• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

51プリウスくん改-にゃんこRのブログ一覧

2017年02月07日 イイね!

トヨタ プリウス 自作 レクサス TRD モデリスタ ゴミ箱 製作

トヨタ プリウス 自作 レクサス TRD モデリスタ ゴミ箱 製作 2017年2月7日

みなさん、車内のゴミ箱は、どうしていますか???

カーショップでゴミ箱を探しても、
自分の気に入ったサイズが無くて、困ったので、自分で作る事にしました。

材料は、何でつくるか?
ステンレス?スチール?プラスティック??紙?
迷いましたが、

軽量化と、製作時間を考えると、
紙系が一番、

倉庫内を見ていると、
トヨタのパーツを入れていた、ダンボールを発見!!!

これ、良いじゃないか??

トヨタとレクサスの文字が印刷されてあり、
これを利用する事に決定!

その下には、前にエンブレムを貼る前に、
位置だしに使用していた、印刷物の、TRDと
モデリスタのロゴを貼り付けました。


※ダンボールの右側の飛び出している部分は、
ゴミ箱が落ちないようにする部分です。


※工夫した点は、底板をつけない。
それと、
スーパーなどでアイスや魚類、肉類を入れる
無料でもらえる、ビニール袋を使用できるように、
ゴミ箱の大きさを考えて製作する事です。
【ゴミがいっぱいになったら、袋ごと捨てて、
  →無料のスーパーのビニール袋をセット】


※上記の写真の様に、フロアーの隙間に差し込み取付けして、
ちょっと変わった、ゴミ箱が無料で完成です。

ビニール袋がなくなったら、スーパーに行って、
無料で袋をもらいましょう。

みなさんも、良かったら、真似して見て下さい。






Posted at 2017/02/07 20:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

51 プリウス A 自作 ツーリング風 エアコンダクトへ

51 プリウス A 自作 ツーリング風 エアコンダクトへ2017年02月06日
こんばんは

自分の車は、
ZVW51 プリウス 
A グレード です。

前から気になっていた、

ツーリング仕様の車は、
エアコンダクト【サイドレジスター】入口の色は、
ミッドブルー、、、うん~カッコ良いな~と、思っていました。


何かないかな??と思い
家の中や、庭先、ガレージ、マイ工場を、散歩していると、
何やら、ミッドブルーに似た、テープを発見!!!


お~おお、これは、良さそうだな~、
早速、下記の写真の様に、貼って見ました。







ネットショップなどで、3950円で高価で売っているものは、
いかにも、後付けで、
気に入らなかったので、


これなら、パッと見、純正のツーリング仕様に
見えるので、とても良い感じに仕上がりました。
※プリウスカタログの68ページ参照

みなさんも、良かったら、真似して見て下さい。
Posted at 2017/02/06 00:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月31日 イイね!

51 プリウス リア 自作 LED 変更 追加

51 プリウス リア 自作 LED 変更 追加こんばんは

久しぶりにブログ書きます。


紙の背景を更新しました。
ご覧下さい。



ヤフオクで、300円ぐらいで買った
24LEDが、半年もしないうちに、
下記のように、玉切れしてしまいました。

やっぱり、安物の中国製品はダメだな!!!
※せっかくアクリル5mm角を買って仕上げたのに
 これじゃ、台無しだ...

た。


これを機会に、前からずっと考えていた、

リア、一番下、そして一番下の左右に、

超高輝度の赤色のLEDの設置を決めました。

※いろいろ設置場所に迷いましたが、
みなさんも、分かっているように、
フロントでも、リアでも、LEDの設置は、
一番下、 一番外が、基本的にいちばんカッコよいと、
思います。【夜は車を大きく見せる事ができる効果がある為】

超高輝度の赤色のLEDは、
約2Wクラス、大容量のLEDで、
整流ダイオードと、金属皮膜抵抗を使用して、

電流、電圧、抵抗を机上で計算、
試験的に、何度か、抵抗を変えて、明るさを確認!
それの繰り返しで、

スモールランプで、他の明るさと同じ光量で
  弱く光るように点灯

そして
ストップランプでは、同じように
   強く光るように点灯
※ハイマウントと同じくらいの光量

壁紙の背景の写真は、スモールランプ点灯時の写真です。


みなさんも、よかったら、真似して見て下さい。

Posted at 2017/01/31 22:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

続・HKS OBLINKの件です。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

前回のブログの続きで、
修理に出したHKS OBLINKの件です。

無事、HKSさん、スーパーオートバックス宇都宮のK氏に、
より良い対応をして頂き、

O2センサー電圧も、正常に表示され、
また、
通信エラーも見事に解消され、
OBLINKログマネージャー【LogManager】ソフト
も、つながり、使いこなしています。


本当にありがとう御座いました。


下記の様に、
O2センサー電圧も、正常に表示されるように、なりました。
※2017年1月1日アップデート
  【O2電圧表示値の適正化】
◎ご対応ありがとう御座います。

また、一時は、外していた、
HKS OBLINKのワンオフステッカーも、
嬉しくて、また、貼るようになりました。


これからも、HKS製品も含め、
いろいろな、パーツを装着しようと思います。
Posted at 2017/01/07 21:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月14日 イイね!

HKS OBLINK 修理 に出すことを決意!!!

国家資格の2級整備士/自動車検査員を持っている俺、
車の知識は、それなりに、もっている、

1か月前に、
スーパーオートバックス宇都宮で、
注文して
HKS、OBLINKを購入、
正常に、機能しないので、修理に出すことを決意!!!

故障状況を相手側に伝える、資料を作るのが、
本当に、面倒!!!!




●通信エラーが出る。
●O2センサー表示が0.000Vのままで、全く動かないので、
 自分の車のセンサーがダメだと思い、トヨタディーラーで、
 故障診断機につけて点検、
センサー異常なし!!!
 

O2センサー異常なし!!
トヨタの人が実際に走行して、私が助手席で写真撮影!!


しかし、下記の写真の様に、O2センサーが走行しても全く反応なし!
【端末】
ipadmini【IOSバージョン9.3.5】と、
iphone6【IOSバージョン最新】で、確認済み


本当に、いじやける!!【方言かな??】

障は、これだけではない!!!

通信エラーで、OBLINKログマネージャーソフトで、まともに、つながらない!!
40回ぐらい接続させて、1回ぐらい、通信しはじめる!!
※IG信号線、接続済み/車両通信タイプTOYOTA2】
※端末、再起動させたり/コネクター外したり、
 HKSソフトを再インストールしてもダメ、ダメ、ダメ...

もう、何時間も、やっているが、ダメ!!!
本当に、いじやける!!
今まで、ログマネージャーは2回ぐらいしか、使用できていない!!

前にに、ブログで書いた、
走行停車時、インマニ圧力100kpaは、トヨタでも同じ表示で正常!
※大気圧を表示しているとの事
※昔、厳しいチューニングショップで働いていた、俺からすると、
  ブースト圧が1kgなのか???と、勘違いしていました。

スーパーオートバックス宇都宮から
修理に出すので、
他の、新品に交換してもらいたい!!!
※できるだけ早い対応をしてもらいたい!

HKSさん、よろしくお願いします。

スーパーオートバックス宇都宮、
HKSの対応など、
また、大きくブログにアップします。



Posted at 2016/12/14 09:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10カ月ぶりかな??お久しぶりです。ブログ更新しました。トヨタの電気自動車、購入しました。 http://cvw.jp/b/2683627/43179361/
何シテル?   08/21 06:34
51プリウスくん改-にゃんこRです。よろしくお願いします。 国家資格の自動車検査員/2級整備士、 他、クレーン、ガス溶接、アーク溶接、TIG溶接、フォー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DENKUL 50系プリウス専用イージースタートキット【DK-START】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/24 00:53:54
拘ってみました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 00:51:00
「ぺヤング ソース焼きそば」用ソースを手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/07 01:04:15

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
51プリウスに乗っています。自動車検査員、2級整備士を持っています。 昔、車のチューニン ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation