こんにちは。お疲れ様です。
夏を思わせるココ数日。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
先日、3日日曜日。ココ栃木も梅雨前の貴重な晴れ間、となりました。
しかしながら、午後一で、どうしても対応しなければならない所要が有り、
午前のみの自由時間となりました・・・・・・
で、かねてより考えておりましたO.L.ツーリングを企画、実施してまいりました。
なんの略かとイイますと・・・・・・オンリーロンリーツーリング・・・・・・・・
まぁ、ようは、朝っぱらから一人で走って来ました(笑)
行先は、日光および奥日光・・・・日光ドライブを企画されている居る方も多いかと思います。
ルート、時間を書いておきますので、ご参考頂ければと思います。
毎度のコース図。今回は赤い○で囲った順に訪れました。
出発はAM5:30分。地図右下の東北道、大谷Pスタートです。
(ボッチツーも早起きなんです(笑))
①第二いろは坂、上りのスタートです。AM6:00.
2車線とも上り。一方通行です。
まぶしいですねぇ。サングラスは必需品です。(笑)
快調に上り②、小さなP着 AM6:10
下を覗きますと快音が聴こえてまいります・・・・・
コルベットさんでした。イイ音させておりました・・・・
この後一気に登りきり、③中禅寺湖横の歌が浜P付近です。ここはWCも有ります。
AM6:20着です。
男体山と中禅寺湖
ビックリな事に駐車場は満車。。。。。。。
戦場ヶ原のオッサンは皆さん早起き。。。。。
ココに車を停めて周辺をハイキングされる方が多いみたいです。
ルート的には半月山を目指したい所ですが、AM7時にならないと、
この先は行けません。こんな感じで、ゲートクローズです。

ですので、先に奥日光エリアへ・・・・・
④竜頭の滝AM6:50
紅葉シーズンはこの時間でも遅いくらい渋滞します。
紅葉はとても綺麗ですねぇ。
で、竜頭の滝の上流です。ここの景色も素晴らしいです。

この辺りで、標高1355Mです。けっこう涼しい感じでした。
で、⑤イヨイヨ戦場ヶ原です。AM6;56分。6代目スカイライン(R30系)の、
開発コンセプトストーリーの場となりました場所です。
コンセプトは、「戦場ヶ原の稲妻」・・・・・・・・・シビレますねぇ、カッコいいです(笑)
車窓より
チョット車から降りまして・・・・
戦場ヶ原、こんな感じで御座います。
ただ、こんな感じの道は意外と短いのです。多大な期待はなさらない方がヨイかと、
思います。ここのPに停めて、ハイキングを楽しむのが、本来の楽しみ方かと・・・・
⑥その後、折り返し点の湯本エリアです。AM7;10
この奥はとてもイイ温泉街です。件数は多くありませんが、硫黄の香りが強い、
素敵な温泉です。金精峠方面に行きますと、群馬県に抜けられます。
が、この日はUターン。
半月山Pとその手前の一番お気に入りPを目指します。
⑦一番お気に入りP AM7:30
眼下に中禅寺湖、正面に男体山・・・・素晴らしい・・・・・・
ん・・・・・・・スーパーで見つけた時は、ガッツポーズでした。(笑)
ここの景色はホント眺めていて飽きません・・・・・
⑧その先の半月山P
AM7:50ココで行き止まりです。来た道を戻る感じとなります。
駐車場が無駄に広いです。結構並びますねぇ(笑)
⑨さて、下りの第一いろは坂・・・・AM8;15
けっこうな勾配で、ヘアピンが続きます。ここも、下り専用、一方通行です。
と、一気におりてまいりました。。。。。。
日光宇都宮道路経由で、東北道大谷Pに戻った時間が、AM9:10
約3時間40のツーリグとなりました。約180キロ。
ただ、AM5:30発ですので、この時間で周れたと思います。
また、紅葉の季節はこの時間でも遅いかと思います。。。。。。
ココ栃木もナカナカ、イイモンだと思いません?
毎度、魅力の無い県ランキングでは、一位を競っておりますが・・・・・(笑)
まぁ、何かのご参考のなりましたら幸いです。(笑)
先日感じました、焦げ臭・・・・・皆様ご心配、誠に有難う御座いました。
ディーラーさんからの回答は。。。
とゆう事でした。タービーン周りからのオイル滲みは以前から把握してましたが・・・
スグに、どうとゆう事でないとの事ですので、様子見です・・・・・が、
リビルトタービンへの交換も視野にいれた、この周辺のリフレッシュも
検討する時期かとも思います・・・・・・が、先立つモノが・・・・・
今回のボッチツーでは、異臭は感じませんでしたので、
まぁ、一安心かと・・・・・・
色々と、ご心配、お言葉、皆様ホント有難うございました。。。。。。
で、無事に、所要を終え、夕方からのビールタイム・・・・・
先日はミントのお話をいたしましたが、夏になりますと恋しくなるビールが、
有ります。それが・・・・・コチラ・・・・・
コロナビールです。ライムを落として飲むコロナ・・・・・やっぱり冬より夏が似合います。
爽やかで、いくらでも飲めちゃいます。で、飲み過ぎてスグ寝てしまいます(笑)
いよいよ、梅雨入りまでアト少しとなってしまいました。
皆様におかれましても、体調にはお気を付けてお過ごしくださいね。