シガライターから電源をとるインパクトレンチ(エマーソン)をマキタバッテリーからとるようにしました。マキタのジャンク品の下の部分を切って取っ手で挟みました。
作ろうと思ったのは、TW300で緩まない時エマーソンのでやったら緩んだのと、左側から右側のタイヤを変えるのに線(電源ケーブル)が短いんでドアを開けて反対側の椅子においてドアを閉めて反対側のドア開けてと面倒臭かったので。それにエンジンをかけていたので。バッ直するのも...あのシガライターソケットよく緩むし。
TW300で緩まない時は寒い日。バッテリーの放電力が落ちるんですかね。作業前に暖めればいいのですが暖めても緩まない時がありました。エマーソンも同じマキタバッテリーを使えば緩まないかもしれませんが、エマーソンのはある回転数になったら叩くのでいつでも叩く力は同じです。ここがみそ。叩くまでの回転数を上げるのに時間がかかるだけ。ただ10秒に1回しか叩かないと使い物にならないですね。
因みにモバイルバッテリーみたいな形のジャンプスターターのでやってみたら数度叩いてあとは回転するだけで一度も叩かなかったです^^;
あと12Vから18Vになったせいか叩いてから次に叩くまでの時間が凄く短くなりました。1秒以内。モーター燃えるかな。14.4Vのに変えたほうがいいかな。
Posted at 2022/12/25 16:47:34 | |
トラックバック(0)