• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junknbのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

同志道でナラシ

パナメーラのナラシに道志道経由で山中湖まで行ってきました。
納車のときにディーラーさんでナラシするように!って念書に署名捺印させられました。
さすがポルシェ

平日ですが今日休めば四連休ということで渋滞もあるかと思いましたが、中央道は朝9時出発でも相模湖まで割と余裕でした。
道志道はバイクが多く道の駅 道志みちはほぼ満車。
紅葉もバッチリでバイクには最高ですね。

山中湖はどこも満車で人も多かったです。
仕事で問題も起きたし、どの店も混んでたんで面倒くさくなって昼飯は諦めました。
ほうとう食いに来たのに・・・



天気も良く過ごしやすい気温だっただけに残念。

で、ちょっとだけパナメーラレビュー。
もうね、ホント、ナビがダメ。
ルートがバカ
リルートしない?
ルートから外れると「安全なところでUターンしてください」ってずーっと、ずーっと繰り返してうるさい。
高速で施設案内がない?
ナビ音声がどうぶつの森みたい。
マトモな設定変更ができないので、いらない情報が消せない
どれをとっても過去最低、見た目がいいだけのポンコツ
営業さんが「みんなapple car playのナビ使ってますよ」って言ってたのは本当だった。

あと、iPod nanoはUSB接続では認識されないのでBT接続でコントロールはiPodから。toutchならいけるのかなあ?
充電端子から接続しないと毎回エラー出て続きから再生されない。メインモニター持ち腐れ。

なんかこの辺って初代カイエンの時からやる気なかったけど変わらないのね〜。
初代と2代目カイエンはナビ変えられたから対策できたけど最近の車は逆に不便だ。
ナビなんかマトモなメーカーがアプリとして売ってくれればいいのに。

でも運転はとっても楽しい。
スポーツエグゾースト付けて良かった
オンオフで全然違う。
四輪操舵は自然だけど峠で一回ヌルっと曲がって違和感が。ナラシ中だからでしょう。
BOSEは可もなく不可もなく。ボルボのハーマンカードンの方が好き。
充電制御はさすがポルシェ、燃費なんか考えてない。スポーツモードに入れておけばバッテリーが足りなくなることはなく常にフルパワー。当然、燃費は悪い。
通勤ならEVオンリーで事足りるんで、気持ちよく走りたいときにこの割り切りはいいと思う。
V60はバッテリー使い切ったら終わりなんで長距離走るとあっという間にウェイト積んだ2Lターボに変わっちゃうのも不満でした。

安全装備は自動追従さえあればいいんで満足。高速走った限り性能的な不足は感じなかったです。

よくわからないけどボルボのとき停車位置が掴みにくくて停止線の手前で止まっちゃうことがあったけどパナメーラは大丈夫でした。百発百中。
色なのか形なのか腕なのか。

ま、素人の言ってる事なんで信じるか信じないかはあなた次第
Posted at 2022/11/04 21:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #XC90 タイヤ空気圧監視システムなど http://minkara.carview.co.jp/userid/2685695/car/2446986/4515245/note.aspx
何シテル?   11/17 16:15
junknbです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

GarageRevo 移動式レーシングスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 11:37:12

愛車一覧

トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
見に行っただけなのに・・・ 残り少ない新車だったし・・・ 納車時オプション タンクパ ...
ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ PHV ポルシェ パナメーラ スポーツツーリスモ PHV
半導体不足でオプションによっては納期未定らしいですが、それらを掻い潜って納車されました。 ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
NSRの中古で懲りたので新車で購入。 ローン漬けの大学生活でした。 重心が低くとても軽か ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
才谷屋さんのカウルがツボってR25買いました。 外装 ・才谷屋 R1-typeカウル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation