• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月25日

台風災害後のキャンプ場

台風災害後のキャンプ場 写真は9月6日台風後の奥多摩湖畔上流の様子、流木が山のように流れ込んでいる様子が分かりますか。。。
いろいろご心配をお掛けしましたが、玉川キャンプ村も順調に回復し以前のキャンプ場に戻りつつあります。
本年度も11月末をもって営業を終了いたします。
そして来年度に向けよりいっそうの努力をし、来シーズンまた皆様に楽しんでいただける施設作りに取り組んでいく事でしょう。
とはいえ私は9月いっぱいで復旧作業を切り上げ、定職にと戻っていたのですが・・・
昨日里帰りをし現在のキャンプ場風景を撮影してきましたので是非ご覧ください。
左が災害直後   右が現在の状況です^^

これは小菅村の神社の参道です、雨量の多さを物語ってますね。



これは受付前サッパイしました。



これは魚の養魚池前”土が片付き、水槽を作り直しました。





バンガロー・オートーキャンプサイトの様子。。。



釣堀(渓流)の様子。。。





そして洗い出された岩”流れてきた岩”です、でかいですね~私が写ってます。。。




来シーズンからは、私の兄が再び経営をするみたいです、今後とも変らぬご愛好をお願いいたします。

ブログの中での励ましのお言葉そして現地へのお見舞いなど、本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | 思い出 | 暮らし/家族
Posted at 2007/11/25 21:19:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

武蔵野ガレージセールへ 2025 ...
五十路ボーダーさん

東京事変 透明人間をヘビロテで聴く ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2007年11月25日 21:30
改めて、自然の驚異を感じました(>_<)

ここまでの復興には並々ならぬ努力をうかがい知れます。

一度、子供たちをつれて、渓流釣りをしに遊びに行きたいです(^^)
コメントへの返答
2007年11月25日 23:02
今後このような記事を書くことのないよう祈りたいものです。
復興は思い出しても大変な日々でした、単身赴任も経験したし・・・

そうですねご家族で出かけてください、楽しい1日になるはずです^^
2007年11月25日 21:54
たった一度の台風で、人間はこんなにも振り回されるんですね。

自然の魅力を求める人がいる人がいたり、自然によって苦しめられる人がいたり。

キャンプ場を通して、考えさせられました。
コメントへの返答
2007年11月25日 23:10
延べ何人の作業になったのでしょう?
私は3週間程度でしたが、1日3時間の睡眠で、夜もスコップ持ってたから2ヶ月分は働いたかも 笑)

キャンプ場は本来なら自然あっての職業ですものね、今回は意地悪されたのかな 汗;

私も良い経験が出来ました、ご心配ありがとうございました。
2007年11月25日 22:14
自然の驚異を感じさせられました。
台風の被害がこんなことになるとは思いもよりませんでした。
無事の復旧良かったですね。

それにしても、あの岩が流れてきたのかと思うと凄いものですね!
コメントへの返答
2007年11月25日 23:14
スパイダーさんには、現地にて陣中見舞いも頂き感謝しております。

実際に現地の状況が分かるだけに現在の復旧状態を理解していただける事でしょう。

今まで見たことがありませんでした、次回お越しの際は是非見てください^^
2007年11月26日 10:36
オヤジはあまり自然災害では被害が少ない関東平野にいるせいか、のほほ~んと暮らしてきましたが、羨ましく思えるような自然の近くで暮らしている方々はそれなりに大変なんですね。。。

とにかく来期も変わらずオープン出来るということでホントに良かったですね!

ところで、お兄様も車好きなんでしょうか?
コメントへの返答
2007年11月26日 17:41
自然災害はなくとも、幾多の災害を経験されている事だと思います。
やはり救助などの作業に当たられる大変さを、今回は少しですが感じる事が出来ました。
とはいえ人命にかかわるほどの事ではありませんが・・・ 汗;

キャンプ場もMR-Sもオープンでいけそうです 笑)

家の義兄は車よりギャンブル好きです 爆)
2007年11月26日 22:04
ぬぉ!?
こんな巨石が転がってきたとは・・・
もうすっかり、元の状態以上に回復した様子でなによりです(>_<)/

台風は毎年やってくるけど、荒波を乗り越えるたび、よりたくましいキャンプ場になって行ってほしいですね♪
コメントへの返答
2007年11月27日 7:40
土石流とは言葉の通りでした!
渓流そのものは今までの姿とは、一転しました。
おかげで一転した釣スポットが誕生しましたが・・・

来年からはまた若い力で、今まで以上に楽しめるキャンプ場に変わるといいのですが♪
2007年11月27日 21:06
あっと言う間の一年ですが、色々あった一年になりますでしょうか?

今年は家族で必ず1度はお邪魔をしたいと思っておりましたが、念願叶わず来年の楽しみにさせて下さい。

キャンプ場の復活を心からお祝い申し上げます。来年のその時を楽しみにしております。
コメントへの返答
2007年11月28日 0:15
みんカラに始まりそして終わるそんな慌しい・そして有意義な1年でした 笑)

キャンプ場は永遠です 爆)
いつでもお越しください^^
いつでも暖かく迎えられる、そんなキャンプ経営が出来るといいですね。

暖かいお言葉ありがとうございました♪

プロフィール

「シン・エヴァンゲリオンとシネマイレージデイ http://cvw.jp/b/268434/44914573/
何シテル?   03/09 19:56
ファイナルって呼んでください・・・ 最近洗車しても雨降りません・・・ お出かけするにも雨降りません・・・ 毎日”晴れ男!そんな能天気な”おっさんです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

桜も終わりでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 21:31:54
雲が多かったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 19:20:03
初めてか?新品購入^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 16:18:16

愛車一覧

トヨタ MR-S ファイナルさん (トヨタ MR-S)
MR-Sも生産終了1/1000台のファイナルです。
カワサキ Ninja400 忍太郎 (カワサキ Ninja400)
2014年モデル 2013年12月1日発売 一日前の11月30日に納車しました。
スズキ カプチーノ ガチャピン号 (スズキ カプチーノ)
初年度登録につき!塗装も痛みオールペンしちゃいました。 CCクラブ登録時に名前付けまし ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
世間ではこのバイクをコマジェと言ってます。 もちろんヤマハマジェスティー250のスモール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation