• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocchiy555のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

ブローバイホース交換中、事件発生?!

ご無沙汰してます。
もっちーです。

先日、ブローバイホースを交換したのですが、事件発生。。


タペットカバー側のブローバイ出口がもげました💦
前についてたテトロンホースがカチコチになっていて、無理に引っ張ったため折れてしまいました。。
ディーラーにタペットカバー交換はいくらか問い合わせると4万前後とのこと。

とりあえず応急処置できないかと考えたのが、セメダインの耐熱エポキシパテでした。




下の写真が施工後です。
ノズル出口の周りに盛って、待つこと1日すると、完全に硬化しました。



完全硬化後は、ノズル付近を持って揺すってみたりしましたが、ビクともしません。
試運転して、中からブローバイやオイルが吹いてる様子もなく早急に治すことでもないと判断。
しばらく様子見ることにしました。

樹脂製タペットカバーの方は、取り扱いに注意しましょう笑
(ちゃんとホースリムーバーを買えば良かった💦)

それではまた〜
Posted at 2020/05/31 20:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月24日 イイね!

2/24(日) プロアイズ走行会 tc2000

2/24(日) プロアイズ走行会 tc2000ご無沙汰しております、もっちーです。

本日、tc2000のプロアイズ走行会に参加してきました。
実は去年の年末にtc1000の走行会に参加しておりまして、サーキット走行自体はそこまで期間が空いていませんが、約1年ぶりにtc2000を走行するのでやや緊張気味。。
車の仕様は、1年前に走ったtc2000と比べると、バネレートの変更、ブレーキパッドはHS4H、ローターはディクセルSD(逆ベンチ)に変わってます。
本日のターゲットタイムは、この車で目標としていたタイム1'09.999!
1本目はライン取りを思い出しながら、ラスト1周でアタックし、1'10.839!
いけるぞ!と思い、そのままの勢いで2本目を突入するも、コース上にオイルをばら撒かれてしまい、赤旗中断>_< 1'11.829!
最後の3本目でクリアラップをとり、アタックしたところ、1'09.429!
ターゲットタイムを切ることができました!
1コーナーは、クリップまでだらだらブレーキをしていたり、車速が以前よりも乗っていることで80Rでは、3速で吹け切ってしまっていたり、反省点は多々ありますが目標を達成できました(^^)
4月から新天地に引っ越すことが決まっているので、当分はtc2000を走ることはなさそうです。
3月にもう一回はサーキット走れるかな?
それではまた〜




Posted at 2019/02/24 23:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月07日 イイね!

11/4(土) 第24回 PROJECT-T SPEEDMEETING in日光サーキット



先週末,PROJECT-Tさんの走行会に参加してきました。
今年の3月ぶりの日光サーキットの走行会で楽しみではあったものの、結果のほうは撃沈です( ´△`)
3セクの片輪を路肩に落として、コーナーの進入する技を試してみたのですが、ミスると写真のように大オーバーステアになり、この後スピンして迷惑かけました。すいませんm(__)m
この日のベストは44"925、前回のタイムが44"953なので僅かに更新です。
全体的に明らかにアクセル踏んでる時間が短いし、最終コーナー抜けた先で3速へのシフトミスが頻発しました。シートポジションになれてないのか、横Gがかかりながらだと1速に間違えていれてしまうんですよね(´・ω・`)
悔しいので来年忙しくなる前に日光サーキット、リベンジしたいです。。
Posted at 2017/11/07 12:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月12日 イイね!

10/9(月) WITH ME 筑波2000走行会



先日の月曜日、WITH ME さんの筑波2000走行会に参加してきました!
この日は祝日なのですが、大学などは平常通りなので自分と同じ年くらいの人は少なかったですね(;o;)自分は大学で月曜日の授業を取ってないので今回、参加にこぎつけました。
この日は筑波サーキットに行き始めてから史上最高に快晴で、日中の気温も27度でめちゃくちゃ暑かったです(;´д`)
肝心な1-3本目の結果なのですが、
1本目 1'15"150
空気圧 冷間Fr 2.2 Rr 2.2
減衰 Fr16戻し Rr12戻し
前回の5月以来の走行だったので、車やラインを確認しながら走行でした。
車高調とアライメント調整を導入したおかげでコーナーリング中のタイヤの接地感は増しました。しかしコーナー入口の頭の入りはいいが、出口ではアンダーでなかなか踏めない感じでした。
そのかわり80Rは全開のままいけるくらい安定してました。

2本目 1'12"059
空気圧 温間 Fr 2.2 Rr 2.2
減衰 Fr 16戻し Rr 18戻し
この日のベストタイムでした。
試しにリアの減衰を更に柔らかくしてみたところ、コーナー出口のアンダーが改善されてアクセルを踏めるようになってきました。前の接地を増やすためにリアの減衰を固くしてたのは考え方は間違ってましたね(;o;)リアのロール量(ロール剛性)をあげると曲がりやすくなるというのはこのことだったかって感じでした。

3本目 1'12"346
空気圧 Fr 2.1 Rr 2.2
減衰 変更なし
空気圧だけ変更して再度アタックしましたが、タイヤのたれもあってかアンダーが強くなってしまい、踏めば踏むほどプッシュアンダーでだめでしたね。
この時点でラジエーターの冷却水がアッパータンクからエンジンルーム内に吹き出ていたこともあり、全開のアタックは数周しかできませんでした。

総括して、第一コーナーと最終コーナーのクリップに早めについてしまうクセがなおっておらず、出口でアクセルを踏むタイミングが遅れている感じです(´・ω・`)
あとフルバケは装着したおかげで身体はまったく疲れなかったですね、車の挙動も掴みやすくて、ハンドルの切り遅れもすくなかったです!( ̄▽ ̄)b
ただ、安物なのでさすがに横Gがかかりきったところで若干、ぐにゃる感じはありますが、純正シートに比べたら幾分もマシになりました!

この現状の仕様で10秒台に入れるようにドライバーを鍛練します笑





アッパータンクに亀裂。。。(;つД`)

Posted at 2017/10/12 21:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月06日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!8月31日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

いつのまにか1年経ってたみたいですw
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/09/06 10:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ついにO2(A/F)センサー死にました。。」
何シテル?   05/04 17:39
もっちーと申します。 インプレッサで筑波サーキットと日光サーキットの走行会に参加していました。 最近、ランサーエボリューションXに乗り換えをしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひろ シエラさんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 18:25:39
ブラックGRさんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:28:05
まさる。。さんの三菱 エクリプスクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 15:27:58

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
人生初の新車です。 これまで乗ってきた車に対して機能が多くて、まだ使いこなせません笑 決 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションXに乗り換えました。 低回転からでもトルクモリモリ、高い高速安定 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2016/6/28 納車 2019/8/16 売却 イジって走る楽しさ、難しさを教えて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation