• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月13日

カプチにETC!

カプチにETC! 今日この物が届きました!

取り付けは後日ゆっくり取り付けたいと思います。

まずは報告しときます。

詳しくは セブンドリーム・ドットコムホームページ「 四輪車・ETCらくらく導入キャンペーン」をご参考に!

今日の支払い500円也~
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2007/12/13 23:52:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年12月14日 0:02
私もDIYで取り付けましたが、最初はキチンとゲートを通過できるかちょっとドキドキしました(^^;)
コメントへの返答
2007年12月14日 0:20
それです心配なのは・・・
過去の2台は取り付けをしてもらいましたが、それでもビビリました。
今回はチビルかもです 汗;
2007年12月14日 0:16
最近は0円ですよねぇ~

まぁ... 早く普及させたいんだろうなぁ~ って思惑が見えますね~

取り付けは簡単だからいいですよね~
コメントへの返答
2007年12月14日 0:23
まったく以前のウン万円時代につけたのがばかばかしく思います。

あまり復旧するとかっこよく感じませんね 笑)
でも渋滞するよりいいですよね・・・

配線見て少しビビりです 汗;
2007年12月14日 3:00
え、500円なんですか?
私のは1万円位かかったのに・・・

でも、ストラーダと連動するから、まぁいいか。
コメントへの返答
2007年12月14日 5:58
このタイプは音声案内等もないようですね。

まー単純に無料レンタルみたいなものだから仕方ないかも。
カプチにはベストチョイスだと思っています^^;
2007年12月14日 7:45
500円・・・・って、何のお金ですかぁ?

ボクが着けたときは完全に0円でしたよ手(パー)


まぁ、それでも安いですねぇ!

セブンドリームドットコム万歳手(パー)わーい(嬉しい顔)手(パー)
コメントへの返答
2007年12月14日 22:55
500円は送料です。
それとサービス運営費2年間240円が別途です。

カプチが一番長いけど高速は年に1度も乗りません。

0円でなければつけなかったと思います。

良い時代ですね。。。
2007年12月14日 8:53
おはようございます。始めまして。
今年の初めに同じところで手に入れました。
「今月末で受付終了です」となっていたのに…
取り付けは近所の指定工場で5000円でした。

これからはETCばかり優遇されるみたいですね。
(春から今まで、利用料金は7000円程度しか使ってませんが…、あはは)
コメントへの返答
2007年12月14日 23:02
コメントありがとうございます。
好くお名前拝見します^^

今年の初めにですか!
私は1台1万くらい出しました(取り付け込み)

以前ハイカが廃止になると聞いて買い込んだ思い出がありますが、ETCは今後も活躍しそうですね!

私の場合ETC通勤割引などつまらぬ声に、つい無駄ずかいしてしまいます 汗;

又遊びに来てくださいね♪
2007年12月14日 10:18
ついにカプもETC化ですねexclamation×2

これで料金所渋滞を横目にスイスイっと…わーい(嬉しい顔)

そろそろ私も着けようかな冷や汗
コメントへの返答
2007年12月14日 23:14
遅れながら付けました!
以前の飛騨ツーリングなどにカプチでいくためです。
問題は家のカプチ長距離だと壊れるかもです 苦;

カードも一緒に作りました!
2枚体制だと割引上手に使えそうです。。。
おすすめします(八王子→勝沼間) 笑))
2007年12月14日 15:42
カプチでもあちこち遠征なさるわけですな(-_-☆

このキャンペーンが始まる前からずっとETCなもんで、非常に悔しい(笑)
前払い割引も無くなっちゃったし・・・
コメントへの返答
2007年12月14日 23:22
どうなるでしょうか???
とりあえずダダなので・・・ 汗;

以前から付けているとこの制度許せないでしょう!
実は私も感じます。。。
普及が進むとますます割引なくなりそうです 困)
2007年12月14日 21:29
自分も同じのつけてますよ~
入手はヤフーでしたので、0円でした。

機能的には、なんら不便は感じませんよ~。
料金はゲートに表示されるし(^^;)
コメントへの返答
2007年12月14日 23:29
ヤフーが0円なのですか!!!
しまった・・・ 汗;

そうですよね音声機能も気になりません!
それより私が取り付けたら作動不能に陥る可能性が・・・ 爆)
2007年12月14日 23:04
ボクの時はその辺すべてタダでしたよ!!(確か・・・)
少し、システムが変わったのかな??


ちなみに、とっても便利ですよ!!
コメントへの返答
2007年12月14日 23:31
↑ ヤフーですか?
参りましたね500円損したのかな~ 笑)

便利になったので飛騨に遠征に行こうと思います。
その時はヨロシクです^^
2007年12月14日 23:54
以前に使っていたETCが調子悪くなったのを機に、私もセブンドリームでゲットしましたよ。しかも2台。
送料も無料だったし、240円の徴収もありませんよ。
コメントへの返答
2007年12月15日 0:28
なぜなんでしょう???
740円の無駄の出費???
このお金はどこか偉い人の所へ嫁ぐのでしょうか 苦;

ETCが調子悪くなるほど使ってるのですね 凄)
2007年12月15日 0:56
お初です、宜しくお願いいたします。
整備手帳に取り付け写真をアップしております。
私もヤフーで、無料でした。
取り付けは自分で行っております。
運転席バイザー外して、内装持ち上げながら配線を窓との隙間に通して、右Aピラーの下に潜り込ませて、ダッシュボード脇から、ハンドル下の内装裏まで配線を引っ張りました。
簡単に出来ますよ。
バイザーは、頭が特殊ネジ(トルックス?)になってますので、一度ネジ頭カバーを開けて確認された方が良いですよ。
取り付け時に、GPSアンテナケーブルは、むやみに曲げるな!
って書いてありましたが、そんなの関係ねえ、で取り付けましたが、きちんと動いております。
ETC取り付けたら、TD-1200SE起動しなくなる、というオマケがw
取り付け頑張って下さいね。
コメントへの返答
2007年12月15日 7:38
今、拝見しました!

カプチとの付き合いは長いのですが、幸いにして内張り等外す問題もなく
月日が経ちました。

最近ブログを始めたせいか、少しずつ自作パーツなどを取り付けて楽しむ事も覚えたところです。

今回も知識もないのにETCの取り付けにチャレンジしようと思いました。

不安がたくさんあったのですが、おかげで少し楽になりました。

ありがとう!!

だけど・・・難しそうですね・・・
見ただけで私には無理そうな気が・・・ 汗;
とりあえず掃除を兼ねて頑張ります。
中から何が飛び出すことやら・・・ 怖;

また気が向いたら絡んでください^^
2007年12月16日 10:28
ETC、便利ですよねえ、雨の日も濡れることなく、動きの悪くなった窓をいちいち開け閉めする必要もなく、小さくて低い車体で「届かなーい!」などと嘆くこともなく(^^;
でもいつも、ギリギリのタイミングで開く(もしくは閉まろうとする)ゲートと、後ろから猛スピードで突っ込んでくる後続車にビビリまくりです!?

私は不器用&グウタラなので、自分で取り付けできる人、尊敬しちゃいます。
コメントへの返答
2007年12月16日 17:53
1度通ると病み付きですね、ナニかしらフリーパス状態で優越感に浸れます。
後日の請求は別ですが・・・

私もゆっくり通ります、後続車!
そんなの関係ねぇ~ですね^^;

私も取り付けはしてません、努力の後に後悔が待っていそう 汗;

プロフィール

「シン・エヴァンゲリオンとシネマイレージデイ http://cvw.jp/b/268434/44914573/
何シテル?   03/09 19:56
ファイナルって呼んでください・・・ 最近洗車しても雨降りません・・・ お出かけするにも雨降りません・・・ 毎日”晴れ男!そんな能天気な”おっさんです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜も終わりでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 21:31:54
雲が多かったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 19:20:03
初めてか?新品購入^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 16:18:16

愛車一覧

トヨタ MR-S ファイナルさん (トヨタ MR-S)
MR-Sも生産終了1/1000台のファイナルです。
カワサキ Ninja400 忍太郎 (カワサキ Ninja400)
2014年モデル 2013年12月1日発売 一日前の11月30日に納車しました。
スズキ カプチーノ ガチャピン号 (スズキ カプチーノ)
初年度登録につき!塗装も痛みオールペンしちゃいました。 CCクラブ登録時に名前付けまし ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
世間ではこのバイクをコマジェと言ってます。 もちろんヤマハマジェスティー250のスモール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation