• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

使えるようで使えない?

iPhoneやiPadのファイルアプリを使用したファイルコピー環境。
事前に自宅で動作検証を行い、いざ、旅先で実践してみました。
alt


次の日の予定を確認したり調べたりするので、画面の大きなiPadで
調査を行い、ファイルコピーはiPhoneで行いました。

給電しつつ、ハブを経由してmicroSDからUSB-SSDへBrave7の
動画ファイルをコピーしました。

microSDの容量が128GBですが、このコピーに約4時間ぐらいかかります。
コピーしたファイルのサイズは約100GBでした。
その間、iPhoneは怖くてさわれませんでした...

私は幸い、iPadを持っていたので良かったのですが、
このコピーが終わるまでiPhoneやiPadが触れないのはちょっと痛いです。
しかも放置していたにも関わらず、初日に一回ファイルアプリが落ち、
再コピーしなければなりませんでした。

できる/できない、でいえば、できる、なのですが、
これぐらい時間のかかってしまうコピーは現実的ではない気もします。

ただ、単純にコピーするだけなのでPCがなくてもいいので
使えなくはないのですが、これだけ時間がかかってしまうと、
ちょっと使いにくいです。

あと、写真をバックアップする事ができなさそうなので、
純粋にiPhoneのバックアップ目的に、には使えないかもしれません。
もうちょっとこのハブのメリットが見いだせないか考えてみます。
Posted at 2023/05/31 08:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年05月30日 イイね!

PC無しでファイルコピー

iPadやiPhoneのLightningコネクタに挿すタイプのハブを購入。
alt


ちなみにこの手の商品、高確率でバーコードシールが上下逆です。
まぁ品質に問題はないので良いのですが...

中身なこのような梱包。
特に以上はありませんでした。
alt


microSDは挿しただけでは駄目で、
alt


押し込んでロックさせる必要がありました。
alt


USB-SDDも接続。
alt


iOSのファイルアプリでmicroSDとUSB-SDDが認識されました。
alt


microSD側のコピーしたいフォルダを長押しタップすると、
サブメニューがでますので、コピーをタップ。
alt


コピー先のUSB-SDDで同じように長押しタップすると、
こちらでもサブメニューが出るのでペーストをタップ。
alt


なんて簡単にコピーができるんだ!と思ったらエラー...
色々調査しましたが、どうやら給電させていないと駄目みたいです。
ハブに充電ケーブルを挿して再度コピー。
alt


すると、今度は無事にコピーが完了しました。
alt


これで、iPhoneもしくはiPadがあれば、PCがなくてもmicroSDから
USB-SSDにファイルのコピーができることが確認できました。

次のロングドライブではBrave7で走行動画を撮影してみる予定なので、
夜の宿についたらコピーして、翌日はまた撮影を再開すれば、
せっかくの動画が上書きされて消えることもなさそうです。
Posted at 2023/05/30 08:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年05月29日 イイね!

簡易クーラーのファン動作持続時間テスト

ダイソーのクーラーボックスを使った簡易クーラー。
DIYが一段落し、とりあえず形になりました。
alt


次は実際にモバイルバッテリーを接続し、一晩稼働させてみて、
翌朝バッテリーはどうなっているか?の確認を行いました。

結果、全く問題なし、朝起きてもまだずっと稼働していました。
23:30頃から稼働をはじめ、7:00頃に確認しました。
モバ入りバッテリーの残量レベルも3/4もあり、
まだまだ稼働できるだけの余裕を持っていました。
alt


このモバイルバッテリーは数年前に購入してしばらく使っていませんでした。
容量は10,000mAhと大容量でしたので、まぁ朝まで持続するだろうとは
予想していましたが、予想以上の消費電力でした。
alt


ちなみに、もう一つ、使っていないモバイルバッテリーがあります。
alt


こちらはさらに容量が大きく、14,000mAhで、しかもUSBが
二口あるタイプです。
alt


実はまだ静音タイプのPCファンが2連のタイプもあります。
簡易クーラーにこの2連タイプを装着して風量を上げることも
可能な計画を残してありました。
その場合はこのモバイルバッテリーを使います。

ということで、今回の実験で一晩ぐらいは全く問題なく
ファンを稼働させることが可能だとわかりました。
風量は最大のHでしたが、流石に音は多少気になりました。
でも風量は十分、保冷剤を入れていない状態でしたが、
涼しさも感じました。

あとは保冷剤の保冷能力のテスト。
ファンの動作テストがバッチリだっただけに、期待が高まります。

それにしてもモバイルバッテリー。
昔のiPhoneはバッテリーの持続時間が短かったので、
モバイルバッテリーを持ち歩いて充電しながら使用することも
多かったのですが、今ではもうモバイルバッテリーを使うことは
ほぼなくなりました。

いちおう念のためにカバンにモバイルバッテリーは持ち歩いていますが
使ったことはありません。
いい時代になったものです。
だからこそ、モバイルバッテリーの再利用を考えなければなと思いました。
Posted at 2023/06/27 09:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年05月29日 イイね!

リアのデッドニング完了

ウーハーに制振剤も貼り終えたので、次はいよいよリアのデッドニングです。
alt


できるだけ支障のないように制振材を貼りました。
alt


ノックするとカンカン鳴ってた音がゴツゴツという音に変わりました。
ただ、バンパー側の2つの丸のあたりは制振剤を貼ることができませんでした。
なので、そのあたりはまだカンカン鳴ります。

圧着ですが、いい道具がなかったので、スコップの柄の部分で
ゴリゴリ押し付けました。
alt


BOSEのウーハーも戻します。
alt


あとはフロアマットなどを戻して作業完了です。
alt


見た目には何も変わってないし、効果についてはフラシーボ効果もあるし、
体感できるレベルで変化を感じることはできないかもしれません。

ただ、こうした作業を行うことで愛着が増しますし、とても楽しかったです。

この日は関東地方は夏日になる予報でした。
作業中、滝のような汗をかきました。
制振シートに自分の汗を閉じ込めてしまった箇所が何箇所か...
ますます愛着がわきますw


Posted at 2023/05/29 08:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2023年05月28日 イイね!

Brave7、設置完了

ACCを分配し、シガーソケット&USBコネクターを増設。
USB-Cケーブルを配線して準備は整っています。

取り付け位置も熟考した結果、マツコネ裏に決定。

あとは取付作業だけです。

パーツクリーナーで脱脂して、両面テープで貼り付けました。
両面テープでの貼り付けはできるだけ避けたかったですが、
位置的に、方法がこれしか思いつきませんでした。
alt


USB-Cケーブルも必要以上に目立たないいい感じに取り付けができました。
念の為に動作確認しておきましたが問題なし。
バッテリーは取り外している状態で、ちゃんと車載(ドラレコ)モードで
起動し録画も開始されました。

ベースと切り離すこともできるので、使わないときやメンテナンスのときなどは
取り外しておくことも可能です。
alt


あとは実際のドライブ動画。
Youtubeなどで公開するつもりはありませんので、あくまで自分の
お出かけ記録で残しておきたいだけ。
カメラの角度は調整しましたが、果たしてどれぐらいの画質で、
どれぐらいの時間記録できるのかを実践してみます。

実はこの取付作業のあと、2泊3日のロングドライブを予定しています。
GWにはどこにもお出かけしなかったし、ちょっと所用で年休を取るので
それと合わせての旅行です。
目的地は福島・仙台。
お天気にも恵まれそうだし、ドライブ動画がどんな結果になるのか
非常に楽しみです。

おそらく128GBとはいえ、2泊3日分の映像保存は無理だと思うので、
Mac Book Air M1を持っていって宿で動画を吸い上げようと思います。
Posted at 2023/05/28 11:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「猪苗代湖ドライブ〜裏磐梯編〜(20250112) http://cvw.jp/b/2681615/48205228/
何シテル?   01/15 08:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] 車中泊拡張ボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:21:11
[スバル フォレスター]自作 車中泊用ボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 22:18:08
[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation