• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツオ梅のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

GW釣行!

GW釣行!皆さまお疲れ様です。
楽しみにしていたGWですが、初日から三重県の過酷な釣り場へ遠征し、高級魚とされるキジハタを狙ってきました!
移動は土曜の夕方という事でレジャーや帰省の車が多く、とんでもない割り込みに遭ったり、目の前で事故が発生したりと、ハラハラする移動でしたが、釣りクルマのタントFUN CROSSはACCを駆使して疲労を軽減してくれたと思います。
駐車場から3km以上歩く過酷な釣り場ですが、その為に荒れておらず魚影が濃いポイントとも言えます。
時期的に根魚やシーバスが釣れるタイミングで、主に根魚、特にキジハタを狙ったルアー釣りを展開しました。
手前の沈みテトラ帯にルアーを沈めるとアベレージで20cm前後のカサゴがポツポツつれます。



しかし、地元でも釣れるカサゴなので全てリリース。
お目当てのキジハタはカサゴよりも少し沖の岩場から砂地の境目に居るというお約束を考慮して、様々なルアーで境目をネチッこく攻めたところ、「ゴツッ」という明確なアタリからギュイーンとファーストダッシュ💨
テトラに潜り込まれないように強引にゴリ巻きして、ナンとかランディング。


久しぶりの良型キジハタに興奮して、手が震えてましたw
計測してみると38cmのまあまあサイズ





非常に美味しい魚なので、ストリンガーに繋いで海中で活かしておきます。
その後、現地合流した友人も2匹ほどキジハタを釣り上げ、運転やテトラの上での釣りに疲れ果て、納竿としました。
繋いで置いたキジハタのエラを切り、血抜きを行い、シッカリ締めてから持ち帰りました。

翌日、身とアラに分けて、先ずはあら汁にして頂きました!
アラの下処理を頑張った甲斐もあり、非常に上品且つ濃厚な味で、家族にも好評でした。
その次の日は、西京味噌に漬け込んでおいた身を焼き、こちらも猛烈に美味しく頂きました。
身近では買えない美味しい魚なので、また釣りに行きたいと思います!
Posted at 2025/04/30 09:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

ナンと乗り換えに...

ナンと乗り換えに...急な展開で全く予測していませんでしたが、80VOXYから90ノアHVに乗り換えが決まりました。
7年以上乗る予定が、一年早まった感じです。
初回車検のタイミングでは高く売れる話もありましたが、それを過ぎた後は燃費以外の不満は無く、まだまだ乗るつもりでした。
2回目車検の際にも、今なら高く下取りできます!みたいな営業もありましたが、響かず乗り続けました。
それから半年程経った頃に担当営業が自宅まで査定させて欲しいと来られまして...
「海外販売の割合が増えて、国内向けの新車が欲しいタイミングでご用意出来ない。一年前の下取り価格よりカナリ上がってるから、このタイミングで発注すれば買えるが、どうします?」
という強引だけど、いずれは乗り換える事を考えると無視出来ない内容に、急遽家族会議...
想像を超えた下取り価格を考えると、この6年を¥130万程、年間なら22万で乗れた事になります。
妻用のクルマだし、特別に好きなクルマでもありませんでしたが、無難で人気のクルマを選んで助かったなぁと心底感じてます。
しかし、最近は車検に合わせて買いに行っても納車の時期も読めないし、非常に不便な時代ですね...
次のノアもリセールに強い車種。何気にHV車も初という事で5月納車を楽しみにしてます!
Posted at 2025/04/05 09:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月13日 イイね!

ロックフィッシュ祭り

ロックフィッシュ祭り今回は釣りネタで...
子供の頃に野池のブラックバスで釣りを始め、二十歳くらいには釣りから離れ、結婚後に釣りを再開するという良くある釣り歴のオジサンです。

少し前ですが釣りに行ってきました!
地磯にいるロックフィッシュ(根魚)と呼ばれる魚がターゲットです。
岩場などに潜み、小魚や甲殻類を食べる魚で、カサゴ、メバル、アイナメ、クロソイ、タケノコメバルなどが居ます。

今回、調子良く良いサカナが釣れたのでブログに書き残します。




ポイントはこんな感じの地磯と呼ばれる所で、50m沖でも水深2mくらい。
ここに立つだけでニヤけるくらいワクワクします。

餌は苦手なので、ずっとルアー派です。
ここは浅くて岩がゴロゴロした場所なので、根掛かりを防ぐ為にゆっくり沈むルアーや表層を泳ぐルアーを中心にキャストを繰り返します。

1匹目


チャートカラーのワームをゆっくりスイミングさせたところで30cm弱のタケノコメバル




2匹目



今度は色の違うワームに替えて、足元まで巻いてきて回収間際にガツンッ!と。
サイズアップ⤴️


3匹目




バス用の名作ワーム(ギルフラット)を大き目の岩の際をゆっくりフラフラ巻いてたところで引ったくる様に喰いました。
明らかにパワフルで、締め上げていたドラグが滑りヒヤヒヤしましたが、岩場にズリ上げて何とか獲りました!


何年もこの釣りをしてますが、40cmを僅かに切るこのサイズはワタシにとって最大魚で、記憶に残る釣行となりました。

ちなみに今回の魚は全てリリース。
アジや鯖は食べる気満々で釣りしますが、減ってしまうと、増え難い根魚という事もあったり、末永く楽しみたいので基本リリースを心掛けてます。

春の大型根魚が釣れるタイミングは短く、次は晩秋辺りに期待してます。

自己満ですが、またイイ魚が釣れたら書こうと思います。
Posted at 2024/04/13 17:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

ワークマンでメッシュアノラック購入!

ワークマンでメッシュアノラック購入!目的も無く、久し振りにワークマンへ!
偶然、釣りに使えそうなメッシュのジャケットを見つけたので試着してから、大して迷わずに購入しました。


完全に外遊び用の夏モノで、背中は勿論、袖なども殆どがメッシュ生地です。



特筆すべきはフードの中にメッシュ地の顔を覆うフードが付いており、蚊などを防ぐ為の機能が備わっています。



昨年?は空調服の導入を記事にしたと思いますが、今回も暑い時期の釣りを快適にする為のお値打ちな投資です。
夏の釣りにおいて、空調服でしか過ごせないシチュエーションもありますが、暑さと同じくらい蚊や害虫の存在も脅威なので、上手く棲み分けを考えながら運用していこうと思います。


しかしコレが税込で¥2,500ですよ。
ファスナーだってYKKです。
あまり手を出してこなかったワークマンですが、今後は頻繁にチェックしていかなくては!
Posted at 2024/03/16 14:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月09日 イイね!

高速道路での飛石被害に神対応

高速道路での飛石被害に神対応高速道路での飛石被害に神対応

3月某日、家族と大阪のUSJへ向かう際、ある高速道路を走行中・・・
3車線ある一番右の車線を舗装工事しており、その工事区間が終わってパイロンが無くなった頃、急に路面が騒がしく、ガチャガチャガチャ~と大量の小石を跳ね上げる音が響き渡りました!
何事?と思いましたが、すべての車線で同じような状況で、スピードも落ち、時間的にも数分続くような異常な状況でした。
そして「飛び石が怖いなぁ~」と車間を広くとっていたのですが、ついに「ピシッ!」とフロントガラスに直撃。
そして間もなく、第二、第三の飛び石を受け、「もう修理で治せるレベルじゃないよなぁ・・・」と、今後来るであろう多額の出費を考えて落ち込みました。
時間にして2~3分の出来事でしたが、70km/h以上で走行していた事を考えるとかなりの区間で小石が散らばっていたと思います。
そして私同様に被害に遭った車両は何千台、何万台?・・・とあれこれ考えつつ、先を急ぐのでした。





遠方の友人家族とUSJ合流した事もあり、飛び石の事を忘れていましたが、待ち時間が発生したタイミングにダメ元で道路管理業者へ電話をしてみました。
女性の方に繋がり、当然の事ながら即答はできない旨と後日改めて連絡させて欲しいとの事でした。
帰宅後、電話は受けてくれましたが、小石の責任区分、そこで割れたという証明、そして想定できる被害額の膨大さ・・・
まあ、普通無理でしょうねと・・・
しかし高速料金払って、渋滞ハマって、飛び石喰らって、保険等級下がって・・・
まあ、怒れますよね。

そして数日後、某道路管理業者の担当者さんから電話が入りました。
担当者:「大変申し訳ありませんでした。結論から申しますと、修理に関わる費用の全てを保証させて頂きます。」
ワタシ:「ええっ!」
という話から今後の流れについてテキパキとお話し頂きまして、
要は「道路を安全に走行できる状態を保持できていなかった事」で修理費用を補償頂けるらしいです。
きっと不正な申請をする人なども想定できるので、状況など詳しく教えて頂けなかったですが、後ほど送って頂けるメールに沿って対応願います。との事でした。
いやぁ、想定外の展開にワクワクが止まりません!

そして後日届いたメールはこの様な感じです。




中には警察への事故届が必要とありましたが、不正請求を防ぐ為の記述みたいでした。
クルマを購入した営業所でレンタカー代を含めた見積りを取り、ETC履歴、傷の画像、車検証を届いたメールに返信しました。
カメラの再設定など、安全機能に関わる項目なども含まれ、ナカナカお高いと感じますね。


その後、返信に対して、修理を進めても良いとの事でしたので、ディーラーに入庫して修理して頂きました。
そして道路管理業者より届いた封書に示談書と振込み請求書(修理費用)が同封されており、記載後に返送して、振込み口座への入金を確認して全て完了となります。


今回は明らかに泣き寝入りする事になるだろうと、諦める寸前でしたが、連絡して本当に良かったと思います。
道路管理業者も保険に加入しているでしょうし、このような対応もきっと前例があるのでしょう。
しかし連絡をしなかった被害者の方が多いと予測していますが・・・
無駄に拡散して不正な請求をする様な事が横行しても良くないので、これ以上の情報展開を行いませんが、複雑ではありますね。
Posted at 2023/05/09 16:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「雪ですね〜
路面は大丈夫ですが、これから更に降るという事なので、夏タイヤのワタシは少し心配です。」
何シテル?   01/24 11:13
カツオ梅です。 元ディーラー整備士ですが、某自動車部品メーカーに転職しました。 職業柄、ミンカラを頻繁に活用させて頂いており、頼りにしています。 カッチリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

各種フィルター掃除とカビ臭防止メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 12:56:15
AC Delco Premium EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 12:18:29
エアバックエラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 05:21:08

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
本来、好きなジャンルの車ではないですが、使い勝手の良さや高燃費に感動しています。 軽自動 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
後方排気TZRのあとでコレに。 ポジションもコンパクトで低重心。 低速も分厚く快適で速い ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
思い出のバイクでした。 キャブが慢性的に不調で、意図的に高回転を使うことで改善する感じで ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
毎晩の様に峠を走る生活を改め、ウインタースポーツを優先した頃に購入したクルマです。 使い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation