• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

久々の夜ドライブ

久々の夜ドライブ今週一週間、平日の夜、ブログを書いたり何らかしらの
ちょっとした作業はしていましたが、どうも手持ち無沙汰で
欲求不満状態だなと感じていました。

なので、今夜は金曜日、久々に夜ドライブに出てみました。
本当は、みんカラでアクセラオーナーさんがレインボーブリッジを
背景にきれいな写真を撮っているのを何度か見かけたので、
その場所を探しに出る予定でしたが、妻も一緒についてくるので
この散策はまた別の機会に。

今夜は定番のコースを走ってきました。

往路はちょっと元気よく走りたかったので幕張経由で国道357号を
ガッツリ走りました。
舞浜手前でちょっと流れが悪くなりましたが、それ以外は順調で
気持ちよく走れました。

途中、若洲方面へ左折し、ゲートブリッジを渡ります。
ゲートブリッジを渡り終え、そしてそのままお台場方面へ。
お台場方面に入る頃からはのんびり流し運転にチェンジ。
タクシーも多いし自転車も超怖いので。
そういえば左手にユニコーンガンダムが見えました。
夜は流石にきれいでした。

お台場を通過し、レインボーブリッジを渡ります。
渡り終えるとそのままひたすら直進。
新橋を通過し、今日は銀座へ突撃。

夜の華やかなネオンがギラギラで、アウェイ感がすごかったです。
来るまでならなんとか通れますが、歩いて散策とか絶対無理。
なんか怖いので...

銀座を通過してあとは適当に地図を見ながら千葉方面へ。

助手席の妻は途中からあくびが出て眠そうでしたので、
もう少し走りたかったのですが帰ることにしました。

最近は都内から帰るときは、あえて自宅へのナビはせず、
地図を見ながら直感に任せて走るのが好きです。
Googleマップのタイムラインですが、迷いながらも千葉方面へ
走っているのがよくわかりますw


最終的には約4時間ノンストップ。
距離は大したことなくて約100kmでした。
疲れましたが、気分爽快、とっても楽しかったです。
月に一度ぐらいはこういうドライブも良いなと思いました。
Posted at 2019/05/31 23:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月30日 イイね!

前席は暑い

まだ5月だというのに30℃にせまる勢いで気温が上昇しています。
幸いここ数日は涼しく助かっていますが、先日の群馬ドライブは
とても暑かったです。

暑いといっても車内はエアコンが効いているのでフラフラに
なるほどではありませんが、アクセラスポーツの車内の暑さは
ちょっと独特な気がしています。

エアコン吹出口がないので後席は冷たい空気が流れにくく、
ちょっと暑くなり傾向にありますが、ウィンドウが小さいし、
前席のシートがあるので基本日陰なのでそこまで暑くありません。

問題は前席です。

ウィンドウが傾斜していて広く、日光がたくさん降り注いできます。
なので前席はとっても暑くなります。

特にフロントガラスの内側には数センチ圧の熱気の層があるような、
そんな暑さを感じます。

フロントガラスに手をかざすととても暑く、ゆっくり離していくと
暑さが和らいでいきます。

どんな車でもそうなのでしょうが、これまでノアやシエンタといった
割りとウィンドウが立っているデザインの車が多かったので、
アクセラスポーツのようなウィンドウが傾斜している車の前席の
暑さにまだ慣れません。

前席のほうが視野が広がり景色も楽しめるのですが、直射日光を
嫌う女性陣は後席でも良いといいます。
妻と二人のドライブでは流石に妻は助手席に座りますが、
やはり日光を気にしています。

最近では妻も慣れてきたようではありますが、
それでもなんとかしてあげたいです。
Posted at 2019/05/30 20:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年05月29日 イイね!

ドライブ環境考え直す

アクセラスポーツに乗り換えるきっかけになったのが、
前車シエンタのロードノイズの酷さでした。

なので、アクセラスポーツに試乗したときは車内が静かで
とても感動しました。

ですが、人間とは欲深い生き物のようで、すぐにその脆弱性には
慣れてしまい、Webでアクセラスポーツはロードノイズがうるさい
という記事を見てしまってからは、ロードノイズが気になり始めました。

そこからというもの、ショップに頼むのではなく、自分でできる範囲で
デッドニングに手を出してみました。

これまでチャレンジしたデッドニングには満足していますが、
それでもまだまだ満足していません。

というのも、最近妻と長距離ドライブをすることが多くなりましたが、
そのドライブ中はほとんど音楽は聞いていません。
朝一で出発して第一目的地に到着するまでの往路は高速を使って
ナビに従って一気に移動するので、そのときは音楽は聞いていますが、
現地で道の駅を順番に巡るときは助手席の妻のナビが重要なので
音楽はむしろ邪魔なのです。

音楽より妻の声こそが重要なのです。

その妻の声も、妻の問いに答える私の声も、時々ロードノイズに
かき消されることがあります。

そういうことが何度かあったので、もっと車内を静かにできないか、
そんなことを考えるようになりました。

ドライブ環境は良い音楽と共にということも重要ですが、
会話が普通にできる環境こそがドライブ環境には必要かなと。

会話が普通にできれば必然的に音楽もきれいに聞こえるはず。
初心に戻って車内の脆弱性を改善することを検討してみたいと思います。

ショップに出せば簡単なのでしょうけどね...
それじゃあ意味ないし。
Posted at 2019/05/29 21:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2019年05月28日 イイね!

ストマジ、ほぼ復活

といっても、わたし、なんもしてません...

私が遊んでばかりでストマジを何もしないので
息子が全部やってくれました。

残っていたフロントブレーキの組み上げとか、
ボディアースのコネクタが切れたところを新しく
接続してみたりと。

ガソリンもNSRから少しおすそ分けして始動確認。
息子曰く、まだまだ本調子ではないみたいですが、
動けるようにはなったみたいです。

息子の友人に工具とか作業場とかに恵まれてる子がいて、
その子のところまでいってくると言うので、
近所のコンビニで自賠責に入ってもらって公道に復活。

まだタンクカバーとかフロントフレーキカバーとか
付いていませんが、まぁ走れたようです。

私が取り付けたマフラーですが、締め付けが弱かったみたいで
排気漏れがあったり音がデカかったりと、ダメダメだったようです。

私も久々に乗りたいのですが、息子からの許可が出るまでは
乗らないと決めています。

今週末はお出かけの予定がないので、アクセラスポーツの
カメラの不具合を見たりしながら、汚れているストマジを
洗車してみたいなと思っています。
Posted at 2019/05/28 18:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2019年05月27日 イイね!

リモートシャッター(断念編)

やっぱり週末を挟むといろいろ書きたいことが多くて書こう書こうと
思っていたネタがなかなか書けません。

忘れてしまわないうちに書いてしまわないと。

というわけで、Bluetooth編、音声認識編に続いて最後の挫折編です。

Bluetooth編の問題点を補うために音声認識を実装しました。
ところが、音声認識用のマイクはRaspberryPiのUSBにマイクを
挿しているのでハンドルを握っているとRaspberryPiまで距離があり、
かなり大声で叫ばないと認識してくれません。

これじゃ傍から見ても怪しすぎますし、何より助手席の妻からうるさい!と
クレームが出ることは必至。

ちょっと悩みましたが、名案が浮かびました。

スマートホンとの組み合わせでよく使われているBluetoothヘッドセットです。
これなら耳にかけて自然なボリュームで話しかければOK。
ちょっと試してみましたが、Bluetoothボタンよりは認識度が高くて
なかなか良い感じです。

Bluetooth編と音声認識編の経験が活かされた結果です。

よし、いよいよアクセラスポーツに実装と思ったのですが、
根本的な問題に気づきました。

カメラのレンズとフロントガラスの距離があり、
フロントガラスが写り込んでしまうのです。
更に、いくらカメラに手ぶれ補正が着いているからとはいえ、
やっぱり手ブレが抑え込めません。

USBカメラとは違い重量のあるカメラなのでずっしり固定できれば
安定感はあるはずです。

以前Amazonで見た気がするのですが...
今回はここまでにしておきます。

実装には至りませんでしたが、ここまでの経緯はとても良い経験でした。
きっとこの経験は何かに役に立つはずです。

さて、次は何しようかな。

実は夏休みのテーマはおおよそ決まりました。
かなりの大作業になりそうなので、今からしっかり調査します。
Posted at 2019/05/27 20:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「猪苗代湖ドライブ〜ゆとりろ磐梯熱海編〜(20250112) http://cvw.jp/b/2681615/48205659/
何シテル?   01/17 07:22
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] 車中泊拡張ボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:21:11
[スバル フォレスター]自作 車中泊用ボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:18:08
[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation