• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

19851985のブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

新潟県佐渡市 レンタカー part1 観光

カーフェリーの料金は車両込みで5m越えだと往復で47,660円ほどします。
金欠なので一番安い2等の往復で6220円しました。
レンタカーで日帰りか車中泊か悩みました
車中泊で寝具無しで自分だとミドルサイズミニバン以上じゃないと寝れないので
24時間で16,720円。
日帰りで軽自動車だと5,610円、普通自動車の一番安いので5,720円となり
今回は日帰りの普通自動車にしました。
フェリー始発の両津港到着時間、レンタカーの営業時間、
大半の観光地の営業時間が8時半開始となっております


初めは最寄のトキの森公園へ行きました。
肝心のトキはストレス軽減か保護の為か人を近づけたくないのか
肉眼では細かい所が見えずに館内備え付けの望遠鏡でしか細かい部分が
覗けませんでした。これで1人400円はボリューム的には高いと思いました。
200円が妥当かと思いました。

次に佐渡博物館に行きました。
お面の展示が良かったです。
事前に企画展と屋外の展示の古民家に入れないと言われたのを承知で入りましたが
ボリュームが圧倒的に足らず入館料500円は高いと思いました。300円が妥当かと思いました。


次に佐渡歴史伝説館へ行きました。
精巧な人形がリアルに動きながら昔話をする施設です。
途中で昔話をする老夫婦と子供が出てくるのですが
子供の人形が本館の入場券を握り締めてリアル過ぎて見た瞬間人間だと思いました。
入場料900円はボリュームが少ない割に高いと思いましたがリアルな人形や高音質の音響設備の質の部分は高いと思いました。700円くらいが妥当かと思いました 


次に大本命の佐渡金山へ行きました。
事前予約不要の江戸自体の宗太夫坑コースと明治時代の道遊坑セットで1400円でした。
paypayが使えました。質と量共に満足しました。これで1400円は妥当だと思います。




次に佐渡奉行所跡へ行きました
別館に巨大な金の摘出道具が展示されていました。
入場料は500円です。
別館は良かったのですが
肝心の奉行所が同じような広い畳部屋だけで展示が無くて殺風景でした。
400円が妥当かと思います。

次に北沢浮遊選鉱場へ行きました。
外観しか見れないですが広大な廃墟っぽくて素晴らしいです
しかも無料です。これは2、300円くらい取ってもいいレベルです

長くなったのでpart2へ続きます
Posted at 2022/07/12 20:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月12日 イイね!

新潟県佐渡市 カーフェリー 観光

30年ぶりに佐渡に行きました。
覚えているのは自家用車でカーフェリーを利用したのと
フェリー内のゲームセンターでアーケード版のスーパーマリオブラザーズを遊んで
良いところまで進んだのに到着の館内放送で途中退場した事です。
あと佐渡で宿泊した事だけです。肝心の観光地は何一つ覚えていません。
金曜の定時後に黒埼PAに直行します。
夜10時あたりまでタブレットでブラタモリを見てから寝て、朝4時に目が覚めて
新潟西ICで降りて深夜割引が適用されました。

朝4時に万代島駐車場に到着しました。
駐車場から徒歩で朝5時くらいに最寄りのファミリーマートで昼食と朝食を購入しました

フェリーの乗車券受付窓口の脇には1日あたりの上限金額を800円とする割引券がありますので忘れずに取ります。


始発の朝6時は人が多くて
事前に調べたとうり、2等席の雑魚寝できるエリアは壁コンセントのある所から即満員でした。船の屋外のベンチで30分だけ寝ました。

Posted at 2022/07/12 19:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月04日 イイね!

草津白根山

2014年6月3日から湯釜の周辺へ立ち入れなくなっています。
最後の方に今から10年ほど前に撮った貴重なお釜の写真があります

Posted at 2022/07/04 23:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月04日 イイね!

重監房 資料館

入場料は無料です。
入場料を取ってハンセン病をネタに金儲けするのもマズいと思いますが
資料館の建物の中にかつてあった重監房が再現されています。
戦前は今と違い医療が乏しく病気に対して温泉療法が用いられました。
草津温泉の近くに病院施設が作られました。
僅か10年の間に沢山の患者が亡くなりました。
Posted at 2022/07/04 23:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月04日 イイね!

野反湖

野反湖は群馬県吾妻郡六合村にあります
似たような名前に野尻湖がありますが
そちらは長野県上水内郡信濃町にあります。
以前行ったことがありますが高速道路から近くて野尻湖ナウマンゾウ博物館があります。
Posted at 2022/07/04 23:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド DSP Controller デモモード起動 カロッツェリア https://minkara.carview.co.jp/userid/2684502/car/3032230/8361339/note.aspx
何シテル?   09/12 02:57
生まれ年と血液型以外デタラメ「自己責任」でお願いします 初代シビック→6代目ブルーバード→5代目ルーチェ(中古)→6代目カペラ(1.8L)4WD→20系後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 456789
1011 12 1314 1516
1718 19 20 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

音が鳴らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 03:26:34
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:45:19
カタカタ音撲滅工事3(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 07:43:36

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
人生初のターボ車です。 今回は近隣の都道府県でCPO以外の中古もネットで調べました。LS ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
LS460(2006年式)→GS350(2016年式)→LS600h(2015年式)→G ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
全損を喰らってVOXY HVから買い換えました。RX450hと迷いました。 バージョンL ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2684502 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation