関の氏神 「亀山八幡宮」
日本一の大鳥居に野球のボールが・・・
2019年01月23日
山口県下関市
人気の「唐戸市場」の道路を
挟んだ向かい側にあります
亀山八幡宮の御祭神は
応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・仁徳天皇で
平安時代・貞観元年(859)に宇佐八幡宮から
勧請されました
地元の方には知られていますが
県外の方にはほとんど知名度がない神社ですが
ちょっと変わった見どころ(パワースポット?)が
あります・・・?
「日本一の大鳥居」
高さ12.7m 幅15.5m御影石の鳥居です
この鳥居には面白い話があります
昭和33年頃から鳥居の「山」の文字に
野球ボールがハマり込んでいます
当時、近くにあったガソリンスタンドの従業員が
野球をしていた時に打ったボールが
入ってしまったそうです
これをきっかけに地元の高校球児たちがお参りして
甲子園で優勝したこともあり
地元の球児たちの必勝祈願の神社にもなっています
「日本一のふくの像」
可愛らしい像も人気です
下関に行かれた際には
立ち寄られてみては如何でしょうか・・・?
住所: 山口県下関市中之町1-1
電話 : 083-231-1323
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 亀山八幡宮 の関連コンテンツ )
地図
関連情報