっぽり入ります。
おかげで荷物を気にすることなく運転に集中できます。
alt


用事を済ませて帰宅。
ストップ&ゴーを繰り返すのはまだ慣れないので、できれば低速でも
走り続けていたいなと思っていたのですが、運悪く踏切...
しかも先頭です...
alt


エンストしたらどうしよう...
ドキドキしながら、再発信するタイミングを待ち、頭の中でも
操作をシュミレーション。
まだ再出発するときにはこのシュミレーションが必要です...

踏切も開いたので、ゆっくり慎重に出発。
なんとかエンストせずに帰宅できました。

たったヤマダ電機の往復なのにめちゃめちゃ緊張して疲れました。
でも、やっぱり楽しいです。
なかなか乗る機会がないので毎回緊張しっぱなしの状態です。

妻が原付に乗ってくれないので一人で出かけるのは忍びなく、
乗る機会がどんどん減ってしまいます。
妻を置いてでかけてもいいのですが、私がそれが嫌なので、
つい二人で出かけるにはアクセラスポーツを使います。

たまに乗るのは楽しいのですが、乗る機会が減っているので
自賠責の更新をするかどうか迷うところです...

ちなみに、ヤマダ電機の用事はこれw
もし残ってたらもらってこようかな、ぐらいのきっかけでのお出かけでした。
alt


先日もらったものも合わせて手元には4枚のコード。
まだ使ってませんが、今日辺り使ってみようかな!
alt

Posted at 2021/10/30 17:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2021年09月10日 イイね!

リアフェンダー修復完了!

お部屋で修復していたマグナのリアフェンダー。
修復完了したので車体に戻します。
alt


配線を戻し、ウィンカーやテールランプの動作確認もokです。
配線、こう見ると、メチャクチャ簡単です。
やっぱりキットバイクで配線と格闘したのが良い経験になっているようです。
alt


フェンダーも戻し終えました。
alt


CCバーに取り付けていたリュックも戻しました。
alt


ちょっと軽く乗ってみようかなと思いましたが、
バッテリーあがりです...
押しがけを何度かやりましたが、完全にはエンジンはかかりませんでした。
なにより、あまりの暑さにヘロヘロになってしまいました...
alt


やっとこの状態に戻しました。
走りたい、そう思いましたが、やっぱりまだ暑いです...
どうにもこうにもモチベーションがあがりませんでした。

久々に握ったハンドル、ポジション、懐かしく感じました。
alt


今では手に入らないこのエンブレムをなんとか大事に残そうと
マスキングをして塗装したタンク。
凹みや塗装ムラもあるし、下手くそな塗装ですが、
とても愛着があります。
alt


さて、次はバッテリーを外して充電して、涼しくなったら練習再開。
遠出の計画を実行に移せればいいなと思います。

楽しい作業でした!

あ、ちなみに補修箇所、全くぐらつくこともなく、バッチリの仕上がりでした!

Posted at 2021/09/10 14:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2021年08月25日 イイね!

リアフェンダー補修完了!

接着後に24時間放置と記載がありましたが、触ってみたら固まっているようだし、
組み立ててみました。
alt


実は破損面とは別に。フェンダー側面とも接着したほうが良いかなと思い、
べっとりボンドを盛っておきました。
それも乾いているようでした。
alt


さて、いよいよアルミの補強板の登場です。
alt


まずはこちらの麺に貼り付けます。
穴がずれないようにネジを刺して位置を確認しながら貼り付けました。
alt


反対側からも挟み込むようにアルミ板を貼り付けました。
alt


このネジがポイントです。
しっかりとネジを締めて、補強板がずれないようにしました。
alt


テールランプのパーツを固定しますが、まずは補強した箇所以外の
3箇所からネジ止めします。
alt


最後に補強したネジを締めますが、ゆっくり丁寧にネジ止めしました。
alt


軽く手で揺らしてみましたが強度はバッチリ問題なさそうです。
alt


不格好ですが、なんとか補強できました。
コメントでアイデアをいただいきありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

わずか数百円で補強することができましたし、こういうふうにすればいいと
経験値も積めました。

さて、週末に車体に戻し、試走したいなと思います。
暑さも和らぎ始めたようですし、9月は夏季休暇を予定しているし、
マグナでちょっと遠出したいななんて考えています。
そのためにも近所で運転の練習をしておかないと。

Posted at 2021/08/25 20:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記

プロフィール

「チョコパイ http://cvw.jp/b/2681615/48148353/
何シテル?   01/21 09:03
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] 車中泊拡張ボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:21:11
[スバル フォレスター]自作 車中泊用ボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:18:08
[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation