• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

ストマジ久々

本来は、バッテリーあがりのマグナからバッテリーを外すだけの
作業予定でした。

マグナはダメ元で押しがけしてみましたが、ちょっとだけエンジンが
かかりそうになるものの、結局は安定せず始動ならず...

拭き掃除をして再度走り出すためのお手入れをしておきました。

ついでにストマジも始動確認&拭き掃除をしておきます。
alt


エンジンは何度目かのセルで始動しました。
ストマジは時々息子がお出かけするときに使っているので
エンジンは掛かるだろうと思っていました。
やはりスクーターエンジンのストマジは手軽に気軽に使えるので
ちょっとした足としては最強です!

そんなストマジですが、いつものことですが、久々にエンジンをかけると
アイドリングがめちゃくちゃ高く、センタースタンドで停車中の
後輪がものすごい勢いで回転を始めます...

しばらくすると落ち着くのですが、アイドリングの調整をしようと
キャブ周辺を覗き込みましたが、マグナやキットバイクのキャブと
構造が全然違っててわかりません。

上から見る限り、調整できそうなネジはありません。
alt


横から覗き込んでみるとプラスネジがありますが、
これはキャブの中のガソリンを抜くためのネジでした。
alt


とまぁ、ストマジは構造が全くわかりませんので、
キットバイクが一段落して公道デビューしたら全バラしで
レストアしてみたいなと改めて思いました。

それにしてもこのスタイル、何度見ても見飽きません...
このスタイルで50ccでしかもスクーターエンジンなのですから。
ガッツリ軽量化してレース仕様にしたりエンジンをアドレス110のに
載せ替えたりとカスタマイズを楽しんでいる方も多くいらっしゃる車体ですが、
私はこの唯一無二のこのスタイルに惚れ込んでいるので、
ストマジはカスタマイズ予定はありません。
alt


とはいえ、カスタマイズというかメンテナンスというか、
シートは薄くてお尻が痛いのでちょっと弄ってます。
中に詰め物をして少しでもお尻が痛くならないようにしてますが、
あまり効果がないのと、ずれてしまって見た目が最悪です。
alt


なので、今日は掃除に加えてシートも取り外し、室内に持ち帰り、
詰め物のやり直しを進めることにしました。

シートを外して気づいたのですが、
alt


シート下にあるこのワイヤー、これはなんだろう?
alt


リアブレーキのワイヤーかなとも思ったのですがどうも違うみたいです。
ちゃんと確認していませんが、これは恐らくスロットルワイヤーかと。
この真下にキャブがありますし。

こういう構造を知るためにも、やっぱりストマジをバラしてみたいです。
でも昔のバイクなのでパーツとかフレームがとても重い...
やるとなると結構な重労働になりそうです。
Posted at 2021/10/03 16:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2021年02月19日 イイね!

いきなりのロングドライブ

今まで、一回だけ、ストマジで家の周りを数週練習しただけの妻。
今度はコンビニぐらい行ってみようと話していました。

夕飯の最中に、妻の実家にお届け物が発生。
どうせなら原付きで行ってみようか?という話になりました。

できるだけ車の少ない裏道を通るよう計画し、私のマグナが先頭、
妻のストマジが真ん中、そして、しんがりを息子のモンキーで、
3台でのドライブとなりました。

長距離と行っても2kmぐらいの距離です。
でも裏道を選ぶことでちょっと距離が伸びます。
練習も兼ねているので多少の距離はあったほうがいいでしょう。

平均時速25km/hでゆっくり走りました。
特に問題なく、実家に到着。

義母も娘が初めてバイクに乗っている姿を見て驚いていました。
狙い通りのサプライズ成功です。

お茶をいただき、遅くならない内に帰宅。

思いがけず、親子3人でのドライブになりました。
今度は明るい昼間に妻を連れ出して走ってみようと思います。
今回のドライブでちょっとは自身がついたでしょうし。
Posted at 2021/02/19 08:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2021年02月18日 イイね!

キャブ調整?

マグナでキャブ調整を行ったついでに、前々から気になっていた
ストマジのアイドリングの調整にもチャレンジしてみました。

構造がぜんぜん違うので何が何やらわかりません。
パーツリストをちゃんと見て触るべきだったのですが、
今回は感覚だけで触ってみました。

これ、セルでしょうか?
alt


なんかカバーが簡単に取れました。
が、結局これが何なのかわかっていません。
となりでモンキーを弄っていた息子が「オートチョーク?」と
言っていました。
alt


キャブの調整を行うのだから、プラスとマイナスのネジがどこかにあるはず。
そう信じて観察を続けましたが、奥まったところにプラスを発見。
alt


さっそくプラスを緩めてみると、ガソリンが漏れ出してきました。
どうやらこのネジはキャブ内にガソリンが届いているか確認できる
ネジのようでした。
確かマグナにもありました。

更に観察を続けると、大きなマイナスのネジを発見。
alt


エンジンをかけ、マイナスネジを少し弄ってみると、アイドリングの
速さに変化が出ました。

ストマジはエンジンを掛けるとアイドリングが高く、
後輪がものすごいスピードで回っていました。
恐怖を感じるぐらいに回っていました。

このネジを調整してみたのですが、アイドリングが落ち着きました。
ほんのちょっと弄っただけですが、かなりの効果が出ました。
alt


試しに走ろうと思ったら、息子がナップスにいくなら一緒に走ると言いだし、
私は用事はなかったのですが、息子と走れるならと、二人でナップスまで
試走してきました。

息子もキャブの調整をしていたので試走したかったようです。
行きは良かったのですが、帰りに二度エンジンが停まっていました。
ギリギリまでアイドリングを下げているので想定内のことだと。

私なら怖くてそんなリスクを負う調整は出来ません...
エンジンが停まっても、コツがあるのか、ちゃんと再始動していて
流石だなと思いました。

ナップスの店内ではこんなディスプレイがありました。
alt


女性ライダーが休憩がてらドリンクを飲む、そんなシーンに見えますが
手に持っているものがおかしいです。
alt


フューエルワンです。
alt


でも、手の位置的に、これからタンクに入れますよ!ってことかも。
ちょっと面白いディスプレイでした。

思いがけず息子と二人で走れてとても楽しい思い出になりました。
Posted at 2021/02/18 08:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2021年02月17日 イイね!

妄想が止まらない

思うことがあれば、遠慮なく書き綴っているみんカラのブログ。
日々状況が変化するし考えも変わるので、先日書いたブログとは
内容が異なることも多いです。

今回のブログもその一つ。

先日、ヤフオクでマグナ50のエンジンを買い、部屋でバラし、
磨いて、組んで、飾って...なんてブログを書きました。
それはそれで楽しいのですが、またまた違う考えが湧きました。

発端は妻の原付きデビューです。

50代で人生で初めて原付に乗った妻。
まだまだどこまで本気かわかりませんが、ちょっとした買い物や
時間のある時のお散歩に原付きを使ってくれれば、
体を動かすことにも繋がるし、なによりお日様を浴びて、
気晴らしにもなります。

妻は今はストマジを使ってもらっています。
もし本当に原付きが楽しいと感じれば自分の気に入った原付きを
選んで買えばいいさと話しています。

ポイントはここです。
妻が好みの原付きを選んだら、ストマジの稼働率がまた下がります。
普段使いには抜群に便利なストマジですが、今の私には
アイデアを存分に盛り込んだマグナ50があります。

どうしてもストマジの稼働率が下がります。

どうせ乗らないなら...
そう、ストマジをバラしてしまえばいいのでは?と思ったのです。
昔からその考えはあったのですが、動かなくなったらどうしよう、
その思いが先行して実施できませんでした。
ちょうどマグナのレストアを行っていたから、動く原付きが
なくなってしまうという不安からです。

でも今はキャブ調整も完了した元気なマグナがいます。
だったら、ストマジが動かなくなっても平気です。

数万の出費でエンジンを買うぐらいなら、その費用をストマジの
レストア費用に回したほうが良いかも?そう考えました。

実は息子から一つのヤフオクを紹介されていました。
「どうせエンジン買うならこっちはどう?」と。
それは、KSR-1の不動車です。
紹介してもらった時点での金額は21,000円。
マグナのエンジンより安いですが、おそらく落札時には
値段が高騰することでしょう。

仮にこれが手に入ったとして部屋で弄って楽しむ姿を
想像していたとき、なんでストマジを弄らないの?
そう思ったのです。

老後の趣味。

そんな事を考える歳にもなってきました。

幸い、車もバイクも好きだし、なにより、息子と趣味が
共通している幸せを感じています。

後輩くんとも趣味があい、歳が離れているにも関わらず、
まるで友達のように話してくれます。

車やバイクを老後の趣味にしたい。

乗れなくなったとしても、何らかの形で携わっていたい。
おそらくこれが、私の老後の一つの形なのだと思います。

いつを老後と定義するかは人それぞれだと思いますが、
おそらく私は定年後が一つの節目だと思います。

老後、楽しみです!!
Posted at 2021/02/17 07:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2020年12月03日 イイね!

早起きは三文の徳?

本当は、テレワークのお昼休みに、ささっと行くつもりでしたが、
ちょっと早起きしてしまったし、家事も終わったし、始業までは
まだ時間があるので始業前にストマジの給油にでかけてきました。

最近のストマジはとても重要な役割を担っています。

それは、マグナとモンキーのタンク役です。
マグナもモンキーもまだナンバーを取得していません。
自走して給油にはいけませんので、ストマジからガソリンを
分けてもらっているのです。

まだタンクには半分ぐらいガソリンは残っているのですが、
この先何度も何度もマグナとモンキーにガソリンを分けるので
常に満タンにしておきたいのです。

ささっと支度を整え、ガソリンスタンドとセブンイレブンが
一緒の施設に到着。
そこで色違いのニャースをゲット。
2匹目なのでこれは妻にプレゼントです。
alt


給油を終え、セブンイレブンでお昼ごはんを調達。
今日はちょっと手抜きでササッと済ませてしまい、お昼休みで
マグナにタンクを取り付けてみようかと思っています。

お昼ごはんのついでに妻と娘にお土産です。
alt


私は全く興味がなく、原作とかTVとか映画とか、世間で盛り上がってますが
全く興味なし。
画も苦手、ジャンルも苦手、ストーリーもちょっと苦手...
まぁ私には合わない作品なのでおそらくこの先も見ることはないでしょう。
でもまぁ妻と娘が喜んでくれるだろうし、良いおみやげになりました。

Posted at 2020/12/03 08:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記

プロフィール

「猪苗代湖ドライブ〜ゆとりろ磐梯熱海編〜(20250112) http://cvw.jp/b/2681615/48205659/
何シテル?   01/17 07:22
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] 車中泊拡張ボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:21:11
[スバル フォレスター]自作 車中泊用ボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:18:08
[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation