
今春、MYパソコンが起動失敗やフリーズを繰り返す状態になり、放置していました。(メインをiPad に変更)年末の大掃除に備え、片付をしていたら半年ぶりに発掘したので、スイッチON!したら、何と!普通に起動するではないか!😳となりました。いろいろ調べたら、HDが過熱したら持病再発(フリーズ、ダウン)すると判明したので、密林の“今年最後のセール”なる物で部品を調達。直してみました。
①まず裏蓋を開けます。

②今時勢、HDDからSSDでしょう?と換装します。予めSSDにHDDのクローン化(データ移行)して取り替えます。この時、HDDの持病(過熱)発動し、ビビリました。作業終了まで、ひたすら🙏していました。

③ついでにメモリを倍増化

④CPUグリスを塗り替え、グリスは某破産寸前YouTuberさん御推薦を使用。

⑤裏蓋を再装着して終了。

⑥そして運命の“スイッチON!”

無事、修理完了しました。動作不能(ダメです)・・・ネタがわかった人は同士(吉○教信者)ですね。・・・になったら廃棄するつもりだったけど、直りました。それにしても起動が早い!反応が早い!もうHDDに戻れなくなってしまいました。😳
⑦修理完了後、そもそも調子が悪くなった元凶だった“三○志13PK”を全力かけてもCPU、SSD共に過熱、熱暴走しなくなりました。これで来年の年賀状が印刷できます。
だいたい20年くらい前にスーパー筋さんや筋さんの親戚(プロ)から雑で乱暴なご教示を授けて頂き🙇🏻♂️自作パソコンを組んでいました。そして中古のパーツを買って来ては負荷をかける事をしては壊し、直して遊んでいたことを思い出しながらの作業でした。
最後に、今回取り寄せたブツの配達予告が19〜21時と連絡が入っていたんですが、到着は22時30分過ぎ。聞いたら「いつもと比べ荷物が異常に多く、配達に時間がかかった。」との事。😳配達業者さん、お疲れ様でした。ありがとう。🙇🏻♂️
Posted at 2019/12/13 01:31:39 | |
トラックバック(0) |
徒然なる小話 | 日記