• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らきあ258のブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

トランクのストリップ~

トランクのストリップ~











指でめくったら~真っ赤にサビた~エンドパネルがでてきたよ~

こんにちは。お疲れさまです。

昨日、軽く洗車をしました。洗車後、最近塗装が浮いてきている箇所
をプチ処理しました。
ストリップを外して、取れる範囲で、サビを落とし、転換剤と塗布。
乾燥後、シーリング。

私が好きなシーリング剤はこれです。






厚紙で即席のヘラをつくり、患部に塗布します。
10年以上前に、同じ場所、同じ症状を、この方法で手当てしてます。
根本的な治療ではありませんが、10年以上もてばイイかなと。



塗布後、24時間で乾燥です。ですので今日の午後、筆塗で、赤く塗装したら
完成です。普段は目に付かない所ですから、まぁ、イイかと。

あまり、気にしすぎるとイロイロ疲れてしまいますからね。
最終的には空調付のガレージが欲しくなってしまいます。
私にはとても無理な買い物ですからねぇ。



反対側は問題無しです。

これからも、適当に、ヌク所は抜いて、DRと過ごしてゆきたいです。

皆様、素敵なGWをお過ごしください。
Posted at 2017/04/28 10:33:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月26日 イイね!

フェンス越しの・・・

フェンス越しの・・・













こんにちは。お疲れさまです。

フェンス越しに見えるもの。大きなレーダーですかね。
ゆっくりと、グルグル回っております。
フェンスの中は、宇都宮自衛隊の駐屯地です。


25日がXデーとか言われていましたが、無事に過ぎてゆきましたね。
株価も今日で4日続伸、日経平均は19289円まで、戻しました。
まだまだ緊張は続きますが、是非とも平和的に終結して欲しいモノです。

そんななか、仕事の移動中に宇都宮駐屯地をパトロール
してまいりました。









お仕事、誠にお疲れ様です。
私も、初めてココにきましたが、撮影には良さそうですね。
晴れた日にまた、挑戦してみたいです。

渋いお話になってしまいましたので、締めは春らしく・・・





さて、今夜は何処に遊びに行きますか…







Posted at 2017/04/26 19:21:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月24日 イイね!

カエルの唄が~

カエルの唄が~










聴こえてくるよ~ケロッケロッ~~

こんにちは。お疲れさまです。スカイライン60周年おめでとう、です。

私の職場の隣に、田んぼがあります。
田んぼに、水が入りました。ここ宇都宮市では
今位から水をいれだし、GW前後に田植えって
パターンが多いですかね。

水が入るとこのようなお客様もお見えになります。







白鷺さんですかね?間違えてたらごめんなさい。

こちのお客さんも



そして何より、水が入ると同時に夕方になりますと
一斉にカエルたちが唄いはじめます。
ケロケロ、ゲロゲロ、とても賑やかです。

私が栃木から離れて住んでいた頃は、GWで栃木に帰省して、
このカエルの声を聞くと、あっ地元に帰ってきたなぁ、と実感したものです。。。


水つながりで過去にDRを襲ったトラブルをご紹介します。
15年位前ですか(車齢18年位)いつものように、洗車して
室内に掃除機をかけていました。何気なくペダルの下あたりを触りますと、
なんと、濡れておりました。イヤ~な濡れですよね。

速攻、手術です。スパット切って、患部の触診です。







ホントは切るのはダメですが、早く状況を把握したくて切っちゃいました。

液体は無色透明、匂いも無し。明らかにLLCでは有りませんでした。
結構ビショビショでした。雨漏れか?、、、、、、

速攻、ディーラーさんに入院。メーターパネル等全バラシで
バルクヘッドの内側から、可能性の有る所すべて、再シーリング。

ついでに、クーリングユニットの清掃とか、ついいで出来る作業も行いました。

発見が早く幸いフロアに錆びはでておりませんでした。
それ以来、最低月に二回は、助手席、運転席、リヤ、の
フロアカーペットを、お触り確認しております。
今の所、再発はしておりません。

出先で動けなくなるトラブルではありませんが、ジワジワくる錆びも
出来るだけ避けたいトラブルですよね。

足マットを車外に出して、たまにお触りするのもわるくナイですよ~。


Posted at 2017/04/24 13:13:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月19日 イイね!

レストア、失敗の巻

レストア、失敗の巻










こんにちは。お疲れさまです。

先日、押入れの整理をしていましたら、懐かしいバケツがでてきました。
この様にして、保管していたバケツが2個あったのですが、
1つは現在行方不明です。

中身はとゆうと



子供が小さい頃、よく遊んだミニカーです。(20年前位までですかねぇ。)
息子も私の影響か、ミニカー遊び大好きでした。
このミニカー、80パーセントはトミカです。
遠慮なく、ガチャガチャ遊んでました。
貴重なR30シルエットも御覧のとうりです。




なんとなく、一人解体屋さん、ごっこ。
(カミサンが、変な目で、私をみてました(笑)



ジオラマで背景を作って、本格的に解体屋さん作るのも
楽しそうですねぇ~。検討しよう・・・・・・


で、ものは試しに、1台レストアしてみようと、思いました。
素材はコレ、S13



地金をだして、メタル感をだす予定で始めました。

220番のペーパーで塗料を落とします。



次に400番のペーパーでヘアラインを整えます。

600、800と番手を上げて、コンパウンドで磨けばピカピカに
なるカモですが、ヘアライン仕上げにしたいのでここで終了です。
このままだと、酸化してスグ黒ずむので、台にのせてクリアー塗装。




一応の完成。所要時間40分。

ウ~ン、成功とは言えませんね。
現車(笑)では、残った塗装は、そうは目立たないのですが
写真となると、結構気になりますね。

倍の時間を掛けて、作業すれば、もう少し綺麗にできそうです。

DR30スーパーシルエエトは完璧にレストア(笑)したいです。

現実の車と違い、イロイロと遊べそうです・・・・・










Posted at 2017/04/19 12:01:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月14日 イイね!

春とうゆう日は~

春とうゆう日は~









三人の日と書きます~あなたと、私と、そして誰の日~
~三人そろって春ラララ~~

こんにちは。お疲れさまです。
いよいよ、春本番って感じですね。

ここ、栃木県宇都宮市、桜もギリギリ保ってます。

春本番、私の家にも訪れてくれました。

DRの横に小さな小さな花壇があります。
ずーと、アジサイがあるだけで、球根は植えておりませんでした。
(15年前位までは、色々植えていましたが。)

昨秋、久々にチューリップを植えてみました。
缶ビール片手に土いじり、かなり楽しい時間でした。
そのチューリップ、見ごろを迎えてくれました。
この位が私は大好きです。






朝の出勤前、一服しながらの、ささやかな幸せです。

そして毎朝の確認タイム



ヨシヨシ、今日もお漏らし、してないね~。
イイ子だよ。今日もヨロシク、っと。


そして、もう一つ、春の訪れを感じる日常があります。



冬の間は、缶ビールを冷蔵庫に入れておく必要がありません。
玄関を上がった廊下に置いておくだけで、十分冷たいのです。
日曜、昼から飲んでも、冷たく美味しくいただけます。
今位から、少しヌルイかなぁ、と感じるようになります。
今日現在は、まだ冷蔵庫に入れてません。

冷蔵庫に入れる様になりますと、まさに春本番到来です。。。。。

皆様も素敵な春をお過ごし下さい。。。。

Posted at 2017/04/14 10:50:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@taku☆32 さん、美味しそうなお弁当ですね。お弁当持って、花見で、かんぱ~い♪(笑)」
何シテル?   03/26 06:38
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 5678
9 10111213 1415
161718 19202122
23 2425 2627 2829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation