• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーじリーフのブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

EVとHVと私

EVとHVと私
ゆーじはリーフを手に入れた!

パパラパッパパーン♪

ゆーじは『ゆーじリーフ』にクラスチェンジしたw

中々楽しい車です☆

EVですが、周りから『航続距離』について酷評を受けます・・・

ですが、そもそも認識が間違ってると思うんです。

EV・・・モーター特有のトルク感、アクセルのダイレクト感を楽しむ車。
静かでアイドリングの振動が無いから疲れにくい。
エコだとは微塵も思ってません。
電池作るのにCO2出しまくってるので。
あくまでもスーパーとお迎えがメインの『シティーコミューター』です。

HV・・・電気+ガソリンで走る事で、果てしなく長い『航続距離』を得られる。
ノンストップで大陸横断できる?
経済性が良いわけじゃない(HV設定の差額をガソリンで補うには果てしない距離が必要なので)

『航続距離』を論ずる時点でHV一択だと思うんです(=_=)

EVにご理解をお願いしますww




Posted at 2016/09/01 12:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月01日 イイね!

人を選ぶ・人が選ぶ車 約1か月乗っての追記あり

リーフと言えば第一声にはほぼほぼ『航続距離って・・・』『充電時間って・・・』と言われる。

自分としては、アメリカ大陸を休憩なしで横断するつもりないので長い航続距離は必要なし。

1時間半に1回は15分~30分位休憩したいのですが、自分とリーフの休憩ペースが一緒なので充電時間の不便を感じない。

ぶっ続けでの運転は事故のリスクが高まりますので・・・。

・のんびり移動ができる人
・人とは違うものが好き
・不便さを楽しめる

そんな人にはリーフがオススメ。

そう思えない人は検討すらしてはいけないと思います。

追記
最近は充電スポットが沢山あるので15分位充電→程よい距離にある充電スポットで15分充電を繰り返すと意外と時間がかからず目的地に着く。

認証無しスポットでの電気泥棒はやめましょう。
Posted at 2016/09/01 10:37:16 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「立体駐車場でハイドロプレーニング現象・・・
幸いぶつからなかったけど、テカリのあるアスファルトに水たまりは恐ろしいですね。」
何シテル?   06/15 10:52
ゆーじリーフです。よろしくお願いします。 特に千葉県住みの方( `ー´)ノ 格安(120万くらい)で前期リーフを購入(H28.8月納車) 次の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4 56 78910
11 12 1314 1516 17
1819202122 2324
25 26 27282930 

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
日産 ZE0 リーフG(前期)に乗っています。
マツダ CX-5 五右衛門 (マツダ CX-5)
CX-5 20Sプロアクティブ マシーングレー H29.12月に契約 H30.3月納車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation