• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

19851985のブログ一覧

2022年09月21日 イイね!

鳥取県観光 その2

鳥取城へ
鳥取城の駐車場は狭くほとんど停められないので県庁近くの観光駐車場に駐車しました。


復元された門がありました

城近くの鳥取県立博物館へ行きました


すぐ近くの仁風閣へ


庭から直で鳥取城へ

鳥取城の頂上には2回のクマの目撃看板があり
ビビって鳥居から山頂までは上れませんでした
鳥取城から車で数分で鳥取市歴史博物館 やまびこ館へ行きました

すぐ近くの鳥取東照宮へ

欲が出て鳥取藩主の池田家墓所へ
初代から11代目の墓が1箇所にあります
写真があるのは11代目からです
格好良かったです。
長生きしたのは初代64才と2代目65才
短命なのは10代目と11代目で17才です
初代に近い方が長生きとは意外でした。


自宅へ目的地設定を行なうと所要時間9時間です。
鳥取県は土日休みでは行けない場所です
帰りは北陸道を使って夜中近くになった所の富山の呉羽PAで車中泊しました
Posted at 2022/09/21 20:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

鳥取県観光 その1

米子城から大山の大山寺へ向かいます
道幅が広く走りやすい道でした

東へ向かい中国庭園燕趙園へ
雰囲気は埼玉県坂戸市の聖天宮を少し規模を大きくした感じです

さらに東の鹿野城跡へ

さらに東へ本日メインとなる鳥取城は写真が多くなるので
鳥取県観光 その2に入れます
Posted at 2022/09/21 20:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

米子城

月山富田城跡から東へ行くとすぐに鳥取県の米子市です
朝6時に道の駅あらエッサからすぐに米子城へ到着です
そこそこ広い駐車場があり少し登るとすぐに頂上です
ここで散歩をする人が多いのか頂上には朝6時半にも関わらず5人くらい居ました
少し山を登るだけで海を見渡せる絶景が見えます
Posted at 2022/09/21 20:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

月山富田城跡

岡山県高梁市から北上して月山富田城跡へ
島根と鳥取の県境の島根側に位置する安来市にあります。
計画ミスで一般道で100km近くあり行くのに2時間かかりました
6時に到着しまして日没が迫ってますが強引に行きました。
私が登る頃には最後に2家族が下山する所でした


中腹くらいでまだヘッドライトが不要でした。絶景でした

ここからヘッドライトが必要になります。
写真では明るさは補正されていますが実際は暗いです

頂上へ行く七曲がりの坂へ登ると舗装されているとはいえ一気に体力と時間を奪われます。

到着すると時刻が6時40分になり一気に暗くなりヘッドライトに虫が寄ってきて
スマホの懐中電灯の明るさじゃ手元しか見えません

さらに奥へ進むとさらに暗くなり
写真もヘッドライトの照射範囲でした撮れなくなりました
山頂は広く福島県田村郡にある三春城の規模を大きくした感じでした


城の麓には道の駅 広瀬があり車中泊ができそうです。
車は自分と他に1台しか泊まってなかったです
ここで車中泊して日の出になってもう一回登ろうと思いましたが
七曲がりの坂はもう登りたくないので米子城近くの道の駅で泊まることにしました

道の駅 あらエッサへ
地元の鳥取や島根ナンバーや大阪、兵庫なのどの関西ナンバーばかりで
関東ナンバーはほとんど居ませんでした。
静かで駐車場も広くて良い所でした
日の出に米子城へ向かいます
Posted at 2022/09/21 04:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

岡山観光

岡山は3回目です
以前四国旅行へ行った際に岡山城、岡山後楽園、津山城へ行きました
金曜仕事終わりに屏風山パーキングエリアで一泊して朝4時に目が覚めて
手前の福石パーキングエリアで仮眠して旧閑谷学校の営業時間9時に合わせます
今回は一箇所目は旧閑谷学校です

次は吉備神社です

次は最上稲荷

次に備中国分寺


次に吹屋ふるさと村
ベンガラ漆喰で栄えた町です
雰囲気が宿場町っぽいです

廃校になった学校へ行きました

2Fには場違いな抽象芸術が...こういうの要らないんだよな

昔の酒屋と思いきやまた抽象芸術...
入り口の木彫りの動物は凄いと思いましたがそれ以外の奥の作品は
興味が湧かなかったです。

旧片山家住宅


営業時間内でしたがメンテナンスで入れなかったです残念
私のすぐ後に2家族が入ろうとしましたが残念がってました

ここから北上して鳥取県と島根県の境目に行きます。
Posted at 2022/09/21 03:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

昭和末期生まれのチー牛こどおじ 私には守るものも養うものも失うものも何もありません。 趣味に全振り、歯に着せぬ物言い、 孤独で一生好き勝手にやらせてもらい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
1112 13 14151617
18 1920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

MUSE05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 20:00:51
NX純正パワーアンプの正体は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 19:58:33
キーレス電波がよわよわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 08:40:16

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
人生初のターボ車です。 今回は近隣の都道府県でCPO以外の中古もネットで調べました。LS ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
LS460(2006年式)→GS350(2016年式)→LS600h(2015年式)→G ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
全損を喰らってVOXY HVから買い換えました。RX450hと迷いました。 バージョンL ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2684502 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation