• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

Mastdon、始めました。

近頃話題のMastodon。
早速、AWS EC2にインスタンス構築。
参考にしたサイトは以下。

マストドンAWS構築チュートリアル完全版|初心者から大規模運用まで

正味、1時間程度で構築完了。
一般公開はせず、IPアドレスでのアクセスで検証。

先ずは自分のアカウントを登録。
メール認証も成功。
ログインも成功。
PCのブラウザでトゥート。
無事にメッセージが表示される。
試しにiPhoneのChromeで確認してみたけどこちらも問題なし。
PCでのトゥートがリアルタイムに更新される。

ただ、一般公開していないせいか、「Amaroq」でのログインはできなった。
逆に、一般公開しなければ完全に分散型SNSとして稼働できるのでいいかも。
Mastodon連合にも含まれないので余計なトゥートも流れてこないし。
デメリットよりメリットの方が多い気がする。

これ、参加者が限定できるので、例えば家族・親戚だけのインスタンス、
会社のワーキンググループ用のインスタンスなど、クローズドなTwitterの
ような環境が作れるのでとってもいい感じ。
不要になればインスタンスは破棄してもう一度新しいインスタンスを
作成すればいいし。
とってもクラウド的な使い方だと思う。
AWSとかMastodonサービス出してきそうw
そうすれば利用者は構築の手間が省け、サービスを利用するだけでいいし。

個人用のAWSは解約してしまったけど、自宅のMac miniにVirtualBoxで
Mastodonサーバを構築・常駐させてもいいかな。
家族間での利用を考えてみたけど、LINEと何が違うのか、新しいことを
説明して覚えさせるのが面倒w

だったらアクセラスポーツ用のインスタンス立てたりマグナ50用の
インスタンスを立てて盛り上がる方がいいかもしれない。

もしくは子供たちが何か新しい使い道を見出すかも。
とりあえず息子には説明しておくかな。

Posted at 2017/04/24 12:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記
2017年04月20日 イイね!

なんてタイミングで、なんて商品がw

せっかく、iPhoneを使ったお散歩用GPSロガーを考えたのに、
大好きなサンコーレアモノショップからこんな商品が発売になりました。

超小型GPSデータロガー『お散歩ロガー』

もう、これ買っちゃえば良いんじゃない?w
でも結構お高いので、当面は指を加えて我慢です!
Posted at 2017/04/20 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記
2017年04月20日 イイね!

やりたかったことがここで全て出来そう!

ハイドラの地図データにはチェックポイントやハイタッチのアイコンがあり、
どこを走行したのかという地図データだけが欲しい場合はちょっと邪魔です。
一方、お散歩時のGPSロガーのmyTracksはGPSデータのみなので軌跡を確認する
という目的に即しています。

ですが、両方のデータを確認する方法が異なります。
ハイドラはハイドラの写真のみ。
myTracksはkmzファイルをGoogle Earthに読み込ませて確認です。

出来れが同じ手順で確認したいです...

ちょっと調べてみると、ハイドラのデータがCSVファイルで保存されており、
それをPCへ抜き出すことができるという記事を発見しました。

ハイドラのデータをバックアップする方法、ハイドラ=ハイタッチドライブ

しかもCSVファイルを変換し、ルートラボというサイトで表示させることができる
とも書かれています。

ハイドラのデータを地図に描く方法、CSVをGPXに変換する方法

ルートラボを使うか、Google Earthを使うかは検討の余地がありますが、
いずれにせよ、データを吸い上げ、同じビューワーで確認できるのは
大きな収穫です。

問題はハイドラのcsvがPCへ接続し、iTunes経由でないと吸い出せないこと。
ハイドラのシェア機能でCSVファイルを直接LINEに送信できるといいんだけど。
改善要望出してみようかな...(出しましたw)

明日、ちょっとした街歩きの予定があるので、先ずはmyTracksでログを作成。
初回なので精度も調整しつつです。
約二時間ほどの街歩きの予定なので、データ量的にもバッテリー消費的にも
ちょうどいいかなと思います。
Posted at 2017/04/20 11:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記
2017年04月20日 イイね!

二つのGPSロガー

先日来よりRaspberryPiでレーダー探知機から情報を取得しクラウドに
アップロードする方法を模索していたのはGPS情報が欲しかったからです。
いつ、どこを走行したのか、それらの情報を保存しておけないかなと。
ちなみに我が家は写真や動画は年月日_目的地のフォルダ名で管理しています。
GPS情報が取得できればこのフォルダ内に管理したいと思っていました。

レーダー探知機のドライブルートログは魅力的だったのですが、取得するのに
わざわざ手作業が必要であることや、仮に自動化したくても内部コマンドが
公開されているわけでもなく、ましてやハッキングできるわけでもないので
レーダー探知機から情報を得るのをあきらめました。

でも冷静になって考えてみると、アクセラスポーツでのドライブではとても
優秀なGPSロガーがあります。
「ハイドラ!」です。

ハイドラ!アプリの情報を抜き出すことも難しそうですが、シェア機能を
活用できそうです。
これまではどこにもシェアしていませんでしたが、LINEのタイムラインに
投稿しておけば、PCから地図画像を抜き出せそうです。
が、タイムラインは友だちに見られます。
オープン主義ではないのでできるだけ見られたくありません。
そこで、グループを一つ作ってみることにしました。
LINEシェア専用のグループで参加メンバーは私だけ。
ここに投稿すれば誰にも公開されず情報を抜き出せそうです。

もう一つ、車ではなく、徒歩のGPSロガーが欲しかったのですが、
これは「myTracks」というアプリを使うことにしました。
追跡精度を調整すればバッテリーの消費を抑えられます。
こちらも履歴をLINEに送信できますので、先ほどのグループに送信すれば
同じようにデータをPCに保存することができそうです。
試してみたのですが、LINEに投稿されたのはzipファイル。
解凍するとkmzファイルでした。
これはGoogle Earthアプリに直接読み込ませることができるので、
軌跡を確認するにはもってこいの形式です。

せっかくのドライブや街歩き、どこを巡ったのかが後々見直せるように
しておけば、もう一度行きたいというときにも役立てるかなと思っています。

ところで、みんカラアプリとハイドラアプリ、広告を削除できませんかね?
多少の課金でも構わないので。
せっかく優秀なアプリなのに広告が邪魔です...
Posted at 2017/04/20 11:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記
2017年04月19日 イイね!

iPadを交換

iPad mini 2のSIM契約が切れたタイミングで息子に貸してました。
私は息子に以前貸していたiPad 3rdを使っています。
ですが、さすがにiPad 3rdは動きが遅いです。
ちょっと調べ物したりするのも苦労します。
一方、息子は基本的にYoutubeを見るぐらいです。
であれば、画面が大きいiPad 3rdに戻してもらいました。
iPad 3rdを初期化し、息子に渡し、iPad mini 2を引き取りました。
擦り傷も結構ついていますが、まだまだ現役です。
iPad mini 2も初期化し、自分仕様にします。
アクセラスポーツへの車載もこれからはiPad mini 2になります。
Posted at 2017/04/19 21:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | 日記

プロフィール

「猪苗代湖ドライブ〜ゆとりろ磐梯熱海編〜(20250112) http://cvw.jp/b/2681615/48205659/
何シテル?   01/17 07:22
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] 車中泊拡張ボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:21:11
[スバル フォレスター]自作 車中泊用ボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:18:08
[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation