• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らきあ258のブログ一覧

2018年06月25日 イイね!

弾けてくれ~BIG  〇〇〇〇~♪

弾けてくれ~BIG  〇〇〇〇~♪









こんにちは。お疲れさまです。

昨日、日曜日。ココ北関東も、梅雨の合間となりました。

所要をこなしながらも、私も晴れ・・・を満喫した一日となりました。(笑)

朝一番・・・・・・6時前から、ボッチ、アワアワでヌルヌル遊び・・・・・・・・







娘の車の洗車です(笑)
梅雨だからこそ、晴れた日には綺麗にしておきたい、と思うのですが・・・・
娘、曰く「また、スグ雨だし・・・」
こんな状態まで、洗車しない娘の神経が疑われます





で、早朝から洗車です。娘には弱いのです・・・・・(笑)




まぁ、チャチャっと。こんなもんでしょう。この後、娘は、綺麗になった車で、
彼氏のもとへ、遊びに行きましたとさ・・・・ケッ・・・・


気を取り直して、早朝の内に所要をこなすべく、DRで出発。
すると、交差点の対向車が・・・・・・・・・




キッマテおります。ハコスカさん。路上で見るのはホント久しぶりでした。
イイ音させておりました。キャブの吸気音はたまりませんねぇ。

その後、昼過ぎから、定番のスーパーアピタ。一週間分の買い出しです。





DRの赤・・・・通常は無色透明なクリアーに、10パーセント赤パールを加えてます。
邪道ですが、お気に入りのポイントです。太陽の当たる角度によっては、けっこう、
ギラッと輝きます。(笑)

で、食材。


黒い箱はウーハーです。恋の重低音を鳴らします・・・・(笑)

食材の奥は必需品(笑)

DRのトランク、結構な実用性があります。


で、「もうひとりの俺」・・になりたくて遊びでヒゲをはやしてみました。

ドドン






髪の毛はそうでもナイですが、アゴひげは真っ白・・・・・・(笑)
近いウチ剃ります(笑)(笑)

そんな、こんなで、アピタで遊んで、「さあ、帰ろう」とカミサンが助手席に乗り込みます。
ドアを閉めた瞬間・・・・・・・カランカランといや~な音が・・・・・・


ゲゲ・・・・・・





外れた・・・・・・・・・ガラスの街に~凍え突く~♪




むなしい・・・・・・・・。(笑)

時間は14時頃でしたでしょうか・・・・
DR、早朝や夜は夏でも多少はエアコン効きますが、真昼はダメなんです。
冷えが弱いとゆうか、効かないとイイますか・・・・・
そろそろ、真昼はキツい時期となりました。

カミさんは
「これは、イジメか?DVの一種やろ~」と・・・・(笑)


で、買い出し後、表題の、弾けてくれ~BIG〇〇〇〇~♪です

本来、弾けてくれ BIG BEAT~ダイナマイト抱いて~~ですが

コチラです・・・・・・










BIG MEAT~~♪





オーストラリア産の安い牛肉が、コーラの海で弾けております。
こうしますと、あらビックリ、高級品なみの柔らかさとなります。

で、B,BBQ祭り開催です。
はい、お察しのうり、ボッチBBQ・・・・(笑)



BBQセット、今更ながら、今年新調しました(笑)



炭の香り・・・・・・懐かしいですねぇ。もう10年はやっておりませんでしたBBQ.
炭の香りで思い出した事・・・・・・・小倉時代に山口の海で、よく行っておりました、
BBQの思い出です。当時、小串や土井ヶ浜で海水浴をしながら、よくBBQを行っておりました。
懐かしい思い出です。   炭の香りで、鮮やかに当時が蘇りました(笑)
プアゾンの香りでは何も蘇りませんが・・・・・・・(笑)

昭和63年6月、私は小倉に赴任いたしました。ジャスト30年前。
今年は30周年メモリアルイヤ~~で御座います(笑)



はい、美味しく頂きました。やっぱり、イイですね、たまには、こんな時間も(笑)

2枚のうち、一枚はスグ近くの実家におすそ分けです。





アト片づけ・・・・・祭りの後は寂しいモノですねぇ・・・・・・(笑)


今週で、6月もお終いですね。とイイます事は、12月29日から半分過ぎた・・・・
今年の12月29日まで、アト半分でございます・・・・・・(笑)
ご検討、何卒、宜しくお願い申しあげます。

今週は気温の高い日が多い様ですねぇ。
皆様におかれましても、熱中症にはお気を付けて、お過ごしくださいねぇ。




Posted at 2018/06/25 16:43:44 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月20日 イイね!

雨のハイゥイ

雨のハイゥイ










こんにちは。お疲れさまです。

今般の大阪を中心としました、地震災害・・・心よりお見舞い申し上げます。
また、一日も早い復旧を祈念いたしております。

さて、本日のココ栃木県、まさに梅雨といったお天気でした。

前回の週末16日土曜日、17日日曜日もパッとしないお天気でした。

そんな中、16日土曜日、お隣の茨城県まで、チョッ仕事をサボッて、
お邪魔してまいりました。  U~授業をさぼって~~イエィ~陽のあたる場所に~って感じで(笑)

毎度のザックリです。

最寄りの、上三川ICより、北関東道に入り、常磐道~圏央道~東関道と
4つの高速を使い、東関道、潮来ICで降り、そこから約15分。。。。。。

目指す施設の看板が突然目の前に・・・・・・






同世代で、お車好きならばご存知と思われます、サーキットの狼ミュージアム・・・です。

この日、福岡県にお住まいの、みん友さんの「イチジン52」さんが、こちらに来訪
されるとの事でした。まだお会いした事が有りませんでしたので、
コンニチハのご挨拶と見学を兼ねて行ってまいりました。


後ろからみた建物。



正面入り口。


入ってスグ、イチジンさんを発見。。。。。。お友達の「小Z改」とご一緒でした。
チョット、様子を見てから、ご挨拶させて頂きました。
イチジンさん、小Z改さん、当日はお世話になりました。
お陰様で、大変楽しい一時となりました。。。。。お二人とも大変気さくな方で、
とても楽しいお時間となりました。こういった出会いは宝モノですねぇ。

で、館内展示車両のご案内です。















正に、スーパーカー・・・・小学校時代のアノ大ブームが思い出されます。。。
目を閉じますと、ユウヤの「しまった!!スタビライザーをうったか?」
といった叫びや、4輪ドリフトの「ドリュリュリュル~」といった疑似音が聞こえてまいります。

大らかとイイますか、イイ時代でしたよね。表現の自由も今より大きかったですし。

早瀬のポルシェのドアに書いてあったマークやチーム名、Z乗りのミシマが掲げていた旗・・・・・
今ではNGですもんねぇ。色んな賛否が有るかとは思いますがねぇ・・・どうなんでしょう。?
私は、あの時代・・・・・大好きですがねぇ。

往復約360キロの旅でした。。。。

翌日曜日、朝からどんより曇り空。土曜日は雨の為、DRではない足車でしたので、
朝のうち、1時間程お散歩してまいりました。





5月上旬に田植えされた田んぼです。車の通りも無く、気持ち良い朝でした。

その後、何時もの業務をこなし夕方からのワックスタイム・・・・

買いものの途中で、これまた、夏を感じる珍しい飲み物を発見。




右側の「レスカ」(ナウなヤングは当時レスカと言っておりました(笑))

当時は細い缶だったと思います。
最近、あまり見かけないのは、私だけでしょうか・・・・?
懐かしくてつい購入してしまいました。

レスカ、チェリオ、ジョージアのロング缶。。。。。青春の味です。。。。

さて、今週もアト3日。折り返しですねぇ。

梅雨まっただ中。皆様におかれましても、体調にお気を付けてお過ごしくださいね。

Posted at 2018/06/20 18:53:58 | コメント(32) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月05日 イイね!

O.L.ツーリング

O.L.ツーリング








こんにちは。お疲れ様です。

夏を思わせるココ数日。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

先日、3日日曜日。ココ栃木も梅雨前の貴重な晴れ間、となりました。
しかしながら、午後一で、どうしても対応しなければならない所要が有り、
午前のみの自由時間となりました・・・・・・

で、かねてより考えておりましたO.L.ツーリングを企画、実施してまいりました。
なんの略かとイイますと・・・・・・オンリーロンリーツーリング・・・・・・・・

まぁ、ようは、朝っぱらから一人で走って来ました(笑)
行先は、日光および奥日光・・・・日光ドライブを企画されている居る方も多いかと思います。
ルート、時間を書いておきますので、ご参考頂ければと思います。


毎度のコース図。今回は赤い○で囲った順に訪れました。
出発はAM5:30分。地図右下の東北道、大谷Pスタートです。
(ボッチツーも早起きなんです(笑))



①第二いろは坂、上りのスタートです。AM6:00.  
2車線とも上り。一方通行です。





まぶしいですねぇ。サングラスは必需品です。(笑)






快調に上り②、小さなP着 AM6:10





下を覗きますと快音が聴こえてまいります・・・・・



コルベットさんでした。イイ音させておりました・・・・


この後一気に登りきり、③中禅寺湖横の歌が浜P付近です。ここはWCも有ります。
AM6:20着です。


男体山と中禅寺湖




ビックリな事に駐車場は満車。。。。。。。
戦場ヶ原のオッサンは皆さん早起き。。。。。
ココに車を停めて周辺をハイキングされる方が多いみたいです。


ルート的には半月山を目指したい所ですが、AM7時にならないと、
この先は行けません。こんな感じで、ゲートクローズです。

ですので、先に奥日光エリアへ・・・・・

④竜頭の滝AM6:50




紅葉シーズンはこの時間でも遅いくらい渋滞します。
紅葉はとても綺麗ですねぇ。

で、竜頭の滝の上流です。ここの景色も素晴らしいです。



この辺りで、標高1355Mです。けっこう涼しい感じでした。


で、⑤イヨイヨ戦場ヶ原です。AM6;56分。6代目スカイライン(R30系)の、
開発コンセプトストーリーの場となりました場所です。
コンセプトは、「戦場ヶ原の稲妻」・・・・・・・・・シビレますねぇ、カッコいいです(笑)

車窓より




チョット車から降りまして・・・・




戦場ヶ原、こんな感じで御座います。
ただ、こんな感じの道は意外と短いのです。多大な期待はなさらない方がヨイかと、
思います。ここのPに停めて、ハイキングを楽しむのが、本来の楽しみ方かと・・・・

⑥その後、折り返し点の湯本エリアです。AM7;10




この奥はとてもイイ温泉街です。件数は多くありませんが、硫黄の香りが強い、
素敵な温泉です。金精峠方面に行きますと、群馬県に抜けられます。
が、この日はUターン。
半月山Pとその手前の一番お気に入りPを目指します。

⑦一番お気に入りP    AM7:30
眼下に中禅寺湖、正面に男体山・・・・素晴らしい・・・・・・





ん・・・・・・・スーパーで見つけた時は、ガッツポーズでした。(笑)




ここの景色はホント眺めていて飽きません・・・・・

⑧その先の半月山P
AM7:50ココで行き止まりです。来た道を戻る感じとなります。



駐車場が無駄に広いです。結構並びますねぇ(笑)




⑨さて、下りの第一いろは坂・・・・AM8;15
けっこうな勾配で、ヘアピンが続きます。ここも、下り専用、一方通行です。







と、一気におりてまいりました。。。。。。

日光宇都宮道路経由で、東北道大谷Pに戻った時間が、AM9:10
約3時間40のツーリグとなりました。約180キロ。
ただ、AM5:30発ですので、この時間で周れたと思います。
また、紅葉の季節はこの時間でも遅いかと思います。。。。。。

ココ栃木もナカナカ、イイモンだと思いません?
毎度、魅力の無い県ランキングでは、一位を競っておりますが・・・・・(笑)

まぁ、何かのご参考のなりましたら幸いです。(笑)


先日感じました、焦げ臭・・・・・皆様ご心配、誠に有難う御座いました。
ディーラーさんからの回答は。。。


とゆう事でした。タービーン周りからのオイル滲みは以前から把握してましたが・・・
スグに、どうとゆう事でないとの事ですので、様子見です・・・・・が、
リビルトタービンへの交換も視野にいれた、この周辺のリフレッシュも
検討する時期かとも思います・・・・・・が、先立つモノが・・・・・

今回のボッチツーでは、異臭は感じませんでしたので、
まぁ、一安心かと・・・・・・

色々と、ご心配、お言葉、皆様ホント有難うございました。。。。。。


で、無事に、所要を終え、夕方からのビールタイム・・・・・

先日はミントのお話をいたしましたが、夏になりますと恋しくなるビールが、
有ります。それが・・・・・コチラ・・・・・





コロナビールです。ライムを落として飲むコロナ・・・・・やっぱり冬より夏が似合います。
爽やかで、いくらでも飲めちゃいます。で、飲み過ぎてスグ寝てしまいます(笑)


いよいよ、梅雨入りまでアト少しとなってしまいました。
皆様におかれましても、体調にはお気を付けてお過ごしくださいね。



Posted at 2018/06/05 16:48:05 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@taku☆32 さん、美味しそうなお弁当ですね。お弁当持って、花見で、かんぱ~い♪(笑)」
何シテル?   03/26 06:38
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819 20212223
24 252627282930

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation