• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むぎまめのブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

FTOについて

ヴィヴィオを手放す事が決まり、さて問題はこっちです。

今までヴィヴィオが足車で、FTOがたまに乗るっていうバランスで成り立っていました。

割合的に、ヴィヴィオ 4のFTO 1くらい。

しかし、FTOだけになります。
ヴィヴィオより、35センチ横幅があり、運転に気を使います。
当たり前ですが、ヴィヴィオ より小回りも効かないし燃費も悪いです。

2000ccのV6なので低速トルクがなく、結構踏めばまあまあ走る為、高速を激走するには、いい車です。
ヴィヴィオ は軽くスーチャーで低速トルクがあるので街中で乗りやすかった。

FTOは、街中で、信号ダッシュは、いつも軽やミニバンの方が速いです。
わざわざ、信号ダッシュでいつもベタ踏みなんかしないし、したくないですよ。

あとこの車、割愛するが故障気味な箇所もあり、壊れるかもしれない。タイヤの溝もない。
7月末に車検。
開講面積狭いこの車の後部座席にワンコの小屋をのせるのも、無理ではないがかなりしんどい。
やはり、1997年のスポーツカー1台持ちは、不便だし、不安だーってなり手放す事になりました。

見た目がカッコよくて、速そうに見えるのは、とてもよかったし、大切な事ではあるんですけどね。

要するに回してなんぼのエンジンなんですけど、渋滞ばっかりの家に近くで、いつエンジン回すんですかって事です。

FTOも手放す事が決まり、約1ヶ月。
こいつばっか運転してると、ヴィヴィオの感覚を忘れ、慣れてきます。

乗れば乗るほど、だんだんこいつだけでも問題なんじゃないかとかなり思い、もやもやしましたが、時すでに遅し。

街中で被る事はほぼなく、見た目カッコよく、
自分にとっては、初の普通車でスポーツカー。
思い出深いいい車でした。
やはり速そうに見えるのか、あまり横入りされないのはよかったですね。

手放した後では撮れないので、最後に写真いっぱい撮りました。
フェリーにも乗りました。











Posted at 2021/06/30 17:06:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年06月21日 イイね!

ヴィヴィオについて

5月9日、
過酷な北陸旅行を耐え抜いたヴィヴィオですが、
なんか変な音が、
そしたら、さらに変な音が、
この音は前に聞いた事あるぞー、
あっ電力系の異常を訴えてるランプが点灯、ベルト切れたなー。
パワステ効かないぞって状況になりました。



もちろん、レッカーです。
実は直前にハンドルのスエギリをしてしまったんですよ。
それが、24年戦士には、負荷をかけすぎてしまったみたいでパワステポンプが限界に達して、
ヴィヴィオのパワステは油圧なので、
油が、ビシャーって事に、
そして、その油がオルタネーターにかかり、
オルタ死亡、そしてベルトも切れました。

人生初のパワステレスを経験できました。
駐車場ではマジで重かったです。

3月に、ラジエターが死んで5万かかったばっかりなんだよなー。
そして、今回の修理費が8万円、さらに9月が車検。
妻と話し合った結果手放す事になりました。

別れは突然にやってきました。
まだまだ乗り続ける気だったんですけどね。


ヴィヴィオに乗って4年半、約6万キロ走りました。
いろんな方とも知り合いました。

佐賀まで行ったりもしました。

小さくてかわいくて、でも速くてスーチャーのおかげで低速トルクがあり、もうちょっと小回りがきけばなーって思う事もありましたが、
とてもいい車でした。
ありがとうございました。
Posted at 2021/06/21 09:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月07日 イイね!

GWに久々に出掛けてきました。


2年ぶりくらい食べました。
いやーこれ好きなんですよ。
草笛のくるみそば。
マジでおいしいです。
長野の佐久




ナガノノスタルジックに参加したヴィヴィオ の友人とレパードたち










夜はジンギスカン街道でジンギスカン。
リーズナブルでおいしかった。








翌日
朝から道の駅で蟹ラーメン。
これでカニは満足するはずでした。






次の道の駅
みんなカニを食べまくっています。
駐車場も入れないくらいの大盛況。

よくわからないおまけとかがたくさんついて
3年分くらいカニを食べました。



上3つがサービス品
写真では見えないが下に2匹います。


ここの富山ブラックおいしいんです。
同じ名前の店でもいろいろあるみたいです。







富山の市内をブラブラ。








この商店街、昔は栄えてたんだろうなーって感じはするんだけど、シャッターな感じなんですよねー。
商店街の外れに何故かあるポールスミスを見て、あ、前も同じ事思ったと前も来た事を思い出す。

ここの道の駅の白エビの天ぷらも昔食べておいしくて、リピーターです。







のと里山海道の展望台








能登の輪島の少し先
千枚田




なぎさドライブウェイ



妻が行ってみたかったスーパー
ラムー。


100円のたこ焼きが売ってる。





カレーライスが入ったカレーパン笑


まあ、普通のスーパーといえば、そうだけど、個性的といえば個性的。

富山のアウトレットで
ハントンライス
ボリュームあって、おいしかったです。






これがヴィヴィオ での最後の旅行になるなんて、この時は思いもしませんでした。。。





Posted at 2021/05/21 21:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月05日 イイね!

青春

ミニカーやガンダムを載せてる方がいたので、
自分も。

みなさんご存知の通り勇者シリーズ30周年という事で、最近発売されました。

キングエクスカイザーです。
これ900円もするんですよ。



いやー、高いですよねー。
そんな事なんてどうでもいいんです。
いやー、青春なんですよ。
出てくれた事にありがとうございます。

次です。

残念。


うーむ。


ないですねー。


やっとありました。
実はかなり省略してます。



V2アサルトバスターガンダム、1ヶ月くらい前に出ました。
カッコイイです。
今まで、V2ガンダム、V2アサルトガンダム、V2バスターガンダムと出ましたが、とうとう出ました。
やはり彼は人気でめっちゃ探しました。
彼はいつものより定価が高い分、コンビニで売ってないので、探すのが大変なんです。
間違いなく探す労力考えるとオークションなどで買った方が早いのですが、
やはり自分で探してGETすると喜びもひとしおです。

最後、

結構前のやつですが、スーパーアスラーダです。
このカタチ、かっこいいですよね。

以上、自己満足投稿でした。



Posted at 2021/03/05 00:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月11日 イイね!

国産名車コレクション(FTO)

前期で、シルバーなのが残念ではありますが、
マイナー車の為、1/24のミニカーでは初めてモデル化された為、
テンションがあがり、購入しました。

独特の丸みを帯びた造形がちゃんと再現されています。


ドアも開閉します。


内装もバッチリ再現。


パッケージ


モデルの説明


車の解説もバッチリ。


1/24なので、まあまあ大きいです。
ダイキャスト製なので、
重厚感があっていい。

ニヤニヤ眺めてしまいます。


Posted at 2021/02/11 12:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@-.SORA.-
こうやって2台ならべると
後継車種って言われても違和感ないですね。

おめでとうございます。」
何シテル?   06/06 07:31
むぎまめです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TOM'S コンフォートローダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 17:46:46
Holts / 武蔵ホルト ガラスリペアキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 23:04:36
第19回ユニオン杯in千葉。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/22 00:42:02

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ムーヴから カローラセダン G-Xに乗り換えました。 1.8NAの至って普通のガソリンエ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FTOから乗り換えました。 古いし普通の車ですが、 小さいくても室内は広いので、快適で ...
三菱 FTO 三菱 FTO
97年式で後期モデル 4AT→ 5AT 170馬力→180馬力に改良されたモデルです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
L175 ムーヴのLグレードに乗っています。 ノンターボの4ATです。 ◆良い点 とて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation