いよいよ旅行も三日目最終日。
今日は最終的には千葉まで帰らなければならないので、
無理なドライブは禁物です。
妻からも「疲れたら遠慮なく休んでいいから」と言われました。
とは言っても、ドライブは楽しいので、どうしてもテンションも
高めで運転してしまいます。
今日は落ち着いて、最後までスタミナ温存で運転しようと思いました。
が、いきなりテンションが上がる出来事が。
給油に寄ったスタンドに、なんと「セラ」が居たのです!
忘れもしない私が高校生の頃。
この車に一目惚れし、学校帰りにトヨタのディーラーに寄り
カタログを貰って帰ったことを思い出しました。
店員に声をかけてみるとやはりオーナーさんでした。
聞くとワンオーナーで今まで維持してきたらしく、
かなり所々が傷んでいるようです。
給油が終わり、支払いの前にドアを開けてくれました。
ドアのダンパーがかなり弱っているらしく、すぐにドアが下がってしまいます。
ボディもかなり傷んでいますが、その佇まいは昨今の車にはない、
オリジナリティMAXな風格があります。
程度の良いセラがあれば中古でほしいぐらいです。
いきなり現れた伏兵「セラ」にいきなりセンションを上げさせられたまま
道の駅巡りをスタートです。
今日のルートは天竜川がポイントになります。
川沿いを走ったり川を横断したり、天竜川と付きつ離れずの状態で進みます。
川幅も広く、迫力のある川でした。
でも今日もなかなか寒く、寒さとの戦いになりそうです。
妻も寒くて車の中から記念撮影していますw
生憎の曇り空ですが良い写真も取れたので良かったです。
ます最初に「いっぷく処 横川」により、その後来た道を戻り再び北上して
「天竜相津 花桃の里」に到着。
少しだけ花も咲いていました。
なんの花かはわかりませんが...
次の目的地は「くんま水車の里」なのですが、マツコネの道案内はやはり来た道を少し戻り、
そこから県道297号線を北上する道筋でしたが、Googleマップの案内は違いました。
「くんま水車の里」から西にルート案内しています。
Googleマップの案内のほうが圧倒的に到着時間が早かったので、Googleマップの案内に
従って走ることにしました。
が、この道がすごかったです。
ものすごい細い道をぐんぐん進み、離合も難しいような山道に入り、
ポロポロと落石の跡もあるような、まさに「険道」でした。
正直、今回の旅行で何度もこんな「険道」を走っているのですが、
流石に三日目ともなるとちょっと疲れました。
なんとか険道の峠越えをし、「くんま水車の里」に到着。
どう見ても我々が来た道より整備された道が目の前に広がっていました。
やっぱり裏道から来てしまったようです。
オフ車のライダーさんたちがたくさんいましたが、きっとその方たちのほうが
私達が走った険道が似合うと思います...
ちょっとフラフラになりながらもなんとかスタンプと記念きっぷをゲット。
次の目的地に向かいます。
「豊根グリーンポート宮嶋」「つぐ高原グリーンパーク」は比較的走りやすい道で
さほど苦ではありませんでした。
そのまま走り、「信州平谷」に到着しましたが、ちょうどお昼ご飯の時間だったし、
気温が0℃ととても寒いのでここで温かいお蕎麦をいただきました。
舞茸の天ぷらそばなのですが、お蕎麦もさることながら、舞茸の天ぷらが
とっても香りよく美味しかったです。
疲れていたせいか、久々にミニ丼もつけちゃいました。
ミニソースカツ丼です。
キャベツ、ソース、ごはんの組み合わせはとっても美味しかったです。
外の気温は低かったですが、館内は暖かかったし、温かいお蕎麦を頂いたので
体が十分に温まりました。
でも、それでも、半袖姿はおかしい!と妻には笑われてしまいましたw
お腹もいっぱいになり、十分スタミナを蓄えたので午後の部の開始です。
「南信州うるぎ」へ向かいます。
途中、とてもいい景色だったし、不思議と周りに車がいないので
ちょっと路駐させてもらって記念撮影。
片側一車線の遠げ道でとても楽しいドライブでした。
「信州新野千石平」「遠山郷」と走り続けました。
ここも雄大な景色で圧倒されました。
天竜川沿いを気持ちよく走りました。
あまりに車が来ないのでここでも記念撮影。
ちょっとかっこよさげな写真が取れて大満足です。
かなりお気に入りの写真が撮れました。
気持ちよく走りつつ、今回最大の山場、「歌舞伎の郷大鹿」に向かいました。
ここもGoogleマップに従って走ったのですが、やはり細い峠道を案内されました。
途中、どうも怪しい、Uターンしようということになり、広めの道でUターン。
しばらく戻るとライダー二人が峠道を登っていきました。
ここで気持ちが揺らぎました。
「ひょっとしたら行けるんじゃないの?」
ということでさらにUターンし、私達も峠道を登っていきました。
途中、先程のライダー二人が峠道を降っていきすれ違いました。
その時は何も感じなかったのですが、原因がわかりました。
二股に分かれる道があり、私達は大鹿方面に行く予定でした。
ところが、しらびそ高原方面を見ると道が閉鎖されています。
まさかと思い、大鹿方面もチェックすると、そこには堂々とこんな看板が!
妻と二人で「マジか〜」と落胆。
だって、どっちの道にも行けず、行けるのは来た道を引き返すだけだったからです。
先程のライダーもここまで来て引き返したのでしょう。
しばし呆然としつつ、記念撮影。
誰もいない、なにもない、山のど真ん中で行き場を失いました。
こんなことは初めてです。
しかもここまでの道は狭く険しくカーブも多く、大変な道のりでした。
それをこれから下っていかなければならないかと思うと憂鬱でした。
とは言っても、ここに居てもしょうがないので、気合を入れて峠道を下りました。
なんとか無事に「歌舞伎の郷大鹿」に到着。
スタンプもきっぷもゲットできました。
道の駅を散策しているとこんな情報版がありました。
道に行きがないのですっかり忘れていましたが、ここは長野県です。
当然冬季通行止めがあってもおかしくありません。
最初から「冬季通行止め」というキーワードが頭に入っていれば、
あの峠道には入っていかなかったでしょう。
勉強になりました...
そういえば「歌舞伎の郷大鹿」に到着する直前で猿がいっぱいいました。
最初は道を横断する猫かなと思ったのですが、普通に道の脇の木の上に
猿が座っていました。
可愛かったですけど、ちょっと怖かったです...
ここで今日のドライブは終了の予定でしたが、もうちょっと時間があるので
最後にもう一箇所行ってみようということになりました。
「南信州とよおかマルシェ」が今回の旅行の最後の訪問先になりました。
日も落ちてきて、きれいな空も見ることができました。
二泊三日の旅行、楽しかったなと感慨にふけっていましたが、
よく考えたらまだここから千葉まで走らなければなりません。
最寄りのICから高速道路に乗り、駒ケ岳SAで夕飯です。
芸がありませんが、お昼と全く同じメニューの舞茸の天ぷらとソースカツ丼です。
ソースカツ丼は妻とはんぶんこ。
わさびソースがかかっていたのですが、これがなかなか美味しかったです。
ソース味にわさびも結構合いますね。
土曜の夜、上り車線なので渋滞を覚悟していましたが、
なんと千葉まで全く渋滞にあわず走ることができました。
疲れていただけに渋滞ゼロでのドライブはとても助かりました。
二泊三日の旅行の総走行距離は約15000kmでした。
我ながらよく走ったな〜と思います。
燃費は途中上下がありましたが、平均して20km/lでした。
まぁまぁ悪くない結果だと思います。
ハイタッチもそこそこできて楽しかったです。
そうそう、今日はポケモンgoのキモリのイベントでした。
ドライブ中はモンスターボールplusで自動ゲット状態にしています。
なんとかかろうじて色違いも一匹ゲットできていました。
妻も長野で2匹ゲットできたと喜んでいました。
楽しかった旅行もこれでおしまい。
今回も無事故無違反で帰ってこれました。
何度も何度も厳しい峠道を通った割にはボディに傷もなく良かったです。
さてさて、今度はどこに行こうかな。
[スバル フォレスター] 車中泊拡張ボード作成 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/01 22:21:11 |
|
[スバル フォレスター]自作 車中泊用ボード カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/01 22:18:08 |
|
[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/01 21:14:42 |
マツダ CX-5 2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ... |
|
ホンダ モンキー Z50J オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ... |
|
猿もどき (その他 キットバイク) 2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ... |
|
スズキ ストリートマジックII50 普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |