こんにちは。お疲れ様です。
1月も早20日・・・・・つい先日、年が明けたと思ったら・・早いですね。
皆様、いかが、お過ごしでしょうか・・・・
先日の13日、14日と大阪のカリスマ様、兵庫のカリスマ様が、
上京されました・・・・・・カリスマ様とは・・・・・・・

(画像は、ハコにゃんさんのブログより頂きました、ペコリ)
イカシタ箱スカにお乗りの「ハコにゃん」様
イカシタZにお乗りの「禅350」様
で、大人の遠足を横須賀~横浜~東京と楽しんでまいりました。
で、関西の巨匠お二人のご案内に、「北関東の酔っ払い」の私だけでは、
粗相があってはなりませんので、東京のカリスマ2名様にお声をおかけいたしました。
朝9時30分品川駅集合です

(画像はミナミナ様のブログより頂きました、ペコリ)
左から東京のカリスマミナミナさん、ハコにゃんさん、私、禅さん・・・・
この4人で13日お昼の遠足開始です
毎度のザックリ(笑)
品川から横須賀まで、京浜急行で約55分・・・・・
第一の目的地、どんつきに有ります、三笠公園を目指します。
三笠公園
思わず、口ずさむ・・・・海よ~~俺の海よ~~♪(笑)
記念撮影
で、次なる目的地、ドブ板通り商店街を目指します。
オシャレな歩道を歩いて、はい、到着・・・

イイ感じであります

1947年創業の老舗スカジャン店・プリンス商会さん・・・・・
ココのスカジャンはオーダーシステムで、
ボディ色、袖のタイプ、刺繍を選んで作ります。
今オーダーしますと、4月末出来上がり・・・・・
価格は約25000~からって感じです。
鳳凰の刺繍も有りましたよ(笑) 誰が何を購入したかは秘密です(笑)
いかにもヨコスカらしいアメリカンなお店で、昼食
ヨコスカバーガー
バドワイザーとよく合いました。
ここに居ましたよ、ヨコスカベイビ~~

ポニーテールの似合う素敵な、ウエイターさんでした(笑)
この後再び京浜急行で横浜に移動します
で、横浜観光・・・・・・
チャイナタウン~~この街をゆけば~~
お次はニューグランドホテル
で、マリンタワー
マリンタワーからの眺望
山下公園から船で横浜駅まで、船旅を約30分楽しみます
で、横浜駅東口界隈に・・・到着
みんカラらしく、日産グローバル本社へ訪問
この後、伝説のバースターダストを目指します・・・・
最寄の駅から徒歩20分・・・・結構大変でした(笑)
こんな中を歩き
到着です
ジュークボックスも稼働しておりました。
昭和レトロな素敵な空間です。
この後は、今夜の宿泊地であります、東京、神田を目指します。
神田着は19時20分頃でしたか・・・・
朝9時30分に品川を出発して、よく回れたと思います・・・・・
かなりの距離を歩きました・・・・・(笑)
神田の居酒屋さんで、もう一人の東京のカリスマ「モトじい」様と合流・・・
計5名での楽しい宴となりました・・・・・
年齢、職種、住んでいる所、も違いますのに、車好き、永ちゃん好き、昭和な香り好き・・・
といった共通点で、とても楽しいお時間となりました。
皆様、ホント、有難うです。深く御礼申し上げます。
その後軽く2次会・・・・
軽くカラオケを楽しみました・・・・
23時過ぎ頃でしたか・・・・・ここで、解散となりました。
ハコにゃんさん、禅さん、私は神田に宿泊。
東京のカリスマチームはご自宅に・・・・・・・ お疲れ様でした。
で、翌朝・・・・5時・・・・・・・
兵庫に戻られる、禅さんお見送り・・・・・・
滞在時間20時間の、ダンガンツアー、お疲れさまでした。
お仕事を調整されてのご参加、有難うございました・・・・・・
その後、朝6時、ハコにゃんさんと朝食・・・・
しっかり食べましたよぉ(笑)
その後、早朝お散歩・・・・
午前11時、永ちゃんの聖地ダイアモンドムーンにて、
「モトじい」様と再合流
一杯飲んで・・・・
上野アメヨコを目指しました。
アメヨコで誰が何を購入したかは秘密です(笑)
後日のブログのお楽しみ・・・・とゆう事で(笑)
アメヨコから最終目的地の秋葉原に向かいます。
モトじい様仕切りのプランでした・・・・・・・・・・・・・
が、あまりのビックリに写真すら撮影できなくなりました・・・・・(笑)
ですので、ここからは、画像が有りません・・・・・・・・・。(笑)
ご容赦下さい。
で、楽しい時間はアットゆう間ですね・・・・・
お別れは、何時も寂しいモノですねぇ・・・・・
私は、結構、寂しがり屋さんなんで(笑)
二日間、好天にも恵まれ、また一つ、思い出の宝物が増えました。
皆様のお蔭をもちまして、2019年、素晴らしいスタートとなりました。
有難うございました・・・・・・・・・
このイベントを終えて・・・・・・・
また、西へ向かいたくなりました・・・・・よぉ(笑)
全国的に、インフルや風邪が流行っているようですね・・・・
お互いに、しっかりと体調管理して、冬を乗り切ってまいりましょうね。
Posted at 2019/01/20 16:17:04 | |
トラックバック(0) | 日記